[過去ログ] 【スマホ】「iPhoneは売れない」とした日本の発想と、シリコンバレーの発想の違い[18/01/22] (835レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23
(1): 2018/01/26(金)17:32:37.39 ID:uAMkkDIu(2/3) AAS
>>19
テンキーでしか操作できない超ビチクソUIが主流として残るよりはよっぽどいい。
106
(1): 2018/01/26(金)19:52:03.39 ID:nGHaqvj8(1/3) AAS
スマホは流行らんと思ってたわ
携帯電話として電源数時間で切れるとか致命的だと
ネットもガラケーでできてたしweb画面もpc用で見辛いしガラケーweb画面が一般化してないのにスマホ用なんて増やすなよと
アプリも低品質のゴミばっかだったしな
157: 2018/01/26(金)21:31:49.39 ID:36D6vUSK(1) AAS
富士通FOMA F1100開発者
「幅が55mmを超えると携帯は売れないんです(キリッ)」
マーケティングリサーチなんて無視して
アップルは売れないものを売ってしまうパワー
WindowsMobileの方が先にあったが
iPhone登場時ちょうどCPUが使い物になる速度になった時期ではあった
193
(2): 2018/01/26(金)22:35:54.39 ID:hp0HiQzp(1/5) AAS
下準備としてのiPodからiCloudに繋げて、超必殺技電話&Webサービス付き処理激早端末iPhoneのスーパーコンボだから売れた、ってのは常識じゃなかったのか。
この顛末はビジネス本なら必ず出てくるぞ。誰も読んでないのか。

ジョブズが存命でアップルの経営してたなら、多分そこから次の構想もあったはず。
それは間違っても腕時計じゃなかっただろうな。
200: 2018/01/26(金)22:45:07.39 ID:5TiWLs/B(2/2) AAS
>>77
自己弁護はやめてたほうが良い。
213: 2018/01/26(金)23:15:11.39 ID:kadO8T8U(11/12) AAS
スマートフォンは、韓国勢も多いけど
それはトヨタ自動車に勝てないからと、三菱が韓国に攻撃させたとも聴いた

俺もいま同じ状況にある
309
(1): 2018/01/27(土)04:27:10.39 ID:Cr0yI4gX(2/2) AAS
>>207
当時のガラケーメーカーは、キャリアの要求に応えるだけで精一杯だったんだよ
キャリアが採用しないと販売することさえ出来なかったしな

こうなったのは行政の大失態
501: 2018/01/28(日)07:11:01.39 ID:KIvnwdVM(1/5) AAS
俺は初代ipod touchの頃から買ってたし
ipod touchをモバイル端末として活用しようと四苦八苦していたこともあるから
初代ipod touchに詳しい
ただipod touchをスマホのように活用するにはポケットwifiが必要で、ガラケーと併せて三個持ちになるんだよな
嵩張るのが嫌になって4sからiPhoneに乗り換えた

という経緯があるのでiPhone全般に詳しいよ
525: 2018/01/28(日)09:14:43.39 ID:R6zYxXpC(1) AAS
>>20
対比しているのはアンドロイドだと思うけど
789
(1): 2018/02/06(火)08:12:09.39 ID:OoxYLp07(1) AAS
iPhoneは不便すぎるわ
数年前ならありがたがってたけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s