[過去ログ] 【金融】リフレ派が日銀政策を厳しく批判 「量」から「金利」重視転換に反発 [無断転載禁止]©2ch.net (327レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
288(1): 2016/10/15(土)08:56 ID:BxYQ/NUL(1/5) AAS
>>271
言うまでもないけど消費者ローンの金利も金融緩和の影響受けるよ
金利はリスクフリー金利+リスクプレミアムで決まるが
このリスクフリー金利は一国内だと国債金利を指す
そもそも”公定歩合”なんて言葉を使ってるところを見ると
昭和の学校教育のまま年だけ食ったタイプで
ちょっと議論にならない水準だと思うが
292: 2016/10/15(土)09:20 ID:BxYQ/NUL(4/5) AAS
>>288-289に補足すると
一般的な国債買切りオペではリスクフリー金利しか下がらないが
リスク債権を証券化したものをオペ対象にすれば
流動性リスクの減少などによりリスクプレミアム自体が圧縮される
後者が白川時代に(外部の批判を受け渋々)実施された信用緩和の仕組み
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s