[過去ログ]
【経済】「親が貧しい子」は勉強でどれだけ不利なの [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
883
: 2017/07/18(火)10:24
ID:4surM8AJ(7/26)
AA×
>>879
>>879
>>881
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
883: [sage] 2017/07/18(火) 10:24:56.88 ID:4surM8AJ >>879 もしかして長男か? 若い親は今の公立のだらしなさが理解できていない。 公立も自分が育った環境と似たようなもんだろうと楽観してる。 ところが大違いなんだよな。 2番目の子辺りから反省してまともな判断ができるようになる。 でも第一子はかわいそうなことになるんだよな。 地方と都会の公立も大きく違う。 特に公立中学は選びようがないしな。 公立高校になれば良い高校に入ればまともな教育を受けられるだろう、しかし私立と違って浪人覚悟になるだろうな。 >>879 その前に小学校の時に何で受験勉強させてくれなかったのかとは思わなかったのか? 思わなかったとしたら私立に行く力がないと親が判断したんじゃないのか? >>881 あれは生活保護を受けるくらい低い年収の家庭しか対象じゃないから普通?の貧乏人は受けられない。 少なくとも親の世代の平均年収以下の子供はすべて対象となるような制度じゃないと有効じゃないだろう。 そうしないと少子化は止められない。 国立の寮は昔みたいに安くなくなってるからな。 これもただ同然にしないといけない。 これの頃は100円だった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1500166614/883
もしかして長男か? 若い親は今の公立のだらしなさが理解できていない 公立も自分が育った環境と似たようなもんだろうと楽観してる ところが大違いなんだよな 番目の子辺りから反省してまともな判断ができるようになる でも第一子はかわいそうなことになるんだよな 地方と都会の公立も大きく違う 特に公立中学は選びようがないしな 公立高校になれば良い高校に入ればまともな教育を受けられるだろうしかし私立と違って浪人覚悟になるだろうな その前に小学校の時に何で受験勉強させてくれなかったのかとは思わなかったのか? 思わなかったとしたら私立に行く力がないと親が判断したんじゃないのか? あれは生活保護を受けるくらい低い年収の家庭しか対象じゃないから普通?の貧乏人は受けられない 少なくとも親の世代の平均年収以下の子供はすべて対象となるような制度じゃないと有効じゃないだろう そうしないと少子化は止められない 国立の寮は昔みたいに安くなくなってるからな これもただ同然にしないといけない これの頃は円だった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 119 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s