[過去ログ] 【金融】口座維持手数料「対価の議論を」 日銀・中曽副総裁 (419レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
203(1): 2017/12/01(金)11:40 ID:0RYw0wE6(1) AAS
何で上から目線なんだよ
顧客が預けた金を運用して儲け出すから利子つけてるはずが
運用が下手くそすぎて利子もつけられない無能集団のくせに
預けてやってるのはコッチだってわかれよ
204: 2017/12/01(金)11:42 ID:+yHLC3FM(1) AAS
自由に決めたらよろし
文句言ってるのはゴミ客だ
除けたほうがメリットでかいぞ
205: 2017/12/01(金)11:42 ID:SIQFC06c(1/7) AAS
いいんじゃね?この超絶低金利時代にあって、
金融サービスがただで提供されるわけではない、
というのは広く知られる必要がある。
「送料無料」という言葉が運送業軽視につながるように、
こういう「コストがかかるものにお金を取らない」文化はなくなるべき。
もっとみんなお金を取っていこう。
206: 2017/12/01(金)11:42 ID:MKgmJM4T(1/2) AAS
>>165
ハイリスク融資なら銀行カードローンでバンバン貸してるよ。
207: 2017/12/01(金)11:43 ID:+w2wwpXW(2/3) AAS
>>203
なぜ上から目線かって、
そりゃあ利用者から金を借りなくても、日銀から借りられるからでしょ
お前だって消費者として行動する際に、
ある商品が他店でも安く買えるのなら、どうせ上から目線になるんじゃねーの?
208(2): 2017/12/01(金)11:47 ID:zGXA9Jrf(1) AAS
単なる電子データにすぎない口座維持のために銀行にかかるコストって具体的になに?
209: 2017/12/01(金)11:48 ID:SIQFC06c(2/7) AAS
銀行は客から集めた金を貸し付けに回してるんじゃないぞ。
むしろ貸付によって発生した預金がお前らが持ってるお金の発生源。
210: 2017/12/01(金)11:49 ID:SIQFC06c(3/7) AAS
>>208
サーバーの維持管理費と通信費でしょ。
それにかかる設備代や電気代、人件費などなど。
211: 2017/12/01(金)11:50 ID:+w2wwpXW(3/3) AAS
>>208
欲しくもない金を強制的に押し付けられること
つまりはそれによる利息がコスト
現状の銀行は預金なんてしてほしくないんだよ
だって金は有り余ってるんだから
212(1): 2017/12/01(金)11:51 ID:EyzNjCWn(1/3) AAS
>>1
銀行に金を貸してやってるんだからこっちに対価を払うのが当然では?
213(1): 2017/12/01(金)11:53 ID:SIQFC06c(4/7) AAS
>>212
銀行「むしろ欲しいのは借り手です。貸し手はこれ以上要りません。」
214(2): 2017/12/01(金)11:55 ID:11Zmx9Gs(2/2) AAS
面白い事教えてあげようか?
銀行は預金を欲しくないのに物価が上がらない
こいつは現金価値がバブルを起こしてる可能性が高いということ
バブルというと株や不動産というイメージが強いけど
現実には債券もバブルがあるし、現金もバブルがある
日銀が異常な金融政策をしてるから
その出口政策がうまくいかないと現金バブルが弾ける可能性がある
そいつは頭に入れておいた方だいいだろう
215: 2017/12/01(金)11:55 ID:SIQFC06c(5/7) AAS
まあ貸してくれるなら借りたいって人は今でも山ほど居るんだろうが、
この低金利時代でもまだ資金調達できずに融資を欲しているようなところは
リスクが高すぎて規制やらに引っかかるため貸せないし、
そういうのクリアできるようなところはもう既に十分融資済みでこれ以上貸せない、という袋小路。
216(1): 2017/12/01(金)11:56 ID:EyzNjCWn(2/3) AAS
>>213
借り手は腐るほどいるだろ
銀行が無能だから貸さないだけ
217(1): 2017/12/01(金)11:59 ID:SIQFC06c(6/7) AAS
>>216
是非、銀行に就職してそれを変えてください。
もし本当にできるならマジで大歓迎されると思うよ。
218(1): 2017/12/01(金)12:03 ID:E0Lah3Gj(1) AAS
お前ら議論の前提が間違ってる
苦しいとか言いながら地銀ですら、まだ大きな黒字なんだ
赤字になってから議論しろよ
219: 2017/12/01(金)12:03 ID:+Vc1u1Vo(1/2) AAS
銀行はお金を運営活用というか貸して増やすのが仕事だろ
それを放棄したら銀行じゃない
220: 2017/12/01(金)12:05 ID:+Vc1u1Vo(2/2) AAS
これすると取り付け騒ぎが起こって利益以上に損のほうが大きくなるだろ
アホか
221(1): 2017/12/01(金)12:09 ID:EyzNjCWn(3/3) AAS
>>217
つまり無能をクビにして有能を入れればいいだけだから口座維持手数料「対価の議論」は必要ないってことだな
222: 2017/12/01(金)12:10 ID:gzqy7gMx(1) AAS
貸さないと言うか、貸し剥がしの過去があるんで
誰も借りてくれなくなったのが真相
一度失った信用は取り戻せないよねw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 197 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s