[過去ログ] 【社会】子供の数、37年連続減で最低の1553万人 前年より17万人減、少子化歯止めかからず (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
145: 2018/05/05(土)14:11 ID:bvv482S0(1/8) AAS
90年代には91年のバブル崩壊と
その不良債権処理と財政再建を同時に達成しようとして
97年の金融恐慌が生じている
これに対処するために20代の若者を使い捨てにする人海戦術を採用し
2000年代には地方の切り捨てまで断行した
ようするに体制崩壊回避と引き換えに未来を捨てたんだよ
老人や中高年がのさばる社会保障制度や雇用制度の結果だね
それと終身雇用と年功序列で無能でもところてん人事で昇進できる制度か
こういう悪習をようやく是正しようという動きになったわけだが
まあ、遅すぎるんだよね
省4
146: 2018/05/05(土)14:16 ID:0iVeB/i3(1/3) AAS
結婚した奴らがポコポコ子供産まんから悪い
147: 2018/05/05(土)14:16 ID:bvv482S0(2/8) AAS
>>144
>これから急激に減るだろうね、下手したら1切るくらいに
世代人口100万人で合計特殊出生率1ということは
女性が50万人なら50万人の出生数ということだよ?
まあ未婚率も高まっているから
仮に女性の結婚者30万人で出生率1なら出生数30万人で壊滅的だけどね
そうなる可能性も否定できないところが恐ろしい
148(1): 2018/05/05(土)14:18 ID:fNbq6Gpg(1) AAS
お金あるから、 一夫多妻 みとめてよ。
年取った嫁はいらないけど、、こどもがいるから別れられない。
例えば 年収が 400萬が平均なら 800万円稼いでいたら 2妻とか
倍率変えてもいいよ、例えば 1200万円で 2妻とか さ、
おれ 3妻いけるよ。
アフリカでは羊の数とかで妻の数がきまるんだろ、
日本では稼げるならいいじゃん。
149: 2018/05/05(土)14:19 ID:0iVeB/i3(2/3) AAS
>>148
それは素晴らしい考えだわ
北の方とか南の方とかで四方合わせて4人までとかでいいやんね
固定資産税も合わせて支払えな
150: 2018/05/05(土)14:23 ID:bvv482S0(3/8) AAS
非嫡出子の相続権保護なんてやったものだから
富裕層は相続時のトラブルをおそれて妾蓄や隠し子を作らなくなるだろうね
いまは遺伝子検査で簡単に判定できるからね
151: 2018/05/05(土)14:27 ID:blVRL2aE(4/4) AAS
天皇の側室
天皇の側室からだな (σ^▽^)σ
152: 2018/05/05(土)14:35 ID:bvv482S0(4/8) AAS
20年後には団塊の世代の大量死にともなう医療パンクと
団塊ジュニアの高齢化(OVER65)
そして現在年間出生数100万人ほどのポストゆとり世代の成人化で
今の新生児は生まれた時から負け組が確定している
富裕層の子弟で優秀な人間は中学・高校の時点で国外に逃げるだろうから
一般の子弟はさらに悲惨になる
153: 2018/05/05(土)14:36 ID:2aadKWrb(1) AAS
人口大国は正義か?中国、インド、アフリカ…
みんな先進国に事実上経済難民となって押しかけているじゃないか。
祖国を発展させられない奴らが恩着せがましく「子どもを生んであげる」だと。
こんな奴らの子どもなんかいらねえ。
親子そろって生活保護にタカって経済を破壊するか犯罪者になっている。
154: 2018/05/05(土)14:45 ID:9SXOTieS(1) AAS
一夫多妻制を導入して、金持ちの男に子供をたくさん作らせろ。
それしかない。
155(3): 2018/05/05(土)14:48 ID:8bYlZkuV(1/5) AAS
毎年子供がさくさく順調に減り続け今や97万
これでも抜本的な対応はせず、聞こえてくるのは待機児童の解消だとか
小手先だけだ そこじゃないだろうと
つまり、政府は少子化対策は移民だと考えているということだろう
156(1): 2018/05/05(土)14:57 ID:KZ8+1DGE(8/15) AAS
今産んでるのは富裕層でも情弱だからなw
157: 2018/05/05(土)15:02 ID:7GuKkFBQ(1/2) AAS
>>144
大卒就職率55%くらいの超氷河期世代が親世代になっていってるからな。そりゃ
158(2): 2018/05/05(土)15:03 ID:8bYlZkuV(2/5) AAS
>>122
43だが、朝電車に乗ると、冗談抜きで自分より歳下は殆どいない。
159: 2018/05/05(土)15:07 ID:7GuKkFBQ(2/2) AAS
あと、たまに体調が悪い時に病院に行くと高齢者であふれてるな。
それでも高齢化は実感する。
160(1): 2018/05/05(土)15:09 ID:9SQSlTGd(2/2) AAS
>>155
これだよね
少子化担当大臣なんてポスト作っても出生率は何年経っても改善しない
与党が自民でも民主でも改善しない
おそらくアメリカから移民国家になるように密約を受けてるんだと思う
161: 2018/05/05(土)15:13 ID:KZ8+1DGE(9/15) AAS
>>160
正解w
もっと言うとウォール街
162(1): 2018/05/05(土)15:14 ID:0iVeB/i3(3/3) AAS
>>156
そうやって情強とか情弱とかイミフなマウントしないと子供すら作れないほど退化したお前には
なんの期待もしてないから少子化スレに来なくていいと思うんだよな
情強らしく投資しといて?
163: 2018/05/05(土)15:15 ID:8bYlZkuV(3/5) AAS
>>155
94万に訂正
164(1): 2018/05/05(土)15:25 ID:0xGI8HnH(1/2) AAS
>>144
率は、母数が減るから1を切ることはないよ。
生まれる子供の絶対数が減るわけだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 838 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.085s*