[過去ログ]
【自動車】日産、121万台リコール (274レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
208
: 2017/10/20(金)12:00
ID:+jyDsyTb(1)
AA×
外部リンク[html]:response.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
208: [] 2017/10/20(金) 12:00:58.98 ID:+jyDsyTb 【新聞ウォッチ】日産、不正検査の「上塗り」発表 西川社長2枚目のイエローカードでも”退場”表明なし(Response) 2017年10月20日(金) 09時26分 https://response.jp/article/2017/10/20/301327.html サッカーでも「イエローカード」を2枚もらうと即刻、退場処分を受けるが、「お客 様からの信頼を回復し、事業を正常化に戻すことが私の使命と責任」などと、相変わ らず“優等生”の経営者のような答弁では、自ら身を引くようなことはないようだ。 日産自動車が、追浜工場など国内の工場で無資格従業員による検査問題の発覚後も不 正行為の「上塗り」を続けていたことが判明し、再び出荷停止に追い込まれた。10月 19日午後7時から横浜の本社で西川広人社長としては2回目の謝罪会見を開いて、問題 の経過説明を行ったが、「大変申し訳なく、残念な報告をさせていただく」と切り出 したものの、頭の下げる角度は決して”“深々”とではなはく、時間も1〜2秒と短か った。 しかも、問題の背景を問われると「言い訳のしようがない」としたうえで「課長と 係長とのコミュニケーションのギャップが非常に大きかった」と、「現場の不手際」 を強調し、「20年以上前から慣習化していた」などと、経営の責任を逃れのような 発言もみられた。 各紙の解説記事のタイトルをみると、読売は「日産『信頼裏切った』、現場管理ずさ ん、ブランド価値低下必至」、朝日は「日産、社内統制きかず、経営陣の責任問題不 可避」、毎日も「日産への不信底無し、西川社長法令順守甘さ認める」。 産経は「日産社長強気発言を一転」、東京は「日産、ずさんな組織管理」。日経は 「日産、経営陣の指示届かず」と、各紙ともずさんな組織を指摘。「ブランド価値の 低下は避けられず、消費者の信頼回復への道のりは険しい」としている。そして、 共通しているのは「経営陣の責任問題への発展は避けられない」との見方だった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1506941564/208
新聞ウォッチ日産不正検査の上塗り発表 西川社長枚目のイエローカードでも退場表明なし 年月日金 時分 サッカーでもイエローカードを枚もらうと即刻退場処分を受けるがお客 様からの信頼を回復し事業を正常化に戻すことが私の使命と責任などと相変わ らず優等生の経営者のような答弁では自ら身を引くようなことはないようだ 日産自動車が追浜工場など国内の工場で無資格従業員による検査問題の発覚後も不 正行為の上塗りを続けていたことが判明し再び出荷停止に追い込まれた月 日午後時から横浜の本社で西川広人社長としては回目の謝罪会見を開いて問題 の経過説明を行ったが大変申し訳なく残念な報告をさせていただくと切り出 したものの頭の下げる角度は決して深とではなはく時間も秒と短か った しかも問題の背景を問われると言い訳のしようがないとしたうえで課長と 係長とのコミュニケーションのギャップが非常に大きかったと現場の不手際 を強調し年以上前から慣習化していたなどと経営の責任を逃れのような 発言もみられた 各紙の解説記事のタイトルをみると読売は日産信頼裏切った現場管理ずさ んブランド価値低下必至朝日は日産社内統制きかず経営陣の責任問題不 可避毎日も日産への不信底無し西川社長法令順守甘さ認める 産経は日産社長強気発言を一転東京は日産ずさんな組織管理日経は 日産経営陣の指示届かずと各紙ともずさんな組織を指摘ブランド価値の 低下は避けられず消費者の信頼回復への道のりは険しいとしているそして 共通しているのは経営陣の責任問題への発展は避けられないとの見方だった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 66 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.076s