[過去ログ] 【スマホ】「iPhoneは売れない」とした日本の発想と、シリコンバレーの発想の違い[18/01/22] (835レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
253: 2018/01/27(土)00:25 ID:KspbOMCi(1/2) AAS
iphoneは売れるかどうか分からなかったが自分は日本製のWzero3に固執しすぎた
254: 2018/01/27(土)00:26 ID:8Wu0FO9w(1) AAS
海外ではキーボード入力は必須だと思う
スマホの大画面化の理由の一つもキーボード
255: 2018/01/27(土)00:27 ID:QmHSrxh8(2/2) AAS
>>251
むしろiPhone発表直後の2ちゃんねるでは、物理キーじゃない事が叩かれてたな

当時の2ちゃんねるでのiPhoneが売れない理由

バッテリーがしょぼい
物理キーがない
iPhoneの画面サイズで、PC環境と同等の事が出来ても使いにくい
アップルじゃあ通話時音声品質に疑問

こんな所
256: 2018/01/27(土)00:27 ID:4hB10dUg(1) AAS
iPhone3G明らかにメモリ不足で糞だったやん
257: 2018/01/27(土)00:29 ID:Kbh+DzxQ(2/6) AAS
ガラホやフィーチャーフォンの確固たる需要が物語るように、一方でスマホの画面の大型化から、電話、メール以外がタブレット、ノートPCに帰結して
電話もまた機能縮小型のフィーチャーフォンに先祖帰りしそうだけどな。

その中で高価格のアイフォンのブランドはないと思うわ。
258
(1): 2018/01/27(土)00:30 ID:XZZ5jdh8(1) AAS
>>77
恥を知れ
259: 2018/01/27(土)00:30 ID:N7Gg3Rid(2/3) AAS
>>251
それが当たっててもゼロサムゲームに負けたら意味がないという世界なんだろう
260: 2018/01/27(土)00:31 ID:5tOX6PMn(1) AAS
PHSだとOSがITRONで
フルブラウザとPOP対応メーラーとJavaアプリが使えて
Word、Excel、PDFビューワー搭載の機種があったんだけど
3Gでもこんな機種があればなと思っていた時にiPhoneが登場して
すぐに購入したな
261
(1): 2018/01/27(土)00:33 ID:eMXGN9wR(4/13) AAS
iphoneは電話が付加価値の一つ 日本のは電話が主でそれ以外が付加価値

電話機にこだわりすぎた
262: 2018/01/27(土)00:33 ID:80PxT/FT(1/2) AAS
それまでipod使ってた人にとっては、iPhoneってのは、電話機能がついたiPodだったわけで
携帯と全然次元が違うものなのはわかってたんだよ。

たぶん、日本の経営者はiPodつかってなかったんじゃない?
263: 2018/01/27(土)00:34 ID:t52QuT7W(1) AAS
俺も売れないと思ってたけど後からバッテリーや通信環境、snsや動画サービスやそれに合わせた料金プランなんかが充実してきてひっくり返された
264: 2018/01/27(土)00:34 ID:KspbOMCi(2/2) AAS
>>258
その強要が一番の病巣やろ。
人の失敗は気にするな。
265: 2018/01/27(土)00:35 ID:xeZZfjN3(1) AAS
直観的に電話し辛そうな形だからまあれは駄目だろうと誤解してたんだよ
実際使ってみるとあの形でも特に困ることなく電話できたというね
266: 2018/01/27(土)00:37 ID:N7Gg3Rid(3/3) AAS
それらの機能が実際求められてる機能であっても
同業他社との競争に負けたら何の意味もないし
負けないためには機能の数や完成度を最初から競うんじゃなくて
まずはライバルと差別化出来る部分で生き残って(裏を返せば同業他社を殺して)
細かい部分の充実は市場で安定的な地位を確保してからやろう

っていう戦略に見事に負けた感じかね
これは顧客本位とかとはまた別の部分だと思う
267
(1): 2018/01/27(土)00:37 ID:7on/5S8t(1) AAS
>>1
皮肉?
今じゃAppleが旧来iPhoneのやり方から方針転換できてないよね
268: 2018/01/27(土)00:37 ID:HmMMw8V4(1) AAS
>>261
これだな
PDAを使わない層に便利さを教えたのがあった
電話はオマケって未来を描けたから勝った
269: 2018/01/27(土)00:39 ID:eMXGN9wR(5/13) AAS
当時ソフトバンクはIPHONEが主力だったけどシャープのサイクロイド サムスンのタッチパネル式キーボード無しガラケーなんかも扱っていて
ドコモほど種類は無いが斬新的だったラインナップ
270: 2018/01/27(土)00:50 ID:l0FRHZI4(1) AAS

271: 2018/01/27(土)00:52 ID:oGN1JRJE(1/12) AAS
iphoneに中身なんかねぇだろ
オサレデザインにipodと同じように負けてしまうと思ってただろ
272
(1): 2018/01/27(土)00:55 ID:mh6Hk5xf(1/3) AAS
どこでもネット見れないかなと思ってガラケーのPCサイドブラウザとか使ってたけどクソ過ぎて使い物にならなかった。そんな中、iPhone3Gが日本で発売されると知って速攻で買った。
当時、ハードスペック的には足らない部分もあったけど、そんな事どうでも良くなるくらい楽しさが勝ってた。
ちなみに3Gの時点で、ソフト部分はほぼ完成されている。その証拠にiPhoneでやってる事は当時とほぼ変わっていない。
1-
あと 563 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.754s*