[過去ログ] 【スマホ】「iPhoneは売れない」とした日本の発想と、シリコンバレーの発想の違い[18/01/22] (835レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
150(1): 2018/01/26(金)21:18 ID:JWDQsABv(1) AAS
こんなもん結果論じゃねえか!
じゃあ何で時計は売れなかったんだよ?
151: 2018/01/26(金)21:18 ID:pICg9q1X(1) AAS
俺は持ってないから売れないで間違ってはない
152: 2018/01/26(金)21:22 ID:cQIEssGr(1) AAS
>>150
iPhoneがあればいらないから
腕を通して脳内に映像や音声を直接送れるレベルになれば流行るよ
153(1): 2018/01/26(金)21:24 ID:kadO8T8U(3/12) AAS
I-modeの時代はクンロクで、スマートフォンはネットワーク負荷が高いので
乗せるのが無理と言われてた、それがソフトバンクの暗躍でできるようになった
154: 2018/01/26(金)21:28 ID:FOQqTSEY(1) AAS
今になっても夏目氏との対談を引っぱり出されるひろゆきワロス
155: 2018/01/26(金)21:29 ID:UqxJKBQv(2/4) AAS
またアホな記事が出たな 天才が指揮を執っているかどうかの問題だ
日本企業でも天才が指揮を執っていた時代は業績が良かった マーケティングの問題では無い
156: 2018/01/26(金)21:30 ID:gkslXqor(1) AAS
最初に出てしばらくした後にCM・ニュースで見たが、買いたいと思ったな。
革新的だったし。
物理ボタンをなくして、画面で入力することで画像や映像を大きく見せることが
出来るという点や、指で画像を拡大出来たり、スクロールしたりと
直感的で使いやすそうなユーザーインターフェースだと思ったよ。
日本の企業にはまあ出来ないね。
リスクにおびえてばっかり。
目先の利益を出すことばっかり。
だからただの代行販売になってるのよ。
はっきりいってダサい。今の経営陣がね。
省3
157: 2018/01/26(金)21:31 ID:36D6vUSK(1) AAS
富士通FOMA F1100開発者
「幅が55mmを超えると携帯は売れないんです(キリッ)」
マーケティングリサーチなんて無視して
アップルは売れないものを売ってしまうパワー
WindowsMobileの方が先にあったが
iPhone登場時ちょうどCPUが使い物になる速度になった時期ではあった
158: 2018/01/26(金)21:32 ID:WEqjyYI5(4/4) AAS
電気自動車も結局
流行すんじゃねって思うんだよね
159: 2018/01/26(金)21:33 ID:LVx+qUr5(3/4) AAS
携帯のosの仕様を公開しと、ituneとかのサイトで、自由に個人や組織がアプリを販売員して、一般人がダウンロードするという発想すらなかった。
pcには既にアプリが溢れていたが、それを利用するのは一部の間に合っだけだと思われていた。なにもかも、メイカーのビジネスモデルにはなかった
160: 2018/01/26(金)21:33 ID:UqxJKBQv(3/4) AAS
マーケティングに頼りすぎていたのでは 衆愚政治のようになってしまう
161: 2018/01/26(金)21:35 ID:Dj66nrc9(2/2) AAS
感圧から静電式への変化に乗ったところがポイントだと思うよ
アイホンの成功は
162: 2018/01/26(金)21:36 ID:ts1/d9xy(1) AAS
iphone以前にスマホで完全に乗り遅れたんだよなあ
163(1): 2018/01/26(金)21:38 ID:UqxJKBQv(4/4) AAS
天才はマーケティングをする前に研究開発をしている マーケティングはゴミ
164: 2018/01/26(金)21:44 ID:57re1Q5j(1) AAS
ピロシキは本当に馬鹿だなぁ
165: 2018/01/26(金)21:45 ID:FVDlZcPw(1/2) AAS
回線速度と端末速度が追いついただけの話かと。
166: 2018/01/26(金)21:50 ID:Z2eCIlNH(3/3) AAS
>>84
でもまあ未だに使いにくいのは確かだな
167(2): 2018/01/26(金)21:54 ID:9K2da6Jn(1) AAS
>>45
今でもPalmが至高のPDAだと思ってる
168: 2018/01/26(金)21:55 ID:7kqw6UoC(1) AAS
因みに国内メーカーがiPhone的なものを作ってもそれは売れないよ。
タッチパネルの携帯みたいなのは既に存在してた。
appleの財力、Mac(iTunes)、iPod(shuffle)、ジョブズなどが揃っていたからiPhoneは売れた。
ただスマホみたいな先端商品がここまでコモディティ化が進むとは思っても見なかっだろうね、「中韓にはテクノロジー商品なんて作れるはずがない」てふんぞり返ってたわけだから。
169: 2018/01/26(金)21:56 ID:GC6ybYgl(1) AAS
palmに通信機能が標準で付いて歩きモバイルの時代が来る!とか思ってたらしおしおのプーでがっかりしたから、今度こそ売れて欲しいと願ってたな
iOSはクソだがスマホの時代が来て本当に良かった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 666 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.129s*