[過去ログ] 【国債】「日本は借金まみれ」という人の根本的な誤解 Part.2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
482
(4): 2017/11/23(木)13:44 ID:KVDm8aTL(4/35) AAS
>>477
お金を使ったら消えると思ってる奴がゴロゴロしてるからな
使っても他の人の所に移動してるだけだっつーの
お金が消えるのは借金(国債)を返済した時
政府がお金を発行出来るって意味がどうしても理解出来ない奴が本当に多い
483
(1): 2017/11/23(木)13:44 ID:GAEwCVTG(27/80) AAS
>>475
素人が下手に考えるより信託銀行に任せた方がいいぞ
おれはそうした。
484: 2017/11/23(木)13:46 ID:+eeqJpZr(3/8) AAS
>>477
複式簿記、複式簿記と言いながら、>>460のブログみたいに
家計部門に資産があるから大丈夫って奴は多いな。
その主張自体間違っているとは面倒だから言わないが、
少なくとも複式簿記でも他人の資産を混同して計上したりはしないよ。
485
(1): 2017/11/23(木)13:47 ID:RBZ5QVq2(12/43) AAS
>>483
俺は自分で増やしたからね。銀行になんておいても半分にも届かなかっただろう。
486
(1): 2017/11/23(木)13:48 ID:GAEwCVTG(28/80) AAS
>>482
擬制資本が売買されるたびに増減するから
お前の言ってるような社会に安定した一定の富があるわけではない。

読んでる方が恥ずかしくなる。
487: 2017/11/23(木)13:48 ID:+Bt4H/DW(1/4) AAS
要はお前らの貯金は安倍さんのものって事だよね
488
(1): 2017/11/23(木)13:50 ID:RBZ5QVq2(13/43) AAS
>>482
自分の財布に金がないのを他人のせいにするからな。低能はw

お前がアホだっていうの。

日本の世帯金融資産中央値380万てなんの冗談だよw
489
(1): 2017/11/23(木)13:51 ID:GAEwCVTG(29/80) AAS
>>485
相続はプロにやってもらった方が確実だし
時間の節約にもなるよ。
立派なテーブルある豪華な部屋で対応して貰えるし。
490
(2): 2017/11/23(木)13:52 ID:qOai+pja(3/3) AAS
>>462
まあですね保険料の分含めると毎年の支出は100兆円
つまり国民一人あたり毎年年金や生活保護、医療補助に100万円かけているんです。今の社会保障レベルを維持するならこれは減らしようがない
この事を国民は意識しないといけない

国家予算内の人件費は5兆円でしかない
国防費も5兆円です。増税無しで福祉を充実なんて言っているところがあったら絶対に何かあるんです
491
(1): 2017/11/23(木)13:53 ID:RBZ5QVq2(14/43) AAS
>>489
いずれくる相続は税理士入れるさw。
運用はその辺のファンドマネジャーごときより俺のほうがよほどセンスあるよ。
492: 2017/11/23(木)13:53 ID:qiyMcnSu(1/4) AAS
>>460
それだったら、日銀が国債買取せず、その家計の余力で国債増額すればいいだろ?
日銀が他に買わせないから余計に余る。

こうなってしまった理由の一つは、国債の発行残高にあります。それは、
国債の発行残高が少なすぎること
です。
そして、資金循環バランス的に言えば、日本国政府はさらに300〜500兆円程度、国債を増発する余力があるのです。
日本の最大の問題は、「国の借金」ではなく、家計がお金を貯め込み、使わなさ過ぎることです。
493: 2017/11/23(木)13:56 ID:KVDm8aTL(5/35) AAS
>>488
平均値は1000万円ぐらいだろうけど
そりゃ中央値は、380万とかそんなもんだろ
どの辺が冗談?
米国の上位3人の資産が下位50%の米国民の資産より多いってのと同じような話だろ
494
(2): 2017/11/23(木)13:56 ID:GAEwCVTG(30/80) AAS
>>491
センスとかじゃなくて各資産の手続きが煩雑だろ
あんた本当に資産家なの?w

信託銀行などにポンと任せたけど
100万円でお釣り来たぞ。
495
(1): 2017/11/23(木)13:56 ID:+Bt4H/DW(2/4) AAS
>>490
お前の貯金がある
496: 2017/11/23(木)13:58 ID:JigOkFuN(5/20) AAS
>>464
デフレ脱却最優先→大正解
日銀人事→消費税反対の片岡剛士

消費税増税→大失敗
消費税増税10%名言→失敗中

安倍も行動(人事権の行使)をみる限り分かってるかどうかよく分からない。
日銀総裁を本田あたりにすれば、まだ救いがあるかもね。
497: 2017/11/23(木)13:59 ID:+Bt4H/DW(3/4) AAS
国の借金ばかり言うな
国の資産も言えよ
てまあそういう事だよね
498: 2017/11/23(木)14:00 ID:w8RSq3+6(2/2) AAS
そのわりにはローンを組んで資産を買うやつをジョウジャクジョウジャクと揶揄するレスをようけ見るな
499
(1): 2017/11/23(木)14:00 ID:RBZ5QVq2(15/43) AAS
>>494
だからw
お前と違って親は健在。おれは親の資産管理にはほぼ携わってない。6000万ほど相続税が来るのは確実らしいがね。

俺の今の数億の金融資産は親と無関係に自分で作った資産。
500: 2017/11/23(木)14:03 ID:RBZ5QVq2(16/43) AAS
>>494
証券口座(特定口座)にある運用資金になんんの税務上の煩雑さがあるんだよ。
501
(2): 2017/11/23(木)14:04 ID:+Bt4H/DW(4/4) AAS
消費税や環境税みたいに直接取るだけでなく配偶者控除の廃止や給与所得控除の削減とかバレにくい増税もやりだしたからね
増税より成長も言わなくなってきた
自民はとにかく財政再建のために増税しか
1-
あと 501 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.862s*