[過去ログ] 【経済】消費税10%、安倍首相増税宣言。日本経済を深刻な消費不況に★2 [無断転載禁止]©2ch.net (730レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(7): ノチラ ★ 2017/10/01(日)08:47 ID:CAP_USER(1) AAS
画像リンク[jpg]:www.jcp.or.jp
安倍晋三首相は25日、記者会見で2019年10月から消費税率を10%に引き上げると増税を宣言しました。教育や子育てを口実に、国民と日本経済に「消費税増税」という毒薬を飲ませようというものです。
安倍首相は総選挙の理由について、消費税問題をあげます。これまでも消費税問題を国政選挙で利用してきました。14年11月には、10%への税率引き上げを15年10月から17年4月まで延期することを口実に衆院を解散。昨年も参院選前に、19年10月への増税再延期を打ち出しました。今回、引き上げの再々延期を提起できないもとで、「使い道」を口実にしたのです。
そもそも、消費税増税は日本経済を深刻な消費不況に陥れます。14年4月に5%から8%へ消費税の税率引き上げを強行した結果、3年以上たっても個人消費は落ち込んだままです。
14年4月から17年7月までの40カ月のうち、家計の消費支出が前年同月を上回ったのはわずか3カ月。37カ月はマイナスでした。2人以上の世帯における実質消費支出は安倍政権発足直後となる12年12月の月額30万円から17年7月は28万円へと2万円近くも切り詰めています。労働者の家計を支える実質賃金も同じ期間に同32・6万円から31・8万円へと8000円の下落です。
個人消費の弱さは政府も、17年度版「経済財政白書」で「力強さに欠けている」と認めています。
省11
711: 2017/11/22(水)08:18 ID:lZ9pVm5t(1) AAS
消費税を2%アップして、増収分を全額教育に回すなら納得だが、実際はそうじゃないんだよな
なんでこんな嘘に騙される奴が多いのか
712: 2017/11/22(水)08:50 ID:ftSzbtM/(1) AAS
ごちゃごちゃ言わずに納税しろよ
民意に従え
理由なんか必要ない
713: 2017/11/22(水)09:51 ID:5Oi4OWPO(1) AAS
消費税なんかはそれなりにアナウンスするけど、
扶養控除の変更とか社会保険料率変更なんて庶民がほとんど知らないうちに決まってるからな
気づいたら税負担がとんでもないことになってる
714: 2017/11/22(水)13:41 ID:T1TqlMcu(1) AAS
【アベノ不況】安倍政権下で実質消費支出が史上初の3年連続マイナスに
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7 3.1 4.9 3.3 2.8 0.7▲0.1 1.8 0.1 1.4▲0.1▲0.2
2013 1.7 1.3 3.2 2.4▲1.0▲0.1 1.2▲0.8 2.7 0.5 2.2 1.6
2014 1.6▲1.5 8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2 1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8 0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3
2017 ▲1.2▲3.8▲1.3▲1.4 (前年同月比%、▲=マイナス)総務省統計局 家計消費指数
---------------------
ほんとにそんなにニッポンがすごかったら、これは何なんだよ w
省21
715: 2017/11/22(水)21:01 ID:LGYhtWIH(1) AAS
景気が良いとアナウンスしながら、今年も景気下支えのための2兆円超の補正出動だしなw
716: 2017/11/22(水)21:10 ID:QD26JVB+(1) AAS
安倍首相「PB黒字化は困難」増税使途変更受け
外部リンク:mainichi.jp
黒字化は困難ってそもそもやる気がないじゃん
717: 2017/11/23(木)21:06 ID:pu0qm4Az(1) AAS
生活苦しいよ
718: 2017/12/04(月)22:43 ID:TeAA51q6(1) AAS
どんどん増税しろ
日本経済なんか破綻すればいい
719: 2017/12/04(月)23:04 ID:swaG2fbx(1) AAS
ココで一句
税上がり
生活厳し
ねがあがる(←値が上がると音があがる
720: 2017/12/04(月)23:08 ID:PoD1vtWm(1) AAS
8%に上げて、警告されていた通りの低迷を招いたくせにまだやるか
721: 2017/12/04(月)23:20 ID:7cyLQMI1(1) AAS
物を買ったら罰金、という制度を導入したら物を買う人が減った。いったいなぜ?
722: 2017/12/04(月)23:20 ID:Apq1pcYn(1) AAS
自民党に投票したのお前らだからな?
俺は総選挙のとき、絶対に自民を大勝ちさせちゃダメだって言い続けた
723: 2017/12/06(水)06:52 ID:dw+ldnm/(1) AAS
Aliexpressが無料で中国から発送してくれるから、
「日本で消費しない」という選択が現実解としてある。
マウス一個買うのも2ドル3ドル、日本で買ったってどうせ中国製。
生鮮食品以外は日本で買う理由がない。
724: 2017/12/06(水)07:23 ID:n8d+QAha(1/3) AAS
元早稲田大学教授植草一秀メルマガ・第1912号 利子配当株式譲渡益優遇税率廃止が最重要課題2017年12月5日(一部抜粋 無断コピペ)
@税制改定では、年収が800万円を超える給与所得者に対する増税が検討されている。
格差拡大への対応策を示すというのだろう。
年収800万円以下の給与所得者に対しては減税になるとしているが、トータルでは1000億円の増税提案なのだ。
格差拡大に対する施策としては、あまりにも姑息なものである。
省29
725: 2017/12/06(水)07:24 ID:n8d+QAha(2/3) AAS
A政府の施策で格差を是正しようとする場合、
所得の少ない者、財産の少ない者に対しては、政府が、最低限度の生活水準を保証する必要がある。
各種の公的扶助などにより、すべての国民に、一定水準以上の生活を保障しなければならない。
その財源を調達する際に、
「能力に応じた負担」 を求めることにより、格差が是正される。
省24
726: 2017/12/06(水)07:24 ID:n8d+QAha(3/3) AAS
B格差拡大の時代に求められることは、超富裕層に対する課税強化である。
給与所得者にターゲットを絞り、増税を画策するよりも、金融資産所得に対する分離課税を撤廃する、あるいは、分離課税の税率を大幅に引き上げることを検討するべきだ。
20%の軽減税率を40%に引き上げれば、大幅な歳入増になる。
4兆円程度の増収を確保することができるはずだ。
また、この27年間に、年額で9兆円も減税されてきた法人税の増税を検討するべきだ。
省11
727: 2017/12/17(日)17:05 ID:Ht3X1b9N(1) AAS
アラバマ州の貧困は先進国で最悪──国連
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
ユニセフが重大懸念 日本の子供貧困は安倍政権で加速する
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
728: 2017/12/17(日)20:29 ID:wjigd/L2(1) AAS
日本には、1800兆円 あるいは、海外に1000兆円の資産があるから大丈夫という議論がありますが、「1800兆円というのは、日本の個人資産」「1000兆円というのは、企業や個人が海外に保有しているに資産」で、日本政府とは、何の関係もない資産です。
729: 2017/12/23(土)10:23 ID:kWFpWjss(1) AAS
財務省が必死やな
730: 2017/12/24(日)07:33 ID:dMZutrZ7(1) AAS
官邸籠絡し増税ラッシュ実現 周到な財務省の作戦 真の狙いは政権弱体化!?
2017.12.21 07:00
財務省が悲願とする消費税率10%への引き上げが再々延期される可能性は今後もくすぶり続ける。首相は衆院選直後に「経済状況にかかわらず(消費税率を)引き上げるということではない」と述べている。
景気が失速しかねない消費税増税に首相が慎重になるのは当然だからだ。財務省も「首相は財務省を信用していないからな…」(主計局幹部)と不安を隠さない。
「消費税率を上げるためには安倍政権を倒すしかない」。約3年前、26年11月に首相が消費税率10%への引き上げを延期した直後、ある財務省幹部はこう言い放った。消費税増税の2度の延期は、いまなお財務省に大きな敗北感を残したままだ。
社会を支える税のあり方で国民的議論なしに増税が先行すれば、将来不安は拭えない。そうした国民心理は国民総生産(GDP)の約6割を占める消費を押し下げるだろう。
アベノミクスが失速すれば、消費税増税はおろか、政権への打撃となる。増税ラッシュを決めた政権が31年夏の参院選をどう戦うのだろう?
外部リンク[html]:www.sankei.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.347s*