[過去ログ] 【国債】「日本は借金まみれ」という人の根本的な誤解 Part.2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
148: 2017/11/22(水)18:13:19.39 ID:vcYDMQNe(1) AAS
破綻厨〈≒ばかパヨク〉の主張は17年前から一貫してるな。
デフレから突如一足飛びに悪性インフレ!
こうならない限りばかパヨクの主張は成立しない。
途中に常識的なマイルドインフレが入れば、景気回復による税収増やインフレによる負債圧縮効果から財政が改善してしまうw
243: 2017/11/22(水)20:05:27.39 ID:0Po01bIt(15/29) AAS
>>240
政府単独の官製バブルじゃな。
むしろ安倍黒田はデフレ歓迎と見える
247: 2017/11/22(水)20:08:58.39 ID:R9TVPdWL(8/17) AAS
バブル絶頂期の日本国債の金利は6%超えてたようだぞ
外部リンク:ja.wikipedia.org
1986年 5.82
1987年 5.61
1988年 4.57
1989年 5.75
1990年 6.41
1991年 5.51
1992年 5.266 4.77
333: 2017/11/23(木)00:42:04.39 ID:9PHyRo1B(1) AAS
お金を刷り貸すときクレジットが発生する
クレジットが有っても刷ったお金で経済が拡大して資産若しくは
クレジットの返済である税収の何方かが上がっていれば問題は起きない
問題が起きるのはクレジットの返済速度よりも経済の拡大若しくは税収の伸びが
極端に乖離したとき起きる
アメリカが出口戦略に雇用と雇用の中身とインフレ率を置いたのもそのせい
日本は今年企業の収益は良くて企業の冬の決算も概ねかなり良かった
海外純資産も増えているのだから資産とクレジット返済の点では問題はまだ無い
つまり日本も雇用とその中身こそがアメリカのFRBと同じく焦点である
だから安倍自民は給与を上げた企業だけは減税すると言ってるんだよ
省1
378: 2017/11/23(木)11:21:21.39 ID:soeXZ6mP(1/5) AAS
>>372
ほんまそうやで。 資本主義経済は、借り入れから始まるんやから、借金ですわ。 これ。
578: 2017/11/23(木)15:30:22.39 ID:KVDm8aTL(17/35) AAS
しかし、ディベートにしてもID:GAEwCVTGは質が低いな
まあ、擬制資本を通貨と勘違いしてる辺りでレベルが知れるがw
609
(1): 2017/11/23(木)16:00:10.39 ID:RBZ5QVq2(33/43) AAS
>>607
俺の中ではお前はニート以外の何者でもないよ。

信託銀行は常識の110万のの贈与以外言えないんだからな。お前の架空取引してる銀行は。
645
(1): 2017/11/23(木)17:12:27.39 ID:VCWdluB+(1/2) AAS
>>644
一抹の期待をかけるのはシンギュラリティかな。まあそれが崩壊の引き金になるかもしれないけど。数年先はともかく10年先はもう読めないわ
>>643
増税前の駆け込みで2年後に一瞬到達するんじゃないかな。名目
764
(2): 2017/11/24(金)07:20:12.39 ID:YVaNME9A(1) AAS
いつまでたっても破綻しないどころか雇用改善しちゃってるもんな
破綻破綻詐欺師は早く首つってほしい
768
(2): 2017/11/24(金)07:26:56.39 ID:65IbYNcS(5/16) AAS
>>762
日本の経済学者も提言してるよ
904
(1): 2017/11/24(金)19:20:20.39 ID:Lvk0wzO8(5/11) AAS
>>894
ぷw
論理的反論ができないでやんの
悔しさが晴らせずにレスとか恥ずかしー
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s