[過去ログ] 【ドイツ】レーザーで簡単に「ひよこ選別」する技術を開発 暖めはじめて4日目で判別可能に [無断転載禁止]©2ch.net (204レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 海江田三郎 ★ 2016/12/17(土)12:54 ID:CAP_USER(1) AAS
外部リンク:japanese.engadget.com
独ドレスデン工科大学とリトアニア・ヴィリニュス大学の研究チームが、鶏の有精卵にレーザーを当て、雌雄を見分ける技術を開発しました。
この技術では、孵卵器で暖めはじめて4日後の有精卵に赤外線レーザーを照射し、胚の中の血液の蛍光の具合からオスとメスを判別します。研究チームによると、380個の有精卵について試験をしたところ、93%の確率で正しくオスとメスを分類できたとのこと。
研究者は「胚の内部蛍光を使った雌雄鑑別は非侵襲性なので卵を傷つけることもなく、また機材も安価で消耗も最小限に抑えられる」。さらに「通常なら卵を暖め始めてから7日目に実施する検卵に比べ、まだ胚に感受性のない4日目で適用できるということが、動物福祉の観点にも一致するはずだ」としています。
実際のところ採卵養鶏では、生まれてきた雛をオスかメスかで選別し、卵を産まないオスの雛はそのまま殺処分に回されてしまいます。仮にオスとメスの生まれてくる確率が半々だとすると、日本では 年間約1億羽のオスの雛がその場で処分されている計算です。
省1
2(4): 2016/12/17(土)12:55 ID:lelcPWq0(1) AAS
ひよこ鑑定士涙目
3: 2016/12/17(土)12:58 ID:8JMiGhtS(1) AAS
>>2
悲しみ
4: 2016/12/17(土)12:58 ID:Kn89/ZQX(1) AAS
>オス雛の殺処分の方法は粉砕機にそのまま投入したり、ガスで窒息させたり、殻などほかのゴミといっしょに圧殺したりというもの
5(1): 2016/12/17(土)12:59 ID:eSEpr7zD(1) AAS
レーザーで切って体内の構造を見るってこと?
6: 2016/12/17(土)13:00 ID:qsNhpF1i(1) AAS
ピコ太郎仕事なくなる
7: 2016/12/17(土)13:00 ID:5Va3FNbo(1) AAS
記事タイトルが嘘つきというのはわかった
元記事のまとめ人 しね!!
8: 2016/12/17(土)13:02 ID:bcTWeIey(1) AAS
>>2 お悔やみ申し上げます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 196 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.117s*