[過去ログ] 【スマホ】「iPhoneは売れない」とした日本の発想と、シリコンバレーの発想の違い[18/01/22] (835レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
364(1): 2018/01/27(土)11:17 ID:9lG2dzA4(1) AAS
当時2ちゃんではこんなの売れるわけないって意見が多数だったよな。
さすが先見の明ゼロのネラーって感じっだった
365: 2018/01/27(土)11:17 ID:Z97EBAxn(1) AAS
iPhoneが出た頃、日本のキャリアは携帯の仕様を自分たちの都合で縛りまくってたじゃん
あれがかなり嫌〜な空気を出してたからなぁ
366: 2018/01/27(土)11:17 ID:puxpRowA(1) AAS
iPhone/Android以前のSymbianやWMも
オタクって言われて否定されてたからな。
ソフトウェアで拡張していったり、ある程度
ユーザーに介入させて使い方を広げるっていう
発想が根本的に無いんだよ。
imodeのiアプリとか放ったらかしだったし。
367: 2018/01/27(土)11:18 ID:6+GkcL1C(1) AAS
あんだけ料金を優遇しなくても果たしてうれたかな。
368(1): 2018/01/27(土)11:23 ID:g4tOkCFz(2/3) AAS
>>361
>全面タッチパネルは 日本では無理
国産の携帯情報端末で全面タッチパネルは、
その数年前に既に有ったんだよ。
369(2): 2018/01/27(土)11:35 ID:3kdgJlE5(1/2) AAS
量販店にCLIEやザウルスが売られている頃、
PDAに通信機を付ければぜったい売れると日本企業を喝破したのが
なにを隠そうわたしなのです
370: 2018/01/27(土)11:43 ID:3kdgJlE5(2/2) AAS
通信機能ね
371(1): 2018/01/27(土)11:43 ID:OaYNmRH0(1) AAS
ザウルスとかのPDAをJKでも使えるようにしたのがiPhoneだと思う。
アプリ入れるのを猿でも出来る位簡略にしてくれた
372: 2018/01/27(土)11:47 ID:E258dcE5(1) AAS
>>371
それって普及させるのに重要なことじゃない?
テレビなんか偏差値40の奴らが分かるように作ってるらしいしさ
373: 2018/01/27(土)11:49 ID:LNYMTU9E(1) AAS
>>364
ネラーどころか国民のほとんどはそう思ってたんじゃないの?
374: 2018/01/27(土)11:54 ID:3+pNnYQW(1) AAS
次はEV自動車でひっくり返される
ジャップに先見性はない
真似て改良するしか脳がない
375: 2018/01/27(土)11:59 ID:cPqN0YDK(1) AAS
>>355 ビルゲイツがまだ一人一台WindowsPCを提唱してた頃
日本に来てみんなiモードで済ませているの見て認識を改めたという
ほんとはウェブブラウズすら無くても生きていける先端を行ってたんだけど
まぁiPhoneとAndroidは余計な揺り戻しなのかも
376(1): 2018/01/27(土)11:59 ID:6xwFUgbo(1) AAS
>>369
ほんとかなあ
でも卓見だね
377(1): 2018/01/27(土)12:00 ID:uuPCOSoW(1/2) AAS
iPhoneの前にiPodがあった。
日本メーカーは、著作権でがんじがらめのコピー1とかいう商品で全く売れない。
結局のところ、ユーザが得だと感じるような仕組みを構築出来ない日本メーカーと、
日本メーカーの足下を見て著作権のルールを変えるAppleの違い。
378: 2018/01/27(土)12:03 ID:Ynhmr78R(1/3) AAS
>>369
そのアイデア、どっかで口外したりした?
案外、アップルがパクったのかもよw
379: 2018/01/27(土)12:07 ID:10aTMSAA(1/4) AAS
>>240
Android auのことだ
IS03(シャープ製、最終OSは2.3.4)が出たときにウサイン・ボルトやレディ・ガガをコマーシャルにだして、『これさえあれば何もいらない』という宣伝文句を出したが、
iPhone 4S出した時にすぐになくなった。
ちょうど4G LTEを通信で展開するのでISシリーズ(3Gスマホ)が末期の頃の話で、手当たり次第にスマホを出しまくっていた。
380: 2018/01/27(土)12:22 ID:KTlm4DQa(1) AAS
>>377
ルールをどう変えたのか?
381(1): 2018/01/27(土)12:22 ID:eMXGN9wR(8/13) AAS
家庭にWIFIが普及してきたのにIMODE携帯は自由に使えるようにしなかったことも敗因
IPHONEはWIFI環境があればいくらでもアプリが使える
AUとかソフバンは定額料金払えばWIFIを自由に使えるような機種もあったが遅かった。
382: 2018/01/27(土)12:23 ID:ivypGrQ0(2/2) AAS
ガラケーはもう進化の限界に来てたし
規制だらけでmp3やmp4の再生に限界あったり
ふざけた料金体制(着メロ一曲ダウンロードに数千円)
その閉塞感をやぶったのがソフトバンクiPhone
あの禿げが居なければ日本の通信業界はどうなってたのか??って感じ
383: 2018/01/27(土)12:24 ID:MZHmTLpx(1) AAS
imodeを始めとするキャリアがネットを囲ってたから
自由にネットサーフィン出来るiPhoneに流れるのは当たり前
あんな狭苦しい場所でパケ死まで搾り取ってたから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 452 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*