[過去ログ] 【国債】「日本は借金まみれ」という人の根本的な誤解 Part.2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125: 2017/11/22(水)17:36 ID:LrSZeX0K(1) AAS
まぁ既得権益ばかりだしいくら増税しても足りんわな
126
(1): 2017/11/22(水)17:37 ID:JqszXn14(6/8) AAS
日本の海外資産、初の1000兆円に 企業・個人、成長取り込む :日本経済新聞

外部リンク:www.nikkei.com
2017/10/22 - 日本の企業や個人が海外に持つ資産が初めて1000兆円を突破したもようだ。
この5年で約5割増え、国内総生産(GDP)の2倍に拡大。輸出などで稼いだお金を
外国の株式や債券に回し、その稼ぎを海外に再投資す.
127: 2017/11/22(水)17:37 ID:6tPw11yt(3/10) AAS
教えて!にちぎん 準備預金制度とは何ですか? 超過準備とは何ですか?

準備預金制度とは、対象となる金融機関に対して、「受け入れている預金等の一定比率(これを「準備率」といいます)以上の金額を日本銀行に預け入れること」を義務付ける制度です。
このようにして日本銀行に当座預金または準備預り金として預け入れなければならない最低金額を、「法定準備預金額」といいます。
本制度は、1957年に施行された「準備預金制度に関する法律」により、金融政策の手段として導入されました。

金融政策手段としての位置付け
かつては、準備率を上下させることにより、金融機関のコスト負担の増減を通じてその貸出態度等に影響を与えること、つまり、準備率操作を通じて金融を緩和、または引き締めることを目的として運用されていました。
しかし、現在、わが国をはじめ短期金融市場が発達した主要国では、そうした金融緩和・引締めの手段として準備預金制度は利用されておらず、わが国の準備率も、1991年10月を最後に変更されていません。

1990年代以降、無担保コールレートが金融市場調節の主たる操作目標になる中、準備預金制度の役割としては、金融機関に対し、
日本銀行に預け入れる当座預金の残高について、日々「法定準備預金額」を維持するよう促すことがより重要となってきました。

これにより、日本銀行当座預金に対する需要、すなわち、短期金融市場における資金の需要を概ね安定的かつ予測可能なものとし、そのうえで、オペレーションによって無担保コールレートを適切な水準に誘導していました。
省4
128: 2017/11/22(水)17:40 ID:JqszXn14(7/8) AAS
日本政府金融資産574兆円、対外純資産366兆24年連続で世界一 ...

https:///odai/2131271802843553801
2016/05/24 - 財務省は22日、日本の企業や政府、個人が海外に持つ資産から負債を引いた
対外純資産残高が2014年末時点で366兆8560億円だったと発表した。
13年末と比べ12.6%増え、3年連続で過去最高となった。円安により外貨建て資産の円 ...
129: 2017/11/22(水)17:40 ID:8BLOWW2S(1) AAS
>>2
今まで作られた国のBSで債務超過でないものはない。

それも知らないか?
130: 2017/11/22(水)17:40 ID:ItNOHqh2(1) AAS
何を言おうと最終的には通貨の信用度だと思う。日本は世界一の債権国だし、円に価値があるから資産も多い。

しかしながら、このまま借金が増え打開策もなくそのうち資産を上回りるような状況なら貨幣の信用も落ち、最悪は暴落、ハイパーインフレもありえる。  

今増税してんのはそういう理由と認識してる。マジで問題が無いなら減税してガンガンばら蒔いたほうが消費も増えるし景気もよくなる。でもそこまでの信用度は流石に日本には無い。他の先進国だってそこまではできないだろう。

政府側の人間も国が破綻するより今の待遇維持したいから、どういう形であれ現状を打開する策がないなら、身銭を切らないなら少子高齢化な以上これからも国民への一方的な締め付けは続くだろうな。移民とかで一時的な回復は見込めるのかもしれないけど…

打開策があるとすればAIとか海底資源を安く掘れるようになるレベルの技術の進歩だろうか…
省1
131
(1): 2017/11/22(水)17:41 ID:lk/s/xZQ(23/23) AAS
>>87
ざっくり、一応「2」も読みました。
整理され丁寧に書かれている良記事だと感じました。
教えてくれてありがとう。

ただ、今回の議論にどう関係しているのかが今一つピンと来ません。
特に>>53の根拠になり得る話だとは思いませんが、詳しく説明してもらえると幸いです。
132: 2017/11/22(水)17:42 ID:JqszXn14(8/8) AAS
・世界の第一次所得収支(金融投資所得) 国別比較統計・ランキング
外部リンク[html]:www.globalnote.jp
順位 国名  2016年

1 米国 173,219
2 日本 166,550
3 フランス 58,045
4 ドイツ
7 台湾
9 香港
19 韓国
省2
133: 2017/11/22(水)17:44 ID:TwtvHyfW(1) AAS
>>126
そりゃそうよ。
経常黒字がバンバン出てるんだから、資本収支がデカい赤字にならんとあかんだろ。
134: 2017/11/22(水)17:44 ID:El5M3GJ2(1) AAS
日本が外国に借金していると本気で勘違いしている人がいるからなあ
135
(1): 2017/11/22(水)17:45 ID:DntkEPNR(3/4) AAS
>>124
政府が負債を負ってるってことは
どっかがプラスだってこと
逆に政府がプラスだったらどっかがマイナスなわけで
この金額を背負えるのは政府だけ
つまり政府が負債抱えなきゃ経済成長は有り得んので政府の資産と負債だけでシャッキンガーって言ってるようじゃね
日本全体でプラスならそれで問題は無いわけ
自国通貨建てで政府が返済不可能になるとか馬鹿な話有り得ないわけだし
136
(2): 2017/11/22(水)17:54 ID:nBnYt7f4(2/3) AAS
自国通貨建て債務だろが政府は返済普通に不可能になる。
通貨増刷で政府財政をファイナンスし始めると、
ドラクマ時代のギリシャみたいなアホなインフレ進み始めるから。

あと対外資産は日本政府には徴税権がなく、高い稼ぎを求めて海外に投資されている金なので、
日本国債の買い支えに回る事もなければ、徴税して財政再建に利用すら出来ない資産であり、
財政破綻しない根拠どころか、財政破綻近付ける要素だ。

だいたい〇〇だから破綻しない系の主張の〇〇の破綻例は、
欧州主要国だけですら大抵同種の実例がある。
137: 2017/11/22(水)17:54 ID:MU12GNvV(9/19) AAS
>>103
日銀当預と国債とそれに見合いの預金「だけ」がグルグル循環する「だけ」ならそうなりますね
138: 2017/11/22(水)17:58 ID:GrXwPfej(1) AAS
日本は金が金を産んでるから、じつは誰も働かなくても良いってね。
139
(1): 2017/11/22(水)17:58 ID:yM3K9GsU(4/13) AAS
>>135
> 政府が負債を負ってるってことは
> どっかがプラスだってこと
一般論での話だが、必ずしもそうとは限らない
なぜなら資産の「評価額」ってものは買った時より下がり得るから

> つまり政府が負債抱えなきゃ経済成長は有り得んので
これも一般論的にはそうとは限らない
何故なら、「付加価値」の創出によって資産を増やせるから
だから民間が借金を増やしたって当然良い
140
(1): 2017/11/22(水)18:03 ID:JTrmabyT(1) AAS
>>84
道路の評価とか意味ないんで700兆円からの債務超過ですね
政府が返すべき借金だが、政府に稼ぐ力はない
政府ができることは国民から税金でむしり取るか、医療や年金のサービスを終わらせるか

つまり日本国民の未来は 終 わ っ て る
141
(1): 2017/11/22(水)18:06 ID:MU12GNvV(10/19) AAS
>>131
ブログを紹介したのは>>64>>67でそもそもの前提知識に不足を感じたからです
>>53にある民間貯蓄についてはこちらをご参照ください
外部リンク[html]:www.anlyznews.com
142: 2017/11/22(水)18:07 ID:6tPw11yt(4/10) AAS
いくらでも借金できる、いくら借金借り換えできるとは思わないが。
それが安全にできてる間は、いくらでもできるのでそういう説にも一理あるとおもうが。
徐々にジャパン・ショックの確率は上がるだろうけど。
143: 2017/11/22(水)18:08 ID:+U5rb43n(1) AAS
ばかパヨクはついに公共事業によるインフラ整備まで否定してるのかwww
国道補修しても儲からないからやめるのか?ばかパヨクはw
144
(1): 2017/11/22(水)18:10 ID:DntkEPNR(4/4) AAS
>>139
その理論なら政府だって借金増やしてよくね?
結局は返済が不可能ではなく、全体でプラスならいいわけ
経済成長は有り得ないってのは言い過ぎたとは思うが、政府が借金減らしたらその分民間のプラスが減るのは確か
>>136
金を刷れる日銀に買い取らせればいいので
1-
あと 858 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.973s*