[過去ログ] 【経済】日本の賃金、世界に見劣り 国際競争力を左右(賃金再考) (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
346: 2018/01/22(月)19:01 ID:1OzwaJVh(1) AAS
こいつは安倍ちゃんGJだね
347: [hage] 2018/01/22(月)19:02 ID:r6baU1qw(1/2) AAS
3%賃上げしたら年収300万が309万になるね♪
348: 2018/01/22(月)19:03 ID:wDXQZe7A(1) AAS
だいたい日本はデフレで物価がまったく上がっていない。
外国の物価はめちゃ高くなっている。
349: 2018/01/22(月)19:05 ID:zu8kyEXC(1) AAS
資本主義
350: 2018/01/22(月)19:05 ID:1tEp65sf(1) AAS
働き方改革(笑)でもっと下がるから
351(1): 2018/01/22(月)19:06 ID:qBpjGgkH(1) AAS
>>329
昔はアジアとか発展途上国いくと物価安くて気にせずいろいろ買えたじゃん
今日本は衰退途上国なんだろうな
352: 2018/01/22(月)19:07 ID:DOxrVqWV(2/2) AAS
いい加減年功序列やめて、終身雇用も病めりゃ良いのに
働かない正社員とやる気の無い派遣ばっかり増えて競争力なくなってるやん
353(1): 2018/01/22(月)19:08 ID:RlntAZWA(3/3) AAS
>>351
マジでそうやで
ベトナムとかタイのフードコートで日本食食べると
1500円とかザラやからな
あっちで売れてる車が200〜300万の普通車やし
354(1): 2018/01/22(月)19:09 ID:qQyQcHol(1) AAS
無能な日本人に相応しい給与だろ
355(2): 2018/01/22(月)19:11 ID:r6baU1qw(2/2) AAS
>>354
無能な公務員の給料が民間の数倍の説明がつかない
356(1): 2018/01/22(月)19:13 ID:kROQsRSd(1) AAS
>>355
公務員は有能だからだよ
357: 2018/01/22(月)19:20 ID:8x9pUdqQ(3/3) AAS
>>336
残り半分も手取り14万で働いて貰おうぜ
358: 2018/01/22(月)19:39 ID:gUWZbwPP(1/3) AAS
日本はダメだとか言ってるんだから賃金だけ高いなんて事はないだろうよ。
2000年水準との比較とか指標としてどうかとは思うが。
359(1): 2018/01/22(月)19:42 ID:ZRU6QNZr(1) AAS
>>355
地方上級以上の公務員になれる奴は民間ならその二、三倍の給料も貰えるような人達だよ
360: 2018/01/22(月)19:42 ID:gUWZbwPP(2/3) AAS
>>336
公務員さまがこの程度で生活出来ると考えた金額なんだろうから、
自分らもそうして貰えば良いだけ。
少なくとも同一労働同一賃金はやり易い公務員からやれよ。
361: 2018/01/22(月)19:44 ID:gUWZbwPP(3/3) AAS
>>359
民間でその能力とやらを発揮して貰うべき。
そうすれば金も入るし皆ハッピーだろ。
362: 2018/01/22(月)19:44 ID:erMnbPEF(1/4) AAS
さりげなく社会保障負担が上がってるので、実質賃金でなく使える金、
つまり可処分所得が減ってしまっている。
民主時代ですら月38万以上の世帯可処分所得維持してたのに、
安倍政権になりとうとう37万半くらいになってしまった。
363(1): 2018/01/22(月)19:45 ID:Dkfhlzlj(1/8) AAS
日本が成長してた時代は
民間給与>>公務員給与
だった
元に戻せば良いだけ。
田中角栄が教員の給与を3倍!にしたからな
364(1): 2018/01/22(月)19:45 ID:dmax5Pv0(1) AAS
デフレ下で賃金上がる訳がないんだから何を今更、ってかんじ
賃金が上昇しなかったのは単にデフレの結果にすぎず、
デフレを20年も放置し続けてきたことこそが問題。
問題の所在を履き違えてるぞ。
365: 2018/01/22(月)19:46 ID:sMM3rGAC(1) AAS
世界は世界
日本は日本
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 637 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.101s*