[過去ログ] 【国債】「日本は借金まみれ」という人の根本的な誤解 Part.2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136(2): 2017/11/22(水)17:54:03.87 ID:nBnYt7f4(2/3) AAS
自国通貨建て債務だろが政府は返済普通に不可能になる。
通貨増刷で政府財政をファイナンスし始めると、
ドラクマ時代のギリシャみたいなアホなインフレ進み始めるから。
あと対外資産は日本政府には徴税権がなく、高い稼ぎを求めて海外に投資されている金なので、
日本国債の買い支えに回る事もなければ、徴税して財政再建に利用すら出来ない資産であり、
財政破綻しない根拠どころか、財政破綻近付ける要素だ。
だいたい〇〇だから破綻しない系の主張の〇〇の破綻例は、
欧州主要国だけですら大抵同種の実例がある。
171: 2017/11/22(水)18:43:54.87 ID:pT1dGsmD(4/5) AAS
デフォルト(債務不履行)って外貨借金が支払えない時だけ
自国の通貨建てで自国民が買ってる場合はデフォルトなんて起きない。
ロシアの例は自国通貨国債だけども買ってるのは外国人や海外住自国民が多かった為
為替の目減りを防ぐ為に空売りしてたんだよ、だから実質外貨建てと同じ状態になった。
414(1): 2017/11/23(木)12:33:18.87 ID:nC3krdgW(2/5) AAS
>>407
60年かかって返せば、かえすんだからそれでいいって話じゃない。
60年もかけて返せばよいという基準自体がどうかしてるんだ。
60年かけて返すんだから、沢山借りたって大丈夫、
ってその時代のバカな人間が、
後の国民の為にもならんことにジャンジャン借金して遣っちまう、
これが問題なの。
現実にGDPの2倍などという額に膨れ上がったじゃないか。
長くたって短くたって借金は借金、利息も同じだ。
省7
415(1): 2017/11/23(木)12:33:50.87 ID:KVDm8aTL(1/35) AAS
>>372
今のお金は金属主義じゃない
信用による借金で生み出されてるお金
国が国内的に無借金って事はお金が存在しない状態だぞ
日常使ってるお札なんて政府公認の一種の債権書みたいなもん
425: 2017/11/23(木)12:41:13.87 ID:qiX/jhKJ(7/7) AAS
日本の人口動態がせめてアメリカみたいな
釣り鐘型でしたら緩やかなインフレにしていけば
おそらく決定的な問題にはなりにくいです
問題なのは日本の人口動態が老人が異様に多いことなのです
楽観論者はほとんどこのことを無視しています
豊富な国内貯蓄があるから日本全体では大丈夫という話は
老人比率が大きい日本ではいずれ老人が自らの蓄えを取り崩すということが考慮されてないのです
確かに現状では日本全体では問題が起きてません
だけどこの状態を近い将来に維持できなくなるのが問題なのです
519(1): 2017/11/23(木)14:31:44.87 ID:GAEwCVTG(37/80) AAS
>>516
擬制資本はどうやってカウントするの?
543: 2017/11/23(木)15:01:09.87 ID:GAEwCVTG(45/80) AAS
>>541
お前が言うお金の量は変わるの?
それとも変わらないの?
どっち?
641: 2017/11/23(木)16:47:11.87 ID:GAEwCVTG(80/80) AAS
どこぞの誰か分からん証券口座でなくて
お金持ちがわかるものを見せてください。
って書いた途端に雄弁が沈黙に豹変した。ww
968(1): 2017/11/24(金)21:28:14.87 ID:1QjzhPYB(2/10) AAS
>>966
1000兆円も現物がある債権の利回りが0→2%に変化するとか、
どんだけ資金需要回復せにゃならんのだろうな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s