[過去ログ] 【国際】英メイ首相「金融緩和には悪い副作用がある。資産を持つ人をより裕福にし資産のない人は苦しんでいる」 [無断転載禁止]©2ch.net (224レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
23: 2016/10/06(木)23:30:31.23 ID:YBNPxrGc(2/2) AAS
シティーもイギリスから脱出するだろうね。もしスコットランドが独立すれば、即座にエジンバラへ移動するだろう。スコットランドが油田と金融の両取りで漁夫の利か。イングランドはスラム化する。
158: 2016/10/07(金)12:03:19.23 ID:DtdNPdYG(12/12) AAS
>>128
それぞれの産業で見れば優位のところも劣位のところもあるのは当然。
劣位の産業が縮小したとしても、安価な財の輸入によって国全体で見れば貿易は実質所得を増加させる、というのがポイントでしょ?
さらに理論だけでなく現実を見てみても、主に海外との競争にさらされる製造業の方が、サービス業より賃金が高いというデータがある。
国内の格差でよく言われる正規と非正規の差の問題でも、非正規が多いのはむしろサービス業の方だしね。
国内の格差がグローバル化で説明できる、とはとても言えないと思うんだ。
172: 2016/10/07(金)13:10:34.23 ID:mZ8vcSfk(7/17) AAS
「流動資産よりも固定資産を持つほうが得をする、その逆は損」
という市場環境をつくると、
流動資産が固定資産に置き換わるインセンティブを生み出せる。
ただし固定資産をより多く持てるのは中間層以上の生活に余裕がある家計。
中間層かそれ未満の人たちというのは固定資産よりも流動資産を当てにして
生計を立てている。
ここでもやはりダメージを受けるのは資産の少ない人たち。
220: 2016/10/09(日)08:09:25.23 ID:A3riWh8n(1) AAS
>218
虚の経済回しても長期的には豊かにはならんよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s