[過去ログ] 【スマホ】「iPhoneは売れない」とした日本の発想と、シリコンバレーの発想の違い[18/01/22] (835レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10
(1): 2018/01/26(金)17:14:15.95 ID:PbtLloh9(1) AAS
ただで配ったからだよ。
54: 2018/01/26(金)18:15:45.95 ID:HtsISiUt(1) AAS
そもそもアメリカでの論調だって懐疑的だったやんけ!
339
(2): 2018/01/27(土)09:38:10.95 ID:6NOiPx+q(1) AAS
テレビ
携帯プレーヤー
パソコン
スマホ

AV・IT関係は全てアップル・韓国・台湾・中国が制覇

日本の家電企業は、白物家電の狭い国内市場の稼ぎだけで
わずかに生き残っているだけ
しかし、その分野も中国やダイソンに奪われつつある

残るは炊飯器だけ・・・・
 
省1
345: 2018/01/27(土)10:20:18.95 ID:8MGlm2DT(1/2) AAS
>>340
そうだけど、アプリの活用・発想は発売後しばらくしてから爆発的に伸びた印象。

当初からすでにスマホの利点はブラウザの完全互換が売りだったと思うけどな。これだけでも買いだったし。
携帯と同じようにメールと写メが使えて、提供が始まったばかりのgmailやグーグルマップが使えりゃ
外でこれほど便利なものはなかったぞ。手軽に検索して調べられるんだからな。それで定価で500ドル以下。
それまでのimodeなんて遅くて不便で年寄り連中はともかく他は誰も満足して使ってなかったじゃんと。

あと、本格的なデータ通信の定額サービス開始の時期とも重なったから好条件にも恵まれたともいえるかな。
415: 2018/01/27(土)13:53:47.95 ID:Ynhmr78R(3/3) AAS
>>414
だから他人のふんどしで相撲を取る、ジャップ・ザ・フリーライダーと言われる
543: 2018/01/28(日)11:08:11.95 ID:ktvsh5eW(1) AAS
日本家電が負け始めたのは確かMP3プレイヤから
アイポッドで負け、続いてアイフォンが出てきただろ
いきなり負けたのではない
554: 2018/01/28(日)11:36:15.95 ID:ZocRUqKi(3/3) AAS
>>553
理系脳・文系脳というよりも洗脳とカリスマの宗教みたいなシステムが重要じゃね。
ブランドはトップのカルト教祖度合い、トップがカルト的な組織ほど、熱狂的な製品が出来上がる。
熱狂的な製品や芸術って美しいよね、自分ではそういう組織で洗脳されて働きたくはないが。
569: 2018/01/28(日)12:44:17.95 ID:RHbbF7W+(2/3) AAS
>>561
そうでもないよ。
5万でソコソコの性能のナビが買えるから。

メインはバックカメラ用のモニターとして買ったけど。

検索はグーグルナビの方が早いけど、カーナビはまた別用途だね。
682: 2018/01/31(水)08:10:18.95 ID:sr3r2k+s(1) AAS
売れないと思ってたのは老害だけだろ
俺含め、周りは全員売れると思ってたぞ
実際、並んで買った奴もいたし
765: 2018/02/04(日)13:28:19.95 ID:/4CDtORZ(1) AAS
>「iPhoneは日本では売れない」と結論づけていた

単に「囲い込み困難である」って発想。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.439s*