[過去ログ] 【国際】米アマゾン、株式時価総額で初めてグーグル抜く 世界2位に (142レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51: [age] 2018/03/21(水)10:36 ID:dfQKVLmn(6/16) AAS
>>46
そのSNSに積み重ねられた
【画像情報】
【評価のつぶやき書き込み】
情報として蓄積されるんだ

技術1
→【画像情報】はAIにより文字情報化され
技術2
→【評価のつぶやき】は、AI統計処理され
技術3
省11
52
(1): 2018/03/21(水)10:39 ID:zwN2DJdE(1) AAS
>>47
アップルは無くなっても困らないが、
アマゾンは無くなると困る

アップルは過去にwindowsとOS戦争に負けたが、
今回もアンドロイドに負ける
いずれiOSの世界シェアは10%未満になり、ディベロッパーから見捨てられる

将来性の点でもアマゾンが上なんだよ
アップルは金持ちだから無くならないが、無くなっても困らない
53: 2018/03/21(水)10:43 ID:J5aQRgjL(1/2) AAS
ジェフ・ベゾスはスティーブ・ジョブズ亡き後の
世界でトップで
ライフスタイルを変えていくイノベイターであることは間違いないわな
54
(1): 2018/03/21(水)10:44 ID:aP937R8E(5/11) AAS
>>50
今はそのぶどうを摘むための色んなSNSがあるんだよね
日本人が知らないだけで、アメリカや中国は滅茶苦茶進んでる
TopBuzz、LinkedIn、Opportunity、Zoosk・・・
でも用途別に特化すると出来ることが限られてしまい
メジャーになれなくなる
55
(1): [age] 2018/03/21(水)10:45 ID:dfQKVLmn(7/16) AAS
これから出てくるであろう【新型SNS企業のベンチャー】を
安いうちにソフトバンクやトヨタでお買い物してしまおう

GoogleやAmazonの市場を侵略しだす

新型SNSベンチャーと
配車の【ウーバー】や、これから開発されるであろう【AIナビ機能】などとくっつければ

もしかすると労せず
GoogleやAmazon、百度アリババなどに簡単に勝ててしまうかもしれない
56: 2018/03/21(水)10:47 ID:JV971FX6(1) AAS
1番終わってるのがMicrosoft。どんどん離されていく。IBM化。

現在 時価総額

Apple 8891億ドル(約95兆円)

Amazon 7860億ドル(約84兆円)

Google 7614億ドル(約81兆円)
省1
57: 2018/03/21(水)10:47 ID:aP937R8E(6/11) AAS
>>55
無いよ
ってかソフバンはアリババの筆頭株主だし
58: [age] 2018/03/21(水)10:49 ID:dfQKVLmn(8/16) AAS
>>54
まさしくその通りで、次世代SNSは
完全な戦国時代で、まだどこが勝つかが分からない

そもそも

パソコン→スマホ→

この次に来る次世代端末が
→【AIスマートスピーカー】か
→【ジェスチャー端末】か

ジェスチャー端末なら、こうした機能
動画リンク[YouTube]
省5
59
(1): 2018/03/21(水)10:55 ID:mRu/rge1(1) AAS
>>6

いいえ

世界一のブラック企業は

わが社でつ
60: [age] 2018/03/21(水)10:55 ID:dfQKVLmn(9/16) AAS
AmazonやGoogle、マイクロソフトが開発をきそってる【スマートスピーカー】

もしこのスマートスピーカーが
パソコン

スマホ

【スマートスピーカー】

こうした時代がくると仮定すると

【スマホ検索】
→検索結果が上からずらっと並ぶ
省16
61: [age] 2018/03/21(水)11:03 ID:dfQKVLmn(10/16) AAS
Google、Amazonを労せずあっさりとやっつけるために

【必要な技術は3つ】

1)
次世代SNSを安くお買い物して
次世代【実社会SNS検索】を開発させておく

2)
自動運転時代に向け、ソフトバンクとトヨタで安くお買い物した【ウーバー】など配車サービスにくっつける準備

そして「3つ目」は
スマートスピーカー向けの【AIナビ】の開発がいる
省15
62: [age] 2018/03/21(水)11:17 ID:dfQKVLmn(11/16) AAS
ニュースだけみていて、適当に考えた「僕の考えた未来」だけど

結構あってる気がする、多分間違ってない

GoogleAmazon、百度アリババ
「AIなど上流の新技術」ばかり見ていて、「実際の消費者市場(戦場)」は全く見えてない感じがする

現状では、日本企業は完全に完敗して
世界大戦後の焼け野原状態に見えるので

次世代SNSサービスが出てくるときに
GoogleAmazonに勝てるように、「ずばっと戦場そのもの」を変えてしまえばいいと思うんですよ
63: 2018/03/21(水)11:19 ID:brlhKPg/(1) AAS
>>18
surfaceの糞品質糞サポートをどうにかしてほしいわ
64
(1): 2018/03/21(水)11:23 ID:uyTs+5Ub(1) AAS
>>18
>>16
>個人的には、マイクロソフトが一番伸びるんじゃないかと見てる

逆。一番衰退しているのがマイクロソフト。

現在 時価総額

Apple 8891億ドル(約95兆円)

Amazon 7860億ドル(約84兆円)
Google 7614億ドル(約81兆円)
省1
65: 2018/03/21(水)11:25 ID:wCElOvUh(1) AAS
アマゾンの成長力は衰え知らずだな
66: 2018/03/21(水)11:38 ID:gTfQq6Fx(3/3) AAS
>>52
アマゾンはなくなっても困らないよ
むしろ、なくなったら困ると考えを誘導されていることに危機感を覚えるべき
67
(1): [age] 2018/03/21(水)11:45 ID:dfQKVLmn(12/16) AAS
>>64
自分はニュースだけ見てるだけの部外者だから
全く検討外れの「僕の考えた未来」であることを前置きしつつ

マイクロソフトは
→クラウドでAmazonを後追いし、シェアを伸ばしてる(ちょっとセコい)
→AI技術と完全にリンクしてる検索技術でGoogleにずっと後追いしてる(諦めず頑張って良かったね)
→そしてパソコンの次のスマホ市場で完敗し、何も失うものがないから、その反動で超絶オープンな経営戦略

→【ブロックチェーンを絡めたクラウド開発】、【分散型のエッジ側重視のAI開発】など
次の次の未来である自動運転時代に向けた「分散型社会に向けた技術開発」が、GoogleやAmazonより進んでるように見える

開発もGoogleAmazonの後追いで楽て安定した二番手市場
省5
68: 2018/03/21(水)11:51 ID:JhIhV5Ke(1) AAS
もはや小売りの王様支配者
まぁ本当に支配しても日本企業ほどぼったくらないけど
69: 2018/03/21(水)11:58 ID:Dp+FCB90(1) AAS
アマゾン、AWSが好調だし、ホールフーズを買収して継続して業績を引き上げているし、
レジ無しコンビニを始めたり、医薬品を扱おうとしていたり、金融にも参入するという話もある。

利益を更なる収益に投資し続ける社風も理解されているし、第二本社の建設で各州に破格の優遇条件を出させているのもすごいよね。

今、株価は1500ドル台だけど、来年には2000ドルを超えると言われている。
アマゾンに投資するのは、落ちてるお金を合法的に拾う単純作業と同じ意味だよね。
70
(1): 2018/03/21(水)11:59 ID:aZvW0Xnn(1) AAS
アマゾンばっか利用してるわ。
とにかく安い。店舗で買うのがあほらしいくらいにな。
1-
あと 72 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*