[過去ログ] 【国内】教育困難校の悲惨な現実 アルファベットも書けない生徒が大量に存在 [無断転載禁止]©2ch.net (522レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
83
(1): 2016/12/17(土)10:44:30.06 ID:R5Z5luMr(4/19) AAS
>>79
>無気力系: 気力・生気が無い。自己主張まったく無し。他者との意思の疎通が難しい。

先天か後天かは別にして、精神上の病気の可能性があるから、医療ケアと共に、
学校に通うわせ続けるだけも、放置よりは良い
ただ、いじめの対象に鳴りやすいので、そっちのケア・監視も必要だが、
現状じゃ無理でしょうね
181: 2016/12/17(土)13:16:06.06 ID:R5Z5luMr(14/19) AAS
>>173
自分は、親の8割ぐらいが自衛官という偏った(?)小学校にいた
一般社会の公立校に比べると、親の収入も家庭環境も、ほとんど均質に近い学校だったけど、
それでも、成績優秀なのと、落ち零れが出てくる
そんな学校だったので、普通の町立校なのに地元国立大教育学部のモルモットで、
毎年秋には、数百人レベルの各地教員が研修という名前の観察に来ていたよw
188
(1): 2016/12/17(土)13:25:19.06 ID:NAfvPaSl(2/2) AAS
まあFラン大に「すら」行かない、てか行けない人間だって多いんだけどね
ガチの底辺校だと「大学へ進学する」人間自体稀だし

ワシの出た高校(偏差値45〜51)なんて進路の割合は
4大進学=20%(それもマイナーな大学ばかり)
短大・専門進学=40%
就職=30%
その他=10%だったよ・・
192
(1): 2016/12/17(土)13:29:15.06 ID:zgNEICkR(1) AAS
こういった問題は、学校という制度の解体で、すべて解決する。

憲法に定められた義務は、あくまで、教育の受講である。
決して、学校へ通うことではない。

「義務教育」とは、単に「"制度" に対する「名称」にすぎない。

家庭や各種学校で 教育を受けた者にも、高校卒業と同等以上の技能が
認められれば、試験合格により 大学に入学できる。

学校などという制度を 直ちに廃止し、受講した教育に対する
週熟度認定試験への置き換えが 急務だ。
237: 2016/12/17(土)15:38:59.06 ID:J/WG1c1f(2/3) AAS
小学校の国語でローマ字やるやん。その時にアルファベットを覚えるだろ。ブロック体だが。
中学に入って筆記体習ったときはうれしかった。
あの頃は見ているだけで、英単語覚えられたな。
263
(1): 2016/12/17(土)17:38:00.06 ID:8TKiSPvw(1/8) AAS
>>255
日本語ってそこまで難しくないから並行して勉強することはいいことだよ。

むしろ、日本語と英語は文法がまるで違うから年齢を重ねるほどそのギャップに苦しむことになる。
早い段階で文法の違いになれる方が大事。
415: 2016/12/20(火)16:34:37.06 ID:shm4rWaY(1) AAS
>>391
九段高校だったけど近くにそんな大学があったんか
444
(1): 2016/12/25(日)21:50:08.06 ID:bTFEDv20(1) AAS
>>413
この手のバカは女にモテるよ。
俺たちはどうやっても奴等には敵わない。
519: 2017/01/18(水)06:17:53.06 ID:FlV30fC/(1) AAS
ドイツは日本以上に底辺に厳しい教育制度らしいぞ
選別主義で底辺は見捨てられるみたいだ

外部リンク:www.amamiyashion.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s