[過去ログ] 【国際】英メイ首相「金融緩和には悪い副作用がある。資産を持つ人をより裕福にし資産のない人は苦しんでいる」 [無断転載禁止]©2ch.net (224レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45: 2016/10/07(金)00:06:45.46 ID:ylZiUtqR(1) AAS
流石 世界の経済先進国 金融緩和の本質をみている
阿呆のミックス安倍とは大違い
エリザベス女王は泣き言を言わない 政府も無干渉だ
生前退位なんて官邸誘導で笑わせる
67: 2016/10/07(金)00:30:18.46 ID:E1S3Y1ZS(1) AAS
ここまで誰1人原文は読んでいないんだな。。。
「副作用もある」と言っているだけで緩和策を支持しているだけ。
緩和を辞めたらさらに悲惨ともね。
記者がどこを切り取って記事にするからでしかないね。
緩和がダメとは一言もいっていない。
87: 2016/10/07(金)00:43:42.46 ID:8bSzVyiu(1/2) AAS
同じ風が吹いていても、大きな帆船の方が大きな帆でより風を効率的につかまえて
速力も出るのと同じで、どんな政策を打っても中小企業より大企業の方がメリットは
大きくなりがちだ
大企業の方が海外にまで出かけていって有利な商売相手をさがせるし
社内にも最新の機器や専門の人材をそろえて機動的に戦えるのだから
稼ぐ力で大手と中小に差が出るのは避けられない
仮に政府の政策のメリットが中小企業より大企業に強く出る物であったとしても
それで日本経済が回復してくれるなら、その政策はやるべき
俺より儲ける奴が居るのはけしからん、というルサンチマンの情念にまで配慮して何もせず、
結局みんながもろともにジリ貧になってしまうような経済政策は避けるべき
133: 2016/10/07(金)03:44:56.46 ID:uJ0Ao/MK(1) AAS
メイの馬鹿!
182(2): 2016/10/07(金)13:46:31.46 ID:X4C6zIP2(3/8) AAS
>>179
そういう判断ができる金持ちばっかりじゃないんだなあ。
相続だか、昔の幸運だかが理由でカネは持ってる、
けどそんなに賢いわけではないという層は結構いる。
状況に応じた適切な選択ができる層は、どうあろうと得する道を選ぶよ。
そいつらを基準にインフレデフレの良し悪しを考えるべきではない。
191(1): 2016/10/07(金)14:21:37.46 ID:BlyLwkzv(1/3) AAS
インフレは物価の上昇なんだから、土地や株が上がるとは限らないでしょ。
ただ税金との兼ね合いから、インフレが利子所得で生活しているような人にマイナスになるのは確実だね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s