[過去ログ]
【経済】「親が貧しい子」は勉強でどれだけ不利なの [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
812
:
団塊貧乏人
2017/07/17(月)18:45
ID:kDlu9dvG(1/4)
AA×
>>807
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
812: 団塊貧乏人 [] 2017/07/17(月) 18:45:16.82 ID:kDlu9dvG >>807 偉そうな事を言ってるが昔の英語は読み書き中心だから、大学の英語の先生でもずうずう弁の英語を喋ってた。 しかし英語への憧れはずっとあったと思う。 大学卒業したら早速渋谷で引っかかった。 月給の5倍位のBBCの教材を買ったが昔はカセットテープで使いづらかったから結局ほとんど使わなかった。 自分は聞く話すなんてまるで出来なくて、子供が生まれてから子供の教育の為にも英語の環境を探した。 すると近くの教会で毎週レッスンをしてたからしばらく夫婦で通ってた。 無料 まだ子供達は小さかったのでわからなかったと思う。 その後、会社でもアメリカとの取引が多くなり否応なく英語と接する機会が多くなった。 毎朝電話してくる取引先があったが、こっちはパードンのオンパレード。 出張に来た人を家に招いて飲みながら家族を交えて話したり、会社が終わった後飲みながら話すと結構喋れるのに気がついた。 要は時間が有り話したければ会話が通じると解ったことが良かった。 スマホが登場して常に英語が聴けるようになってから環境は大きく変わったと思う。 今でもイヤホンは離さず付けて英語を聞いている。 バカでもチョンでも20年も聴き続けてたら解るだろうと棺桶に入るまで時間があるゆとり。 結構解るようになるもんだよ。 勉強ではなくただ聞き流しでね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1500166614/812
偉そうな事を言ってるが昔の英語は読み書き中心だから大学の英語の先生でもずうずう弁の英語を喋ってた しかし英語への憧れはずっとあったと思う 大学卒業したら早速渋谷で引っかかった 月給の倍位のの教材を買ったが昔はカセットテープで使いづらかったから結局ほとんど使わなかった 自分は聞く話すなんてまるで出来なくて子供が生まれてから子供の教育の為にも英語の環境を探した すると近くの教会で毎週レッスンをしてたからしばらく夫婦で通ってた 無料 まだ子供達は小さかったのでわからなかったと思う その後会社でもアメリカとの取引が多くなり否応なく英語と接する機会が多くなった 毎朝電話してくる取引先があったがこっちはパードンのオンパレード 出張に来た人を家に招いて飲みながら家族を交えて話したり会社が終わった後飲みながら話すと結構喋れるのに気がついた 要は時間が有り話したければ会話が通じると解ったことが良かった スマホが登場して常に英語が聴けるようになってから環境は大きく変わったと思う 今でもイヤホンは離さず付けて英語を聞いている バカでもチョンでも年も聴き続けてたら解るだろうと棺桶に入るまで時間があるゆとり 結構解るようになるもんだよ 勉強ではなくただ聞き流しでね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 190 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s