[過去ログ] 【小売】ローソン、夜間の無人営業なるか。弁当や総菜への無線識別タグ適用にめど (72レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: 2017/11/26(日)06:26 ID:xPMxVfIu(1) AAS
文の最後読めばわかるけど、自動化はレジ業務で店員は商品の陳列や清掃業務などをやるってことだろ。
言うなればガソリンスタンドのセルフ営業と一緒、あそこは無人じゃなく事務所でカメラ見ながら
給油許可のボタン押してる
34: 2017/11/26(日)06:44 ID:lCyA2kmT(1) AAS
これホームレスとかどうすんだよ
店員がいないでどんな客が来るかも分からず運営できんのか?

セルフのガソリンスタンドでさえ人を置いているというのに。
35
(1): 2017/11/26(日)06:46 ID:jLO7Gl9d(1) AAS
>>2
将来的にはスマホかざさないと入店出来ないんだっけ
36: 2017/11/26(日)06:54 ID:JwV7pQj6(1) AAS
フルフェイスのメットで商品タグを
死角で貼り替えてレジ通過
37: 2017/11/26(日)07:04 ID:Xd2WmY3Z(1) AAS
無人店舗になったら成人雑誌が客を呼ぶ動機付けの一端を担う
38: 2017/11/26(日)08:06 ID:2LkrqHhe(1) AAS
>>1

夜無人が成功したら

昼も無人

すると

コンビニで大勢働いている
省1
39: 2017/11/26(日)08:18 ID:oEkLsDyn(1) AAS
コンビニでセックスするやつらが激増するやんか
40: 2017/11/26(日)10:29 ID:zddAsXZ6(1/3) AAS
>>24
あるんだなぁそれが笑
ちなみに某大手のコンビニ経営してるけど、最近のレジのアップデートでカード類の販売が発券機→手動にダウングレードしたぞ笑
昭和かよ!笑
パクり放題だよ!
もちろん本部はノーダメージね笑
41: 2017/11/26(日)10:31 ID:zddAsXZ6(2/3) AAS
>>31
3回だよ
深夜にパサパサなんてないよ
42: 2017/11/26(日)10:31 ID:zddAsXZ6(3/3) AAS
>>32
鋭いね
43: 2017/11/26(日)10:38 ID:f2rIAKa1(1) AAS
無理に無人化するくらなら沿道にナムコの自動販売機設置した方が良いんでね?
店舗さえ必要なくなる
44: 2017/11/26(日)10:53 ID:t8xlT5Xb(1) AAS
「宿泊」する人が出てきそう。
45
(2): 2017/11/26(日)10:56 ID:1+LmYAxZ(1) AAS
無人のコンビニなんて怖くて行けないけどな。
46: 2017/11/26(日)10:58 ID:XDgjln3t(1) AAS
>>29
このAAのニダ顔仕様・アル顔仕様も見てみたいw
47: 2017/11/26(日)11:17 ID:maEavyxd(1) AAS
コンビニの店員の質が悪くなってるから急いだほうがいい
48: 2017/11/26(日)11:28 ID:Ln9gE6qy(1) AAS
>>45
だね
49: 2017/11/26(日)11:31 ID:X3WQN/zM(1) AAS
タグをつけるコストを考えると自販機で
いいのではと思うが
50: 2017/11/26(日)11:32 ID:yGdxIO48(1) AAS
>>27
カメラで特定して後日請求すればいいでしょ。
51: 2017/11/26(日)12:07 ID:s9Yd+pLU(1/3) AAS
>>22
>RFIDタグは店舗で商品に貼る。飲料や菓子などの一部は工場でタグを貼る。

記事には店舗で商品に貼るとありますが・・・w
工場でも君のいう印刷ではなくタグを貼る(人力か機械かは不明)ようだぞ?
52: 2017/11/26(日)12:08 ID:s9Yd+pLU(2/3) AAS
アマゾン → 入口でスマホかざせば自動的に認識して
あとはカゴに何入れたかカメラで認識して自動精算(スマート)

チャンコロ → ちっちゃいコンビニで1人しか入れず(1人入ったら自動でロック)
清算が終わるまで閉じ込められる()
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s