[過去ログ] 【金融】リフレ派が日銀政策を厳しく批判 「量」から「金利」重視転換に反発 [無断転載禁止]©2ch.net (327レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
165: 2016/10/13(木)16:05 ID:x63rVYeb(1) AAS
ペラ上念とか、田中ハゲは
あれほど岩田規や原田の日銀審議委員入りを絶賛してたのに
最近、お口チャック中なのかなw
166(1): 2016/10/13(木)16:06 ID:fjTkn62g(2/4) AAS
輸出経団連や買い豚が国民をだましてリフレを勧めようとするのはまだわかる。
問題は本田や高橋に騙される安倍のような馬鹿だろ。
あのアホ、クルーグマンに移民は金になるかときいたくらいアホだからな。
低学歴を政治家にしてはいけない
167(1): 2016/10/13(木)16:13 ID:zZx2c/xc(1/4) AAS
>>166
高学歴を首相にしたら鳩山だったが。菅だったが('ω`)
168: 2016/10/13(木)16:16 ID:jU+Nqrj5(1) AAS
日銀の黒田は、2年間で、デフレ脱却しますの大嘘にダマされ、
大和総研の大馬鹿が、消費税を上げないと日本の国債の価値が下がると
デタラメ発言、消費税上げた途端に日本国債は韓国国債、中国国債よりも格下
になり大和総研の馬鹿は大恥。さらに株式を政府公認の株価操作で外人は、
日本株式を大量に売却、さらに郵政3事業の上場では、国民に大損。
国賊安倍のデタラメ政治。
169: 2016/10/13(木)16:27 ID:X2jfxC4Q(2/3) AAS
4%を目標にしますと宣言するくらいじゃないと2%達成はムリポ
170: 2016/10/13(木)16:32 ID:8OA8eG/D(1) AAS
なんで日銀って日本円で海外の資産買い押さえたりしないの?
円に力が有るなら勝手に刷った紙切れで買い物ジャンジャンできるしゃん。
相手からしたら相当気味悪いと思うけどね。
171(2): 2016/10/13(木)16:34 ID:wvSjKssI(31/32) AAS
>>167
安倍より遥かにマシだったわ
172: 2016/10/13(木)16:36 ID:+e/WMvNo(1) AAS
リフレ政策に見切りを付けて日銀
やっと出口戦略か
173: 2016/10/13(木)16:38 ID:jFkcUF21(2/4) AAS
とにかく「岩田理論はオワコン」という結論だけは出していいだろうな
174: 2016/10/13(木)16:41 ID:BtJV0o93(2/2) AAS
13日午前の東京外国為替市場で円相場は反落した。
国内輸出企業による先物の円買いも活発だった。
175(1): 2016/10/13(木)16:45 ID:X2jfxC4Q(3/3) AAS
黒田さんが白川化して白田さんになっちゃったよ。
176(3): 2016/10/13(木)16:47 ID:v6x7xOsc(1) AAS
>>171
自民てなんでああ低学歴なんだ
安倍にしろ麻生にしろ小泉にしろ
177: 2016/10/13(木)16:52 ID:5q/Cfqw8(1) AAS
・
★GPIFで老後の年金、損失だして。
★雇用は 非正規だけ。 賃金が 正規社員の1/3で、 介護もカットして 育児すら補助しない。
★配偶者控除や所得控除カットで 実質大増税。
★就職氷河期を経験した 若者。
省4
178(1): 2016/10/13(木)17:07 ID:jFkcUF21(3/4) AAS
>>176
東大卒官僚にとって都合が良いんだと思う
学歴コンプかなんか知らないけど、素直に言うこと聞いてくれるしw
179: 2016/10/13(木)17:08 ID:fjTkn62g(3/4) AAS
>>176
世襲のボンボンだから
180: 2016/10/13(木)17:09 ID:fjTkn62g(4/4) AAS
>>178
安倍が素直?
ごジョーダンを
181(1): 2016/10/13(木)17:10 ID:wvSjKssI(32/32) AAS
>>176
官僚や経団連やマスコミなどの既得権益者にとっては自民党議員みたいな軽い神輿のほうが都合がいいんじゃない?
既得権益者は、内部留保課税や電波オークションや緊縮財政なんて絶対にやりたくないだろうからね
182: 2016/10/13(木)17:28 ID:zZx2c/xc(2/4) AAS
>>171
口先だけなら何とでも言える。鳩山、菅の時は絶叫してたんじゃないのか?('ω`)
183: 2016/10/13(木)17:35 ID:zZx2c/xc(3/4) AAS
>>181
緊縮財政はもうやってる。
公共事業費の推移(当初と補正予算)
画像リンク[png]:livedoor.blogimg.jp
民主党政権時(H23〜24)より安倍政権時(H25〜)の方が少ない。
民主党は当初予算で公共事業を「仕分け」し、補正予算で積み増すことによって、公共事業を減らしたように見せかけた。
自民党は当初予算で公共事業を増し、補正予算を削ることによって、公共事業を増やしたように見せかけた。
この「ねじれ」に気づかぬオマエは低学歴('ω`)
184: 2016/10/13(木)17:42 ID:zZx2c/xc(4/4) AAS
安倍が低学歴だからどうだのこうだのと言ってる奴は、あわれなほどのほんとの低学歴(定時制高校中退とか)
なんだろうなあ('ω`)
ほんとの高学歴者を間近で見たことがない底辺ウジムシ低学歴は例の「アマチュアの論理」に従って、
高学歴者はプロでありプロは絶対ミスをしない神であると
おもってる。
ほんとの高学歴者は自分の同級生がどんな奴らかをよく知っているのでそんな幻想をもたない。
学歴だけじゃ信用ならねえよ……('ω`)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s