[過去ログ] 【経済】「最低賃金」848円に上昇も、「生活保護」よりまだ少ない!? 地域差220円なぜ? [無断転載禁止]©2ch.net (352レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
148: 2017/09/28(木)09:18 ID:ftPCct9H(1/2) AAS
俺も生活保護の就職試験面接行くわ
149(2): 2017/09/28(木)09:28 ID:IcFIrEVI(1) AAS
>>137
だよね
社会性無し
友達がいないから人との関わり方が解らず、最悪な事に開き直っている
バイトだからと仕事を覚えない故のスキル不足
責任感なんてこれっぽっちもない。むしろ困難なことに遭遇したら逃げてばかり
こんなんでいい給料貰えるわけないのにね
150: 2017/09/28(木)09:44 ID:1mRkmuQQ(1) AAS
バイトから社員になった
年収ベースで3倍以上
時間になっても帰れない
失敗したら経緯書や始末書、もちろんバイト君の分も
バイトの方が気楽で時間通りに帰れる
いまは仕事辞めてバイト探しだよ
151: 2017/09/28(木)09:52 ID:kmdOLJ3k(2/2) AAS
東京で900円は安く、沖縄で700円は、高い。
東京で5000円、沖縄で500円が、相場だと思える。
152: 2017/09/28(木)09:54 ID:qiQ4q7hW(3/3) AAS
>>149
ちょっと伝わってなかったみたいだが。
そこに書いてあるような人でも、まあ真面目にやれば食っていける、
さらにもう少し頑張ったら、家族も養える。
そういう社会の方が良いに決まってるだろ?ってことだよ。
能力が、競争が、と言っている人の大半に、能力も競争力もないでしょう、ってこと。
153: 2017/09/28(木)09:58 ID:RX4+ljrY(1/6) AAS
最低賃金が生活保護の支給額に届いていないんですけど。
サヨク「それは大変だ。最低賃金を上げる交渉をしなくては」
ウヨク「それは大変だ。生活保護支給額をもっと上げなくては」
154: 2017/09/28(木)09:58 ID:RX4+ljrY(2/6) AAS
最低賃金が生活保護の支給額に届いていないんですけど。
サヨク「それは大変だ。最低賃金を上げる交渉をしなくては」
ウヨク「それは大変だ。生活保護支給額をもっと下げなくては」(訂正)
155(1): 2017/09/28(木)09:58 ID:Er+6Kd+H(1/2) AAS
さっさと最低賃金を10倍にするべきなんだよ
物価が10倍になったとしてもこれまでの格差が圧倒的に小さくなるんだから
年寄りが老後に向けて貯めた貯金の価値が1/10になり、奨学金の返済額も1/10になる
正の財産と負の財産をどちらも限りなくゼロに近づけていくことで、日本社会をリセットして真に平等な社会を開始するべきだ
156: 2017/09/28(木)10:02 ID:RX4+ljrY(3/6) AAS
アベノミクスは実質賃金(=購買力)を下げて
企業や投資家の利潤率を上げるマクロ政策なんだから、
消費が下がって上がり前。
157: 2017/09/28(木)10:04 ID:Er+6Kd+H(2/2) AAS
5000万の現金を貯蓄している富裕層と5000万の借金がある貧困層の格差を緩和するためにはインフレにより擬似的にデノミするしかないよ
最低賃金を100倍にしてすべての物価が100倍になれば冒頭の富裕層と貧困層の財産の差は事実上1億から100万にまで圧縮される
この日本社会総リセットこそが日本が次のステージに進むための第一歩なんだよ
158: 2017/09/28(木)10:13 ID:RX4+ljrY(4/6) AAS
>>114
データが古いよw
159: 2017/09/28(木)10:14 ID:CiFEeo8D(1) AAS
議員定数と公務員人件費を5割カットして生活保護と消費税を廃止しろ
160: 2017/09/28(木)10:19 ID:RX4+ljrY(5/6) AAS
>>155
老後の貯蓄価値がどんどん低下していったら
老後は雇用機会や雇用能力に恵まれなくなるのだから
若い頃からさらに貯蓄性向を強めて節約するしかなくなるよ。
161(2): 2017/09/28(木)10:21 ID:yoLa0qRJ(1) AAS
日本の最低賃金は先進国で最低
正に異常
日本は最低賃金を2000円にすべき
162: 2017/09/28(木)10:23 ID:RX4+ljrY(6/6) AAS
右傾化が進んでいる中では無理だな。
アメリカも民主党政権だったからこそ実現した。
163: 2017/09/28(木)10:25 ID:3PGNXuPG(1) AAS
>>161
笑
164: 2017/09/28(木)10:30 ID:YZM/TIGT(1) AAS
>>161
正社員は、新卒でも、時給2000円だしな。
165(1): 2017/09/28(木)10:32 ID:peh+fg7S(1) AAS
>>41
でも住宅費はマジ半額だぞ?
これだけでだいぶ違う
例えガス代が1万5千円でも住宅費が2万以上安ければ良いわけだろ?
生活費の方は都市部も田舎も大してかわらんのは同意
166: 2017/09/28(木)10:35 ID:5JAtn0z5(1) AAS
浜口内閣の時だったか不景気の時に公務員の俸給を1割減俸とかやったけど今総理はなあ笑…法律が違うのかもせれんが…
167(2): 2017/09/28(木)10:42 ID:wctBjTXK(1) AAS
東京はちょっと人が多すぎ。地方の最低賃金上げて人を地方に移したほうが良くね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 185 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s