[過去ログ] 【財界】榊原経団連会長「(長時間労働なくすと)国際競争力が低下する [無断転載禁止]©2ch.net (948レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
782: 2017/03/19(日)16:33 ID:9rPnVZVJ(1) AAS
国際競争力が高い国の働き方見て研究しないのかこいつら
何のためにいるんだ
783: 2017/03/19(日)16:34 ID:vMlwGgbp(2/2) AAS
>>1
だな!
784: 2017/03/19(日)16:34 ID:/KPuc1+n(1/2) AAS
製造業メインのドイツは日本よりだいぶましだろ
大して関係ないだろ。
むしろ競争力下がる要因になってるかもな
785: 2017/03/19(日)16:36 ID:8irmzG7S(3/4) AAS
有事が発生したときの、自衛隊員の深夜勤務は、定時外勤務になるの?
786: 2017/03/19(日)16:37 ID:GIdO6/QK(1) AAS
何であれ長時間○○、大音量○○、というのは馬鹿っぽい
787: 2017/03/19(日)16:44 ID:8irmzG7S(4/4) AAS
仮に、平時の人員で、深刻な緊急事態になれば、その足かせは脅威だろうね。
原発事故であれば制御不能で詰み。有事であれば先制攻撃を受け詰み。
788: 2017/03/19(日)17:17 ID:H/nNx2kT(1) AAS
「ドーピングしないとオリンピックに勝てない!」と言ってるのと同じくらい馬鹿げた発言だな
やっぱり無能老害がトップになると衰退していくんだな
そもそも無駄な作業が多すぎるからなこの国は
メール送る時も「○○様 いつもお世話になっております。 △△のXXです。」
とか業務に関係ない文言まで気にするぐらいだしな
789: 2017/03/19(日)17:40 ID:KOs6vSX1(1) AAS
サービス残業が横行するから労働者には金も時間も無く個人消費が停滞する。
また、サービス残業に支えられて本来世紀の賃金を払ってたら赤の会社でも黒を確保するから経営者は真剣に効率化を考えない。
事業も、もう本来やっていけないような事業が延命し、人の流動性が低いから、今のグローバル時代では他国に遅れを取る。

ちゃんと残業代を払えば、効率化出来る有能経営者やちゃんと事業化できる事業だけが残り、
労働者には金か暇ができて消費をし、そして企業も儲かるいい循環になる。
企業が儲かれば、将来性のある事業は積極的に求人をし、労働者も見合った新しいスキルをつける時間が出来て産業も活性化する。

ってな位のおおきな事は考えられなくてもなれるのか?経団連会長って。
790: 2017/03/19(日)17:52 ID:kvylyl6H(7/7) AAS
ブラック労働ってのは、労働者の固定化なんだよ。
時間の固定
業務の固定
働き口の固定
経済階級の固定
だから労働者は奴隷だし
奴隷からは逃げられないし
だからブラック企業は栄え
結果日本人と日本は衰退
反日在日売国上級はウハウハ
省2
791: 2017/03/19(日)17:57 ID:iKj7H1k6(1) AAS
いつまでもそれに頼ってるから
中国韓国台湾に負けるんだろうが
インドネシアやタイにも負けるぞ
792: 2017/03/19(日)18:03 ID:n/XGR2jj(1) AAS
2013年10月8日の読売は永久保存版だぞw
2chスレ:news
2chスレ:newsplus

新聞界のドンであるナベツネが書いてるんで有名な社説で
「放射能は、時間を経ると減り、1000年で99・95%が消滅する。」
なんて書いちゃってるからなwww

新聞の社説は一番重要だからちゃんと読めとか言われたことあるよな?w
その世界最大の発行部数が自慢な新聞の社説でこれだからな実態はw

読売を読んでる奴=バカwwww
793: 2017/03/19(日)18:40 ID:/KPuc1+n(2/2) AAS
日本は労使の力関係で使が圧倒的に強いから。会社こけたときも
下にしわ寄せいってよっぽどじゃないと上責任取らんからな。
つねに労側に責任転嫁する企業文化が出来上がってるのかもな
794: 2017/03/19(日)19:02 ID:zxdrtuKQ(1/3) AAS
経団連

経団連

黒幕はいつも、経団連
795: 2017/03/19(日)19:12 ID:2HnGPSFv(1) AAS
アッキーの私人問題再燃

松井三郎京大名誉教授
「安倍夫人が会って聞いてくれました。あの人すごいですね。その晩に首相と話をしてですね、首相からすぐに連絡が入ってですね、
ぐぐぐっと回って今年予算がつきました。8000万もらいました。」
「あのご夫婦のホットラインすごいですね」

動画リンク[YouTube]
Twitterリンク:Someday_Media
Twitterリンク:luki_luki
796: 2017/03/19(日)19:28 ID:7kwyWEot(1/2) AAS
国際競争力とは 薄利多売低賃金競争ですと はっきり言えばいいのに。
797: 2017/03/19(日)19:43 ID:zxdrtuKQ(2/3) AAS
だから日本の経営者はレベルが低い
798: 2017/03/19(日)19:45 ID:7rLX8iYg(1) AAS
睡眠時間一定以上のキープは第一条件。
運送系は特に。
799
(1): 2017/03/19(日)19:51 ID:VFGN6OLb(1) AAS
財界トップがこれじゃ生産性上がらないわけだ
800: 2017/03/19(日)20:00 ID:SChkjJlK(1) AAS
ナベツネ は だからダメなんだ。
801: 2017/03/19(日)20:15 ID:XTfcBqhD(1) AAS
>>799
アホの団塊なんだからしょうがないw
もう日本は終わりだよ。あと十年もすれば中国に一人当たりGDPでも負けるだろうな
観光地に行くと中華系ばっかりだよ。日本はもう東南アジアの観光地的な扱いなんだよ。
1-
あと 147 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.177s*