[過去ログ] 【社会】「QR決済」急速に普及、導入コストも少なく (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
611(1): 2018/01/25(木)16:40 ID:NAdjHPG4(2/6) AAS
>>608
専用機と汎用機に差が出るのよ。
導入コスト下げる為にスマホを1台無人駅に置くとどうなると思う?
防犯対策仕込むぐらいなら、専用機入れた方が安上がり。
かつ、QRリーダーとカードリーダーではカードリーダーの方が安上がり。
612(1): 2018/01/25(木)17:20 ID:TqDBRC0o(2/3) AAS
>>611
無人駅にスマホなんか置く必要なんかないだろ
無人駅は乗車してる車掌かワンマンの運転士が停車する出入り口で改札業務もやるんだから
ていうか、レス元読んでないのか?
JR東日本だと首都圏と仙台周辺以外だとSuica使えない有人駅とか普通にあるんだけど?
カードリーダーがそんな安く済むならなんでそんな限定的なんだよ?
613(1): 2018/01/25(木)18:54 ID:NAdjHPG4(3/6) AAS
>>612
だ・か・ら、カードリーダーすら投資出来ない赤字路線に、より金かかるQRリーダーなんて置けないんだよw
スマホが有れば出来る事でも、1年365日稼働させる前提だと逆に金かかるんだよ。
固定でも盗難対策、車掌個人端末でも長期長時間稼働。
車掌がやるにも、1駅20人であってもQRパシャパシャやるよりカードリーダーや目視が早い。
「出来る」と「実用になる」は全く別なのよ
614(1): 2018/01/25(木)18:56 ID:G8hxiM9p(1/2) AAS
>>604
ソフトバンクにも預けない
615: 2018/01/25(木)19:01 ID:NAdjHPG4(4/6) AAS
>>614
キャリア決済やってる奴は多いけどな
616(1): 2018/01/25(木)19:08 ID:TqDBRC0o(3/3) AAS
>>613
え、>>552のスマホ定期券が始まりなのわかってる?w
つか、お前何もわかってないだろ?
無人駅にスマホ置くのに防犯対策とか意味不明な事書いてるし
そういう奴は無理してレスしなくていいよ
617: 2018/01/25(木)19:10 ID:NAdjHPG4(5/6) AAS
>>616
あれ、目視。
センサーでもなんでもないよ。
ホントにホントの極貧ローカル線だから逆に出来るのよw
618(1): 2018/01/25(木)19:25 ID:WqviMMxh(1/3) AAS
>>590
>>591
機能だけでみればそりゃスイカの方が便利だよ。ただコストが高いから使える店が限られる。
対してQRコードは安いから屋台でも使える。
そして使える場所が多いってことの価値は、たぶん君らが思うよりずっと大きいよ。
ビットコインも国境を超えて使える場所が増えてきて価値が確かなものになってきた。
619(2): 2018/01/25(木)19:38 ID:WqviMMxh(2/3) AAS
QRコードの可能性は小規模決済を根こそぎ取れること。一件一件は小さくても数が半端じゃないから、デファクトスタンダード取れれば100兆規模で捌くことになる。それこそスイカとは桁違い。手数料0.1%でも物凄いよ。
620: 2018/01/25(木)19:45 ID:WqviMMxh(3/3) AAS
それと副次的なものだけど、中国ではチャットサービスと結びついてるから個人間送金が出来る。たとえば4人で飲みに行って会計が9556円でも割り勘に困らない。これ地味に便利。
あと店に送金もできるから、現金が必要なときはそこらの店「に」送金して現金を受け取ることもできる。ATM要らず。
これは何気に凄い可能性を秘めているサービスだよ。
621(1): 2018/01/25(木)19:48 ID:G8hxiM9p(2/2) AAS
>>619
小規模決済には「現金」と言う王者がいる。
電子マネーのコストアップを許容出来ない小規模店にとって
現金を上回るメリットがqrコードにはない
622(2): 2018/01/25(木)20:01 ID:92uTWMXI(3/4) AAS
>>618
話の発端は>>587の
>Suicaのネット決済とかQRコードにすればもっと普及するだろうに
って一言だから
>QRコードは安いから屋台でも使える
とか
>そして使える場所が多いってことの価値
とかは話の筋から外れてるよ。
それと、QRコードは店側にとって初期費用が低いことがメリットだけれども
アリペイのQRコード利用手数料が安いのはアリババの通販業で費用を負担して
省15
623(1): 2018/01/25(木)20:05 ID:92uTWMXI(4/4) AAS
>>619
偽札リスクのある中国だからこそ少額決済でもアリペイが利用されるわけで、
先進国において少額決済に電子マネーや現金じゃなくてQRコードが率先して
使われる「消費者の動機付け」が存在しないよ。
「客が買ってくれる筈」「客が使ってくれる筈」「そうしたらこれだけ儲かる」ってのは
商売に失敗する人に特有の夢物語だよね。
624: 2018/01/25(木)20:08 ID:NAdjHPG4(6/6) AAS
>>622
つか、先進国だと、スマホ+カードリーダーでカード決済出来るから、QRの方が高コストw
中国とかだとカード偽造とかも酷くて実用にならんけどなw
625: 2018/01/25(木)21:14 ID:ERyNXNcG(1) AAS
交通機関は代金情報を載せて切符の代わりみたいに使うのがいいかもね
626(1): 2018/01/25(木)21:33 ID:s1BI2Tms(1/4) AAS
>>621
お釣りを用意しなくていいだけで十分なメリットだよ。
小売店の現金管理って面倒だよ。
627(2): 2018/01/25(木)21:43 ID:JK8mQc2W(1/2) AAS
>>626
客がみんなQRコード使うという絶対あり得ない自体がおこらないかぎり
釣り銭の用意は必要
つまり、なんのメリットにもなっていない
628(2): 2018/01/25(木)21:43 ID:s1BI2Tms(2/4) AAS
>>622
>>623
手数料が安いのはアリペイのバックに通販があるからってのは認識違いだよ。QRコード決済やってるのアリペイだけじゃなくて中国でも2強体制だし、インドの覇者paytmは元々決済サービス会社。PayPalをみたって決済だけで巨額の利益を取れるのは既にハッキリしている。
日本で手数料が高いのも新興サービスが生まれないのも、単に既得権者が強くて保守的な年寄り社会だからでしょ。
いつものパターンで外資に攫われてから慌てて追随するんじゃないかなあ。
629(1): 2018/01/25(木)21:46 ID:s1BI2Tms(3/4) AAS
>>627
いや実際に普及してる中国の小売店主が随分楽になったって言ってるぞw
スクリーンの前でダメな理由を探してないで、実際に成功している現場に行って聞いてきなよw
630(4): 2018/01/25(木)21:48 ID:txDQTMCE(1) AAS
QRコード擁護派はいつも大事な視点がぬけてるな
店が導入するかじやなくてユーザーが導入するか
どうかなんだよ
フェリカにはぼろ負けで現金派が多い日本で
QRが入る余地は全くない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 372 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s