[過去ログ] 【経済学】なぜ岩田規久男氏を筆頭とする「リフレ派」のデフレ対策は失敗したか? 「経済学者の妄言」に三年間ふりまわされた日本 [無断転載禁止]©2ch.net (775レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
475: 2016/10/09(日)01:47 ID:jfF/K67O(9/9) AAS
★
お前らは本当に、勘違いしとる!。 間違ってるぞ!。
★
476: 2016/10/09(日)02:04 ID:e1xH+Z3L(3/3) AAS
>>461
初任給から上がっていくんだけど。
もう一度言うけど話変わってるのでもういいよじゃあなwwww
477: 2016/10/09(日)03:31 ID:3xS25tnU(1) AAS
ほんま不景気やな
なんも売れてないやんけ
478: 2016/10/09(日)03:38 ID:8r5D3bn4(1) AAS
>>450
全く意味がわかりません。 www
スレの流れを読んで、もう一度冷静になってから、答えを書いてみてくだされ。www
479(1): 2016/10/09(日)03:42 ID:VP6l/m8r(1/5) AAS
岩田がデカい口きけなくなってワロタw
480: 2016/10/09(日)03:51 ID:VP6l/m8r(2/5) AAS
>>1
> 岩田規久男教授を初めとする「いわゆるリフレ派」の間違ったデフレ対策、「日本銀行が2%のインフレ目標を設定し、
> コミットメント(責任を伴う宣言)に基づき、量的緩和を継続すれば、期待インフレ率が高まるはずだ。
> 期待インフレ率が高まれば、実質金利が下がるはずだ。実質金利が下がれば
> 設備投資や消費が増え、需要が拡大することでデフレ脱却できるはずだ」という、「はずだ」理論に基づき、
投資量の決定は、主として資本の限界効率の変動に依存する。(←●金利ではなく)
また、資本の限界効率は、資本資産の供給価格と予想収益によって決定される。
ところが、資本の限界効率に、その最も重要な特性である不安定性を与えているのは、この予想収益である。
予想収益はあくまで予想であるので、予想する個人の主観によっていろいろあるといえるからである。
それゆえ、投資の不安定性は主として予想収益の不安定性によるものであり、現在の投資
省1
481: 2016/10/09(日)04:03 ID:0y+c1ezV(1) AAS
>>479
最近は岩田のコメントすら聞かない。
482: 2016/10/09(日)04:06 ID:bwSboSq8(1/3) AAS
机上の空論を実践した馬鹿が悪い。学者が完璧なら、とっくの昔にトップ経営者が学者ばかりになっているはずだ。
でも、実際にはその逆で、無能政治家にカネを掴まされてホイホイ出てくるのが学者だ。いかに無能とお友達かが学者の値打ちなのだし。
483: 2016/10/09(日)04:10 ID:NXM/rXzm(1) AAS
任期中数字だけ改善されりゃいいわけで庶民がどうなろうが関係なし
484: 2016/10/09(日)04:17 ID:2x87fi1l(1) AAS
新しい会社がポンポン産み出せる社会になれば、活力は戻るよ
そのために必要なことは、人の流動化
正社員も年間契約になれば、世の中凄い動くで
485: 2016/10/09(日)04:24 ID:j7E5owde(1) AAS
解雇規制緩和ですら反対する人多いから難しいね。
486: 2016/10/09(日)04:42 ID:GFUS769T(1/2) AAS
老後に餓死しない社会を作ってくれ。
487: 2016/10/09(日)04:56 ID:gAFlZsae(1) AAS
なんかここに来て底辺から人手不足で賃上げ圧力が凄い
アベノミクス4年目でついに成功しちゃうの?
488: 2016/10/09(日)04:59 ID:ggC0DyMH(1) AAS
>>401
ケインジアンと詐称してた消費増税容認派なら探せばまだ居るだろ
489: 2016/10/09(日)05:30 ID:RMX6G19l(1) AAS
>>1
>実質金利を横目で見ながら投資決断する経営者など、
この世に一人もいませんよ!
いや、一人はいるだろうな。
490(1): 2016/10/09(日)05:55 ID:cCKvKmd/(1/3) AAS
>>279
>リフレ派は何も間違ってない 間違ったのは政府
>金融緩和には財政出動を伴わなきゃいけないのに、景気対策の財政出動がショボかったから
>デフレが経済停滞の全ての原因であることに変わりは無い
「変動為替相場制のもとでは、財政政策よりも金融政策の効果のほうが大きく、
理論的には財政政策の効果はないとされています。
これは、1999年にノーベル経済学賞を受賞したロバート・マンデルと、
ジョン・マーカス・フレミングの「マンデル・フレミング理論」によるもので、
公共投資の効果が輸出減 少・輸入増加という形で海外に流出してしまうというのがその理由です。
実際、90年代の日本で公共投資を連発したにもかかわらず、一向に景気は回復せず、
省5
491: 2016/10/09(日)06:12 ID:cCKvKmd/(2/3) AAS
『黒田日銀は「インフレ目標2%」を公言した上で、
「二年間で目標を達成する」と達成期間にも コミットメントしている。
そして掲げた目標に向かって、積極的な金融緩和を行っている。
私の試算でも、現在の日銀のマネタリーベースの拡大ペースであれば、
目標通り、 2年後のインフレ率2%は十分に達成可能な数字だ。』
(高橋洋一「財務省の逆襲」2013.10)
492(1): 2016/10/09(日)06:46 ID:FlnpJb6M(1/4) AAS
MFモデル持ち出して財政政策を否定するのもそうだけど、
相対価格の変化は物価水準に影響を与えないっていうのも
散々口にしてたなリフレ派は
そのリフレ派が原油価格の下落を物価目標未達の言い訳にしてるのはどういうことか
493: 2016/10/09(日)06:53 ID:jfc1ikty(1/5) AAS
>>492
リフレ派は馬鹿なんだろw
494(2): 2016/10/09(日)06:56 ID:jfc1ikty(2/5) AAS
>>490
そもそもリフレってのは「これ以上は景気対策のために財政出動は難しい」「財政出動をいくらやっても
ぜんぜん景気が良くならない」ってところから出てきた珍説、珍政策だったのに、リフレ派が財政出動が
足りないというなんて敗北宣言みたいなもんだろw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 281 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s