[過去ログ] 【宅配】再配達依頼「後ろめたくない」が2割 (805レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
361: 2017/12/20(水)15:54 ID:X74TmWks(1) AAS
最初はいきなり来られるから受け取れるか運だけど。
受け取れなくても不在票をのこしていくから、
こちらから日時を指定すれば良いじゃない。
近所のコンビニに預けても良いし。
362: 2017/12/20(水)16:13 ID:S2RzdXQ+(2/2) AAS
自宅配送になっているものはコンビニに預けることはできない。
363
(1): 2017/12/20(水)16:46 ID:qJB3hPZS(3/4) AAS
>>359
ああこの思考ね、
偽装請け負いやら、研修生と言う名の奴隷労働やら、
ありとあらゆるブラック労働を正当化する考え方だわ
364: 2017/12/20(水)16:50 ID:FgoqboFI(1) AAS
西濃は番号照会からトラック位置のマップ表示が出来るようになってた。
365: 2017/12/20(水)16:53 ID:qJB3hPZS(4/4) AAS
なんつかな、昨今の賃上げ?論争にしても、外国人研修生と言う名の奴隷労働者問題にしても、今回の件にしても、「企業の儲けは一銭たりとも減らさない、それどころかこれを契機に増すべき」ってのが暗黙の大前提なんだよなw
そら、問題なんて解決せんわな、そもそもそこが元凶なんだから。
366: 2017/12/20(水)16:56 ID:N4w+hz75(1) AAS
ポストに突っ込んどけばいいような物まで再配達にしてるからさ
こっちまで面倒なんだよ
367
(1): 2017/12/20(水)18:04 ID:J7ix/RjO(1/2) AAS
不在通知が入ってる時に再配達を頼まない方が後ろめたいと思うけど
頼んだらダメと思うのは結構不思議な発想だな
368
(1): 2017/12/20(水)18:07 ID:g1pojCaU(4/4) AAS
>>367
それは読解力のほうに問題があるw
369: 2017/12/20(水)18:08 ID:AJnYuP1+(3/3) AAS
>>355
受取は拒否してない。

再配達を要求している。

もちろん、追加料金など必要ない。
370: 2017/12/20(水)18:19 ID:NpyTK68v(1) AAS
再配達を指定して受け取れなかったら、後ろめたいが

初回は、こちらの知らん時間に来るんだから、後ろめたい理由がわからん
371: 2017/12/20(水)18:36 ID:J7ix/RjO(2/2) AAS
>>368
「自らが頼んだ」という条件を勝手に読み込んで読解したのかも知らんが
この記事の元ソースにもそんなこと書いてない

再配達は面倒だから宅配ボックス使えって趣旨の元ソースを
itmediaが煽る感じに意図的に編集した結果そう煽られてそう誤解したと

96.5%は荷物の「再配達」を依頼した経験アリ! その理由とは?【宅配ボックスの実態調査(前編)】
外部リンク:suumo.jp
372: 2017/12/20(水)19:05 ID:s81FOUno(1) AAS
>>1
頭悪いのかな?
373: 2017/12/20(水)19:24 ID:IkOS02jf(3/3) AAS
そういえば、犯罪予防のためにあえて再配達でとマスコミが教えてたよな
374: 2017/12/20(水)20:02 ID:PkMzn9It(1) AAS
じゃ、この2割の人達から手始めに再配達有料にしてみたら?
375: 2017/12/20(水)21:06 ID:1WvKzNK7(1) AAS
寧ろ何度も平日昼間不在なのに必ず平日昼間配達に来るってバカとしか言いようがない、
そんなんデーター利用すれば分かるレベルだろ。
376: 2017/12/20(水)21:18 ID:wWxaVotP(1/3) AAS
>>1

>  SUUMOジャーナルは「他人である配送会社と不本意なタイミングで顔を合わせることへの敬遠が大きな要因となっている。自分の好きなときに対面ではなく荷物を受け取れる宅配ボックスは、再配達問題の解消に役立ちそうだ」としている。

何、この調査結果ほぼ無視の唐突な結論。
377: 2017/12/20(水)21:21 ID:cMdWRjXu(1) AAS
宅配ボックスなんて設置できるところ限られているんだから解決にはならん。
378: 2017/12/20(水)21:27 ID:wWxaVotP(2/3) AAS
>>34
再配達が発生する様な無駄な配送計画、無駄な働かせ方が時代に合ってないんだよ。
379: 2017/12/20(水)21:29 ID:whrmxfzH(1/3) AAS
2度手間って言葉すら知らないだろ。
荷物ひとつ受け取るだけのことで大騒ぎ。
ハンコ押すので大騒ぎ、代金を払うので大騒ぎ。

【経済】労働生産性、先進7カ国で最下位 効率的な働き方進まず−日本生産性本部
380: 2017/12/20(水)21:30 ID:wWxaVotP(3/3) AAS
>>41
書留ってそういうもんだろ。
文句は送り主に言え。
1-
あと 425 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.345s*