[過去ログ] 【自動車】「セダン離れ」歯止めなるか=トヨタとホンダが新型車「カムリ」「アコード」 米国[07/15] [無断転載禁止]©2ch.net (683レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
615
(2): 2017/08/05(土)11:50 ID:XpFm+kZ9(2/2) AAS
>>614
で、人々の暮らしが変わってないのに何でそんなに積載量必要なの?
ステーションワゴン化すると重量も大きくなっちゃうんだけど?
616: 2017/08/05(土)12:28 ID:JZ+JBiDr(1) AAS
>>50
BLレガシーフルレストア
617: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [Kotchian] 2017/08/05(土)12:30 ID:c0zYjzlR(4/11) AAS
おまけにステーションのほうがセダンに比べて音がうるさい
618
(1): 2017/08/05(土)12:30 ID:KjWxa2Wx(1/2) AAS
>>615
アウトドアの趣味とか。

積めないより積めるほうが良くね?
619
(1): 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [Kotchian] 2017/08/05(土)12:48 ID:c0zYjzlR(5/11) AAS
>>618
セダンのトランクにもタイヤ4本やゴルフバッグ4つ入る。
620
(1): 2017/08/05(土)12:52 ID:9yavl5NK(2/2) AAS
>>615
> 人々の暮らしが変わってないのに何で
人々の暮らしが変わってないのになんでセダンの需要が無くなってると思う?
621
(1): 2017/08/05(土)12:54 ID:7YuTb30O(1) AAS
セダン離れって至極当然の流れに思えるのだけれど
逆に離れて何が問題なのかが分からん
622
(1): 2017/08/05(土)13:06 ID:KjWxa2Wx(2/2) AAS
>>619
それで済まされる理論が正論ならこんな記事は出んだろうな。
623
(1): 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [Kotchian] 2017/08/05(土)13:34 ID:c0zYjzlR(6/11) AAS
>>622
アウトドアやるならセダンでもできるじゃん。ライトトレーラー牽引すればいいんだ。
欧州ではバカンスで小型乗用車がトレーラー牽引するのをよく見たぞ。
624: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [Kotchian] 2017/08/05(土)13:36 ID:c0zYjzlR(7/11) AAS
>>620
自動車メーカーの販売戦略だよ。必要のないオートマチックトランスミッションも
必要のないパワーウインドウも必要のない荷物スペースも車の値段を上げる口実にできるのだ。

そして値段の安いクーペはどんどん淘汰されていった。
625: 2017/08/05(土)13:43 ID:vk3t7AOJ(1) AAS
ださっ
626: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [Kotchian] 2017/08/05(土)13:48 ID:c0zYjzlR(8/11) AAS
>>621
車の値段がどんどん上げられている。まあEVが主流になれば本格的な価格の叩き合いに
なるだろうし、今までの利権も掘り崩されよう。
627
(1): 2017/08/05(土)14:45 ID:bp+vjjgc(1) AAS
>>623
国内じゃライトトレーラーでも置く場所や走る場所が限られる
そもそもセダンってのはステータスだから車が高嶺の花だった時代は今のコンパクトカーサイズでも需要があったわけで
今の車に求められるのは実用性なのでハッチバックやミニバンばかりになる
そして付加価値が欲しい人はセダンではなくSUVに走ってる
628
(1): 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [Kotchian] 2017/08/05(土)19:11 ID:c0zYjzlR(9/11) AAS
>>627
2人〜4人しか乗らないのにミニバンとか無駄じゃん。荷物を積みたいならボンゴやハイエースにでも乗れよ。
629
(1): 2017/08/05(土)20:04 ID:DNDciFo6(1) AAS
>>628
1人軽1台の田舎と違ってスペースも予算も1台しかないんだよ
そうすると家族持ちはスライドドアでチャイルドシートが取付やすくいざという時に両親ものせられる3列ミニバンが必須なわけ
庶民がセダン乗ってるのが異常だったんだよ
630
(1): 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [Kotchian] 2017/08/05(土)20:57 ID:c0zYjzlR(10/11) AAS
>>629
だから多人数乗車できる車は昔からあったろ? クラウンやセドリックのワゴンは8人乗れたし、
ボンゴ・バネット・デリカ・ライトエースやファーゴもそうだ。ハイエースやキャラバンは10人乗れる。
だがそれらは今のミニバンほど売れてはいなかった。

つーか乗用車に5人以上乗る機会がどれだけあるんだ? 庶民がセダンに乗ってるのは日本以外
ではいくらでもある。
631
(1): 2017/08/05(土)22:24 ID:ICKUget/(1) AAS
さっちゃんてナニモン?
632
(1): 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [Kotchian] 2017/08/05(土)22:40 ID:c0zYjzlR(11/11) AAS
>>631
「コーチャン」と読むのだ。幸ちゃんは日系アルメニア人さ。
633
(1): 2017/08/05(土)23:47 ID:LaB87DEg(1) AAS
>>630
操縦性 安定性 快適性がセダンよりメチャ劣っていたから
今は技術でだいぶ改善された
634: 2017/08/06(日)00:15 ID:GutCil4j(1/2) AAS
しかも日本人はのろのろ運転だもんな
1-
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s