[過去ログ] 【政治】安倍政権:足元揺らぐ「1強」、内閣支持率が軒並み50%割れ [無断転載禁止]©2ch.net (391レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
170: 2017/06/19(月)22:24:52.88 ID:GKRSGgds(1) AAS
で、野党の支持率上がったの?w
192: 2017/06/20(火)01:17:40.88 ID:O4O5y+Hb(1) AAS
ビジ板で工作すんなネトサポども
ビジ板では誰がどう見たってアベノミクスを失敗した安倍は失格だ。
工作すんならニュー即でやれや
373: 幸ちゃん ◆0nUjakbVtk1Q [Kotchian] 2017/08/01(火)00:50:24.88 ID:QX2sxJZC(4/5) AAS
配置のアンバランス
それにもかかわらず、先述のように、特に地方では公務員獣医師の不足が問題となっています。これに関して、例えば山本幸三地方創生大臣は「ペット診療の獣医師が儲かるために多すぎる」
という認識を示し、「獣医学部を新設し、獣医師を増やすことでペット診療の『価格破壊』をもたらせば、公務員獣医師を確保できる」と主張しています。
それでは、日本全体でみたとき、「公務員獣医師が少ない」のでしょうか。表3は、勤務形態ごとの獣医師の分布を、各国ごとに表したものです。これによると、日本では公的機関で勤務する獣医師の割合が
約24パーセント。これはウクライナやインドなどの例外を除けば、各国と比較して必ずしも低いとはいえない水準です。
同様に、ペットクリニックの獣医師の割合は44パーセントで、これも必ずしも高い水準ともいえません。ヨーロッパやラテンアメリカでは、これが50パーセントを超える国も珍しくありません。つまり、
「公務員獣医師と民間クリニックの獣医師」の比率でいえば、日本はごく普通のレベルといえます。
国際的な水準に照らして、公務員獣医師が必ずしも少ないといえないのに、「地方で公務員獣医師が不足している」のであれば、そこに地域間の偏在があることは確かです。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.371s*