[過去ログ] 【国際】1−9月の自動車世界販売、VWが首位に トヨタとの差を広げる [無断転載禁止]©2ch.net (135レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98: 2016/11/06(日)07:31 ID:sVmYQVOw(1) AAS
VW、アウシュヴィッツの囚人を使用した事実を暴露した社内歴史家を更迭
              2016年11月4日 17時53分 GMT(Daily Mail Online)
外部リンク[html]:www.dailymail.co.uk

 フォルクスワーゲン(VW)の主任歴史研究員が、VWグループがナチスの過去と
生産に数千人ものアウシュヴィッツの奴隷労働者を使用していた事実を暴露した
後、更迭された。

 0年間VWの歴史研究に携わったグリーガー氏の突然の更迭に対し、75人のドイ
ツの歴史学者が今回のVWの対応を非難し、怒りに燃える公開書簡を公開した。

 500ページに上るアウディの過去の研究についてのレビューでグリーガー氏は、
アウディが強制収容所の奴隷労働者を生産活動に携わらせていた事実を軽視して
省14
99: 2016/11/06(日)16:12 ID:vGd/TtOG(1) AAS
アメリカ規制当局、アウディに新たなデフィートデバイスを発見(Reuter)
                           2016年11月5日| 19:15 EDT
外部リンク:www.reuters.com

アメリカの規制当局が一部のアウディの車で、台上試験中であることを認識して二酸
化炭素の排出量を低下させる新たなソフトウェアを搭載していることを発見したという。
ビルトアムゾンタークが報じた。

カリフォルニア州大気資源局(CARB)が昨年の夏、アウディのオートマチック車でソ
フトウェアを発見していたと、ビルトアムゾンタークは、情報元を明らかにせず伝えた。

報道では、アウディの親会社であるフォルクスワーゲン(VW)が、昨年の排ガス不正ス
キャンダルの引き金になったものではなく、欧州で販売したディーゼルおよびガソリン
省13
100: 2016/11/06(日)21:39 ID:rVukjM8G(1) AAS
独検察、VW監査役会長を捜査 排ガス不正の開示遅れで (日経)
                               2016/11/6 20:10
外部リンク:www.nikkei.com

 独フォルクスワーゲン(VW)は6日、排ガス不正を巡る情報開示のあり方に関し、
独検察当局がハンス・ディーター・ペッチュ監査役会長を含む幹部2人の捜査を始
めたと発表した。ペッチュ氏は昨年9月の不正発覚時の財務担当取締役。検察は
前社長から捜査対象を広げ、現職の最高意思決定機関のトップに及んできた。

 VWの不正は、昨年9月18日に米環境保護局(EPA)が公表して発覚した。ただ、
EPAは公表前にVWに事実関係を照会したことがわかっている。これで株価の形
成がゆがめられた疑いがあり、検察は6月にマルティン・ヴィンターコーン前社長の
省5
101: 2016/11/06(日)23:41 ID:yhkj7kjd(1) AAS
>>4
日本以外じゃ元々売れてないゾ
カムリやカローラのHVの方が売れてるんとちゃう
102: 2016/11/07(月)12:01 ID:ZL8G2VUj(1) AAS
独VW排ガス不正のリスク開示問題、監査役会会長も捜査対象に(Reuter)
                             2016年 11月 7日 10:00 JST
外部リンク:jp.reuters.com

独ブラウンシュバイク検察当局は、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不
正問題で適切なリスク開示が行われていたかどうかの捜査対象に、ハンス・ディーター
・ペッチュ監査役会会長を加えた。VWが6日明らかにした。

検察当局は6月、この問題の捜査に乗り出していると表明した際には、前最高経営責任
者(CEO)のマーティン・ウィンターコーン氏と乗用車部門を率いるハーバート・ディエス
氏が、不正を正式に認めた2015年9月22日以前に生じた可能性がある損失を適切に
公表していたかどうかを調べていると説明していた。
省10
103: 2016/11/07(月)22:04 ID:nEd4mATO(1) AAS
AA省
104: 2016/11/08(火)11:14 ID:SgwtoFJ+(1) AAS
排ガス不正スキャンダル VWの経営に与える影響はさらに甚大に@(Fortune)
                          2016年11月7日、2時29分PM EST
外部リンク:fortune.com

 この48時間以内に大西洋の両側からもたらされた新たな二つの情報は、排ガス
不正スキャンダルの原因究明で清廉潔白な企業姿勢を示したいフォルクスワーゲ
ン(VW)の努力を水泡に帰した。その少なくとも一つは、ヨーロッパ最大の自動車メ
ーカーにさらに深刻な財政的ダメージを与えるだろう。   

 まず、カリフォルニア州の規制当局がアウディの一部の車両に、試験中であるこ
とを検知して二酸化炭素排出量を人為的に下げるよう設定された新しいソフトウェア
を発見した。次にドイツの検察当局が捜査範囲を VWが排ガス不正スキャンダルを
省15
105: 2016/11/08(火)11:41 ID:sXdin5cA(1) AAS
排ガス不正スキャンダル VWの経営に与える影響はさらに甚大にA(Fortune)
                          2016年11月7日、2時29分PM EST
外部リンク:fortune.com

 欧州の自動車産業の大きな影響力の許で作成されたEU法では、エンジンに損傷が
及ぶ可能性がある場合にはソフトウェアによる排気ガス浄化装置のシャットダウンを
認めている。ビルトは、このソフトウェアがステアリングホイールを回していない場合に
作動する「ウォームアップ」モードを設定していたと報じた。しかしそれは、アルプスの
寒い朝にエンジンを保護するためではなく、台上試験中であることを認識するよう設定
されていた。

 7月のEU議会でアクセル・エイサーは、会社を守るために呆れるほどの専門用語を
省15
106: 2016/11/10(木)00:00 ID:obk99o73(1) AAS
独運輸相、新たにアウディのCO2排出量改ざんの調査を指示(Wetter.de)
                          2016年11月 9日 12時09分 Uhr
外部リンク[html]:www.wetter.de

 独自動車交通局(KBA)は、VWの子会社アウディのCO2排出量操作について、
改めて調査するよう指示したことを明らかにした。月曜日、独運輸大臣アレクサ
ンダー・ドブリントの広報担当官が語った。

 これは二酸化炭素(CO2)排出量を改ざんしている自動車メーカーがあるという
告発に基づくもの。アメリカ環境保護局(EPA)のアウディのCO2排出量改ざん発
見の告発との関連性はないという。運輸相はKBAに対し、「事実を調査するよう指
示した」という。
省11
107: 2016/11/10(木)00:25 ID:dDCOu2Hq(1) AAS
トヨタもかげりがみえてきたな。
ハイブリッドバブルがはじけてきた。
今後EVの時代になればメインプレイヤーがかわり、
トヨタは今のソニーやパナソニック程度の位置に落ち着いているんじゃないかな。
マツダあたりがシャープのようになりそう。
108: 2016/11/10(木)09:31 ID:QN93qmBG(1) AAS
VWグループの新しい脅威 - 米国で新たにアウディに対する集団訴訟提訴(Borse Online)
                                  2016年9月11日午前22時44分43秒
外部リンク:www.boerse-online.de

 フォルクスワーゲン(VW)の子会社アウディに、アメリカで新たな排ガス不正に関する
法律的追及の手が伸びた。アウディの排ガス不正についての新たな疑惑発覚直後、ア
メリカの法律事務所、ハーゲンスバーマンがアウディに対し、所有者を代表して集団訴
訟を提訴した。

 今回対象となっているのは、3.0リッターディーゼルエンジンのみである。今回、新たに
疑惑が発覚したA6、A8、Q5、Q7、およびその他のアウディのオートマチックトランスミッシ
ョン搭載車についても、同様の法律的追及があるものと思われる。
省13
109: 2016/11/15(火)13:02 ID:jKRbojLI(1) AAS
フォルクスワーゲンが全世界で1位。2位はトヨタだけど、差が広がっている。
やっぱりアルファベットでフォルクスワーゲンってのが世界ではいいんだろうな。
その分3倍やる気出せば追いつけるかも。そしたら他の企業がまた抜いてくるかもだけどなだけどな
110: 2016/11/15(火)13:12 ID:zlmmQvM0(1) AAS
ドイツは第一次大戦以降、中国との関係が良い
で悪役は日本 w

トヨタ世界一は、これから暫くは難しいんじゃなかろうか
111: 2016/11/15(火)13:17 ID:2Qk8+T3w(1) AAS
日本は神の国だな
売国奴に天誅
112: 2016/11/15(火)19:53 ID:p4zo8i1B(1) AAS
画像リンク[jpg]:appnews.sadayuki.jp
113
(1): 2016/11/20(日)23:53 ID:sBx33tb5(1) AAS
なぜか、日本人はドイツに変な親しみを感じているけど、
ドイツ人は欧州先進国の常で、日本の事なんてちっとも良く思っていないよ?

それどころか、産業分野で被ってる面があるんだから商売敵だよ、日本は金儲けの敵!
歴史的な部分を抜きに、日本と韓国、台湾と中国みたいな友好ゴッコの関係。

日本は馬鹿だから「過去、同盟を結んでいた」とか、カビの生えた理由で親しみを持っていても、
ドイツは利権に生きているんだから、自分の都合で「日本を裏切るのは当たり前」と思っている。
114: 2016/11/21(月)02:00 ID:f//oPBAK(1) AAS
外部リンク[html]:daily.privateimport.jp
115: 2016/11/21(月)02:39 ID:tdK+vMaY(1) AAS
>>113
私はドイツには親しみではなく「尊敬」の念がありますね。
きちんと考えられた工業規格これを作り上げた歴史や創意工夫は素晴らしいと思います。
116: 2016/11/21(月)15:01 ID:2GHmX2Or(1) AAS
外部リンク[html]:sunnews.micropakltd.jp
117: 2016/11/21(月)15:08 ID:/t5oyvxl(1) AAS
フランスは日本のことどう思ってるのだろうか?
スズキとフォルクスワーゲンの提携関係が喧嘩別れに終わったのに対し
ルノー・日産アライアンスを見る限りお互いうまくいってるようだが。
フランス人は日本を見下しているのだろうか?
仏印インドシナを侵略された恨みがあるのだろうか?
1-
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s