[過去ログ] 【経済】日本の賃金、世界に見劣り 国際競争力を左右(賃金再考) (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
352: 2018/01/22(月)19:07 ID:DOxrVqWV(2/2) AAS
いい加減年功序列やめて、終身雇用も病めりゃ良いのに
働かない正社員とやる気の無い派遣ばっかり増えて競争力なくなってるやん
353
(1): 2018/01/22(月)19:08 ID:RlntAZWA(3/3) AAS
>>351
マジでそうやで
ベトナムとかタイのフードコートで日本食食べると
1500円とかザラやからな
あっちで売れてる車が200〜300万の普通車やし
354
(1): 2018/01/22(月)19:09 ID:qQyQcHol(1) AAS
無能な日本人に相応しい給与だろ
355
(2): 2018/01/22(月)19:11 ID:r6baU1qw(2/2) AAS
>>354
無能な公務員の給料が民間の数倍の説明がつかない
356
(1): 2018/01/22(月)19:13 ID:kROQsRSd(1) AAS
>>355
公務員は有能だからだよ
357: 2018/01/22(月)19:20 ID:8x9pUdqQ(3/3) AAS
>>336
残り半分も手取り14万で働いて貰おうぜ
358: 2018/01/22(月)19:39 ID:gUWZbwPP(1/3) AAS
日本はダメだとか言ってるんだから賃金だけ高いなんて事はないだろうよ。
2000年水準との比較とか指標としてどうかとは思うが。
359
(1): 2018/01/22(月)19:42 ID:ZRU6QNZr(1) AAS
>>355
地方上級以上の公務員になれる奴は民間ならその二、三倍の給料も貰えるような人達だよ
360: 2018/01/22(月)19:42 ID:gUWZbwPP(2/3) AAS
>>336
公務員さまがこの程度で生活出来ると考えた金額なんだろうから、
自分らもそうして貰えば良いだけ。
少なくとも同一労働同一賃金はやり易い公務員からやれよ。
361: 2018/01/22(月)19:44 ID:gUWZbwPP(3/3) AAS
>>359
民間でその能力とやらを発揮して貰うべき。
そうすれば金も入るし皆ハッピーだろ。
362: 2018/01/22(月)19:44 ID:erMnbPEF(1/4) AAS
さりげなく社会保障負担が上がってるので、実質賃金でなく使える金、
つまり可処分所得が減ってしまっている。

民主時代ですら月38万以上の世帯可処分所得維持してたのに、
安倍政権になりとうとう37万半くらいになってしまった。
363
(1): 2018/01/22(月)19:45 ID:Dkfhlzlj(1/8) AAS
日本が成長してた時代は

民間給与>>公務員給与
だった

元に戻せば良いだけ。
田中角栄が教員の給与を3倍!にしたからな
364
(1): 2018/01/22(月)19:45 ID:dmax5Pv0(1) AAS
デフレ下で賃金上がる訳がないんだから何を今更、ってかんじ
賃金が上昇しなかったのは単にデフレの結果にすぎず、
デフレを20年も放置し続けてきたことこそが問題。
問題の所在を履き違えてるぞ。
365: 2018/01/22(月)19:46 ID:sMM3rGAC(1) AAS
世界は世界
日本は日本
366
(1): 2018/01/22(月)19:47 ID:aQ/Ud865(1) AAS
空前の人手不足なのに賃金が上がらないのは、不思議だよな
再雇用とか女性の社会進出で労働人口が増えてるらしいから、そこで吸収できちゃってるということなんだろうか
367: 2018/01/22(月)19:47 ID:+dMimK9U(1) AAS
万年同じ賃金でモチベーションが上がるわけないだろうが
研修で技術指導しても辞めていくだけ
手を打たないと組織がガタガタになっていく
それで人材がいないから競争力も低下するわけだ
368
(1): 2018/01/22(月)19:49 ID:erMnbPEF(2/4) AAS
デフレ下でも賃金は上がる場合の方が多い。

デフレの経済成長率はインフレと同じ3%なので、
実質賃金では普通に上昇する。

日本の場合もバブル景気の前半とか露骨にデフレだけど普通に賃金上がってたし、
デフレのまま高度経済成長してしまう国もあるので、そういうとこ普通に上がりまくり。
日本と同時期にデフレ入りしたバーレーンとかがそう。
369: 2018/01/22(月)19:50 ID:o7DyYbfZ(1) AAS
で今ナマポの支給額を更に下げるというアホみたいな事やってるからさらに賃金は上がらない。愚民は引下げるのは当たり前だと賛成してるみたいだけどねw
370
(1): 2018/01/22(月)19:50 ID:6lKf/g+r(1) AAS
>>363
教員はよくね?
長時間労働だしあんまりにもおかしな人が教員やるともっと酷いことになりかねんし

減らすにしてもまずは労働環境どうにかしてからだと思う
371: 救世主 2018/01/22(月)19:52 ID:b9h2vH1L(1) AAS
男性間性交渉利権の無い世界とする事に協力お願いします。
私は必ず出来ると信じています。
1-
あと 631 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s