[過去ログ] 【経済学】なぜ岩田規久男氏を筆頭とする「リフレ派」のデフレ対策は失敗したか? 「経済学者の妄言」に三年間ふりまわされた日本 [無断転載禁止]©2ch.net (775レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
565: 2016/10/09(日)17:19 ID:5Nyjt/Gu(1) AAS
BEIの推移
外部リンク[html]:www.bb.jbts.co.jp
566: 2016/10/09(日)17:22 ID:QEAGzB3W(4/10) AAS
>>564
ってか、財政出動しまくったら将来の好景気による税収増が期待できるわけで、増税不安など起きないよな
567
(3): 2016/10/09(日)17:52 ID:+wfBeMpD(1) AAS
岩田副総裁は、岩田−翁論争のときから注目していたし、
著書「デフレの経済学」は興味深く読ませてもらっていて、
十分なマネタリーベースの拡大はインフレ予想をもたらすという信念で
やっていたと思うのだけど、インフレ目標2%が達成できない理由として、
「原油価格の下落」を理由のひとつに挙げているのは、学者時代に言ってきたことと
整合性が合わない。野口悠紀雄教授が、「日本の物価は教科書のいうデフレとは違い、
ユニクロ製品などの中国製品がもたらした物価下落」という主張に、「相対価格と
絶対価格を混同した議論で、初歩的な誤り」(岩田副総裁と共に浜田宏一氏も同調)と
断罪したのだから、原油という相対価格が下がれば、ほかのモノが買えるのだから、
物価には中立なはずで、それこそ「ユニクロ型デフレ」は間違いというのなら、
省1
568: 2016/10/09(日)18:05 ID:U7x6RcTM(1/3) AAS
>>548
いや日々の買い物とかレギュラー的な支出だったら均せばゼロみたいな考えになるだろうけど
俺が言ってるのはレジャー費とかイレギュラーな支出のことね
この場合、長期的かどうかなんてのもあんま関係ない
例えばこの3連休東京ではグズグズした天気になってるけどこれが秋晴れだったら
人の動きもカネの巡りも全然違ってくると思うんだよね
まあ俺の感覚でそう言ってるだけだから私はそうは思いませんと言われたらそれまでだけども
ただ例年と比較して天候不順かどうかってのは時間かければ素人でも調べられるし
統計的に優位な支出項目なんて限定されるだろうから仮に当局が嘘ついてるなら
結構簡単に論破できる話で逆に言うと言い訳としては固い部類に入ると思う
省2
569: 2016/10/09(日)18:09 ID:kxE+oNka(1) AAS
>>567
浜田の尻馬に乗って野口を罵倒するリフレ莫迦が絶えなかったね
あの莫迦どもは今何しているんだろ?
570: 2016/10/09(日)18:15 ID:U7x6RcTM(2/3) AAS
90年代前半くらいまではリフレというより反日銀って感じだった
この傾向は今後も変わらないと思うね
余談だけどエコノミストの戦後史って本に書いてあんだけど
岩田規久男って浜田の顔も知らないくらい両者は疎遠だったらしい
岩田周辺は仲間意識強そうだけど浜田ってあんまりいい評判聞かないし人望ないんだろうな
アイツの本読んだけどコンプレックスの塊みたいな奴で読むに堪えなかったわ
あんなに頭もよくて経歴は華やかなのになんで日銀に粘着してるのかわからん
571
(1): 2016/10/09(日)18:22 ID:TE8GykVe(6/6) AAS
人の悪口言っても景気は良くならんだろ。

消費税の総括しないと需要は回復しない。
572
(3): 2016/10/09(日)18:24 ID:U7x6RcTM(3/3) AAS
最近またマクロ経済政策は先祖返りしてリフレ敗北後は財政支出派が盛り上がってるけど
これもあんまりな…そもそも財政は過去にずっと拡張しててだからこそ膨大な財政赤字があるわけだからね
リフレが跋扈したのも財政はもう効果ないという文脈だったわけでね

重要なのは再分配政策の改善だろう
何かで読んだけど分配前の日本とスウェーデンを比較すると格差はそんなにかわらないそうだ
分配後は断然日本の方が格差が広がってるらしい
つまり再分配政策に誤りがあるわけでこのままの状態で減税だの財政支出だのしてもあまりいい結果にはならないと思うんだよね

で、どこに偏ってるかというとこれはもう明らかに高齢者偏重なわけだ
シルバー民主主義の弊害と言ってしまえばそれまでだけど
ここが変わらない限り先行きは暗いと思うけどね、高齢者は逃げ切れるからいいけどさ
省2
573
(2): 2016/10/09(日)18:42 ID:AzJFIDEB(2/2) AAS
財政赤字が激増したのは小泉時代、これ豆な
574
(1): 2016/10/09(日)19:04 ID:Dmik6HQn(1/4) AAS
>>572
クルーグマンは消費税増税したからだとかなんとかで批判してたが
最近になって「日本の潜在成長率がドンドン下がっていってるのはいくらなんでも不思議だ」
みたいな文章書いてたな
575: 2016/10/09(日)19:15 ID:QEAGzB3W(5/10) AAS
>>573
これの3ページ図表2見たら、原因もあきらか

外部リンク[pdf]:wwwbiz.meijo-u.ac.jp

アメリカ国債を100兆円、全部借金で買ったから

>>574
クルーグマンは日本の消費税がいかにありえない税制なのかとか、社会保障費がこっそり値上げされてる
こととか、知らないからだろ
576: 2016/10/09(日)19:15 ID:Dmik6HQn(2/4) AAS
>>573
いや小泉時代は前半以外はむしろ減少していった
ただこれは痛みを伴う改革()ってのもあったし、世界経済の好況のおかげというのがおそらく衆目の一致した見解だろう
577: 2016/10/09(日)19:19 ID:jfc1ikty(3/5) AAS
>>571
アホなリフレ理論を総括しろよw
578: 2016/10/09(日)19:22 ID:StyRwlq/(1/6) AAS
デフレだとほっといてもお金の価値が増えるから景気回復できないんだと説明していた人が、インフレでお金の価値が目減りするからって支出を増やすわけないじゃんってとんだ変節だな。
579
(1): 2016/10/09(日)19:25 ID:zcoki+Zh(1/6) AAS
リフレは正しい。というか、そうじゃないと働く意欲が無くなる。
デフレは人を堕落させる。これは間違いない。

まぁ、日本は日本での消費で成り立っている
さらに、今はリーマンショック等で、日本人個人の貯蓄が減ってる。

まず、貯蓄して、ある程度安心してから消費に回るので
日本人の貯蓄率が回復したあとで無いと、本当の効果は得られないだろう
580
(1): 2016/10/09(日)19:27 ID:StyRwlq/(2/6) AAS
>>579
失われた20年の間、家計の金融資産は増え続けていたんだがな

貯蓄が足りないんじゃなく、お金を使わなくなったのが問題なの
581
(2): 2016/10/09(日)19:29 ID:zcoki+Zh(2/6) AAS
>>580
金融資産?地価でも上がったのか?
現金等で持っていないと安心できないやん。

売れない土地がいくら高くなっても消費しないぜ。
582
(3): 2016/10/09(日)19:30 ID:QEAGzB3W(6/10) AAS
>>567
デフレ不況のいけないのは不況なのに不況は無視してデフレのほうの脱却を言う連中は全部財務省御用な

で、消費税増税が3党合意だったように、御用どうしでプロレスやってるだけ

>>572
財政支出派って何だよwwwww

一番の財政出動は、支出増じゃなくて消費税の撤廃だぞ
583
(1): 2016/10/09(日)19:32 ID:StyRwlq/(3/6) AAS
>>581
金融資産に土地は入りませんがな

現金預金や株式、債券なんかだ
584
(3): 2016/10/09(日)19:34 ID:zcoki+Zh(3/6) AAS
>>582
デフレって、待てば待つほど、物が安くなって
得した気分になるんだから、消費しないやん。

消費しないから、さらにデフレになる。
モノが売れないから給料も上がらない。さらに買わない。
デフレ→不況になる。外的要因がなければ。

なら、やはり、消費してもらうしかない。
オレがプチバブルが起こすべきだと言うのは、
そういう層がくだらない消費にお金を回すから。
1-
あと 191 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.112s*