[過去ログ] 【EC】公取委、アマゾンに立ち入り 不当な「協力金」要求容疑 (297レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
109: 2018/03/15(木)19:31 ID:2ttv9QBf(2/2) AAS
スーパーで「合意のない協賛金や各種手数料の勝手引き、棚替え応援の規制が厳しくなった。
じゃあ、売り場全てをレンタル=今のレンタルボックスみたいな形にして、レジ打ちも派遣にしてはどうか」も
検討されたけど魅力ある売り場が作れないということでお蔵入りになった。
110: 2018/03/15(木)19:34 ID:910S6jm0(1) AAS
>>1
合同会社のままだから
111: 2018/03/15(木)19:54 ID:gJc+chcM(1) AAS
>>45
日本でも、売上の1%の課徴金が課されるから130億円ぐらいになる可能性はある
112
(1): 2018/03/15(木)19:54 ID:iuuM6U9X(1) AAS
>>37
家電量販店で各メーカーの販売員が協力してるのはOKなのかな
113: 2018/03/15(木)20:04 ID:z69GMYOv(1) AAS
外資系だから普段は仕事しない連中が動いたわけか
114: 2018/03/15(木)21:05 ID:Fgf4WoHM(1/2) AAS
>>112
わりとマジレスで、店の業務をしている人は基本的にいなくなったらしい。
たぶん、メーカーとして入場料がわりの協賛金は弾んでいるとは思うが、派遣員にストレスをかけるよりはマシ。
115: 2018/03/15(木)21:11 ID:NMDz9Y0A(11/16) AAS
>アマゾンジャパンは、資本金的に中小企業になるので
>下請け法適用は無理

外部リンク[html]:www.jftc.go.jp

資本金1000万円以下(個人含む)は問題なく下請け法適用だろう

外部リンク:tenshoku.mynavi.jp
事業内容
2億種を超える和書、洋書、CD、DVD、PCソフトウェア、ゲーム、エレクトロニクス、
文房具・オフィス関連用品、ホーム&キッチン、おもちゃ&ホビー、スポーツ、ヘルス&ビューティー、
コスメ、時計、ベビー&マタニティ、アパレル&シューズ、ジュエリー、食品&飲料などの商品
を取り扱う総合オンラインストアの運営サポート。
省6
116: 2018/03/15(木)21:15 ID:RagC+vv6(1/3) AAS
アマゾンは間違ってない!俺らプライム会員のために頑張ってくれてる!
117: 2018/03/15(木)21:17 ID:FK9tnbfK(1) AAS
ヨドバシがスピード配達やめたから最近はどちらにするか迷う
118: 2018/03/15(木)21:22 ID:ujAFJZ5m(1) AAS
頑張れ僕らのアマゾン!
日本国民を人質に搾取しまくる悪の怪人コームインをやっつけてくれ!
119
(1): 2018/03/15(木)21:22 ID:UoXXIiyY(1/2) AAS
>>82
Amazonが潰れても楽天なんか使う訳がねぇだろ。
120: 2018/03/15(木)21:23 ID:UoXXIiyY(2/2) AAS
最近はAmazonプライム設定しすぎだぞ
そんなに会員が欲しいか
121
(1): 2018/03/15(木)21:23 ID:jsT4nMgO(1) AAS
>>85
楽天はもう無理
ヤフーかwowmaに期待しとけ
122: 2018/03/15(木)21:25 ID:RagC+vv6(2/3) AAS
>>119
プライム会員だから、とりあえずアマゾン使うが、次はロハコかもな?
123: 2018/03/15(木)21:25 ID:RagC+vv6(3/3) AAS
>>121
ワウマよかロハコっしょwww
124: 2018/03/15(木)21:36 ID:+57Gmivg(1) AAS
ジャイってんな
125: 2018/03/15(木)21:50 ID:33fSmzp+(1) AAS
>>104
そんなんだから そんなんなんだよw
126
(1): 2018/03/15(木)21:57 ID:NMDz9Y0A(12/16) AAS
>>1

アマゾンジャパン(資本金1000万円)の被害者が取るべき対策

独禁法抵触の要件はカルテルより、私的独占や下請法で検討すると良いだろう

差し止め請求訴訟だけに限定するなら、裁判の申立て手数料1000円からできるはずだ
(電話で裁判所に確認するように)

弁護士代を払わなくても、申立時の手数料はスクリーニングもかねてるから
裁判所にいって申立書を渡すと、書記官が目を通し最低限の体裁は整う
省6
127
(3): 2018/03/15(木)22:24 ID:NMDz9Y0A(13/16) AAS
>>126
訂正

アマゾンジャパン(資本金1000万円)の被害者が取るべき対策

独禁法抵触の要件はカルテルより、私的独占(優越的地位の濫用)で検討すると良いだろう

差し止め請求訴訟だけに限定するなら、裁判の申立て手数料1000円からできるはずだ
(電話で裁判所に確認するように)

弁護士代を払わなくても、申立時の手数料はスクリーニングもかねてるから
裁判所にいって申立書を渡すと、書記官が目を通し最低限の体裁は整う
省6
128: 2018/03/15(木)22:28 ID:NMDz9Y0A(14/16) AAS
>>127

下請法は適用不可、そのため私的独占(優越的地位の濫用)の線が良いだろう

後は競争の実質的制限もあり得るだろう
1-
あと 169 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*