[過去ログ] 【政治】「漫画村」閉鎖指揮は「首相補佐官」。「モリカケ」のごとく役人を使い、「超法規的」にNTTにのませた (238レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
157: 2018/05/19(土)10:06 ID:5L3KJ4Ub(1) AAS
こうやって政府に都合の悪いサイトをブロッキングするのか
158: 2018/05/19(土)10:06 ID:i9VRicmY(1) AAS
これを野党が攻撃するなら安倍と自民の支持率が上がる
159: 相場師 ◆lXlHlH1WM2 2018/05/19(土)10:16 ID:A8fz3/gX(1/2) AAS
超法規的な措置、すなわち政権与党から裁量的な便宜を得るということは、
その配下になるということだ。
160: 2018/05/19(土)10:18 ID:x3rLspg+(1) AAS
チャイナを笑えない検閲体制。
161
(1): 2018/05/19(土)10:20 ID:oavq9Nr7(1) AAS
YOUTUBEは著作権者の要請で削除可能
漫画村はネットから拾ってきた画像だから違法性なしと強弁

YOUTUBEがどうこういってる奴らは頭おかしいとしか言いようがないw
162: 2018/05/19(土)10:21 ID:abJf6h2I(1) AAS
モリカケなんぞやってないでとっとと法整備しろよ
児ポと同じく、法整備さえすれば誰も文句言わんだろ
163: 2018/05/19(土)10:31 ID:Thv9J10a(1) AAS
犯罪者しか文句言ってない、やれやれ
164: 2018/05/19(土)10:32 ID:6vWuLCr2(1) AAS
>>47
経緯知ってる?
海外にあるせいで日本の法規制が及ばないからこうなったんだよ
あんたが得意気に言ってる法整備で〜なんて、
もうずっとずっとずーっと前に通り過ぎた話だよ
165: 2018/05/19(土)10:39 ID:+0xbyrIW(1) AAS
人命がかかわるならともかく漫画のために超法規的措置てアホか
166: 相場師 ◆lXlHlH1WM2 2018/05/19(土)10:42 ID:A8fz3/gX(2/2) AAS
漫画村を名指ししたブロッキングの時限立法を成立させた上で実施すべきだった。
167
(1): 2018/05/19(土)10:43 ID:8dpBBRuf(1/2) AAS
>>145
じゃあ、アメリカのレコード会社が悉くiTunesをAppleを訴えたって事実はどう説明する?
そもそもSONYがウォークマンでMP3に規制を掛けた理由は、国内の権利者からの要請で、だ。

持論に都合のいい部分だけ見てわかった気になるなよww
168: 2018/05/19(土)10:49 ID:8dpBBRuf(2/2) AAS
Appleで思い出したけど、Jobsは生前、映画会社に対し音楽と同じように
映画もDRMフリーにしろって迫っていたそうだけど、未だ実現して無いどころか
どんどん強固なプロテクトが採用されてるな。

アメリカガーとか日本ガーって言うより、利権がーなんだよな結局ww
169
(1): 2018/05/19(土)10:58 ID:06010dap(1) AAS
>>5
グレートチャイナウォール日本版をやりたいだけじゃん。
漫画村なんかはその口実に過ぎないな。
さすが売国保守の安倍政権だな。
170: 2018/05/19(土)11:00 ID:Gcfy8eM/(1) AAS
時には力業も必要なんです
韓国の奴隷となったマスコミと野党にはそれがわからんのです
171: 2018/05/19(土)11:01 ID:wSEGK+cK(1) AAS
ブロッキング効かない!効かない!
って言ってた人いると思うけど、どうでしたか
172: 2018/05/19(土)11:03 ID:AmyB+W5P(1) AAS
>>139
なんで言論の自由の話になってんだw
明らかな著作権違反と明らかな新手の犯罪行為の規制の話だろw
173: 2018/05/19(土)11:06 ID:sb3qw8dy(1) AAS
>>1
例外など認めぬ絶対法律優先マンは自転車で歩道を走るダブスタマン
174: 2018/05/19(土)11:17 ID:Kmy0cUqB(1) AAS
左翼の資金源なんだろw
175: 2018/05/19(土)11:23 ID:T16DHzWW(1) AAS
「モリカケ」た「漫画村」をつなげて、どういう風に世論を操作したいの?
176
(1): 2018/05/19(土)11:31 ID:rqKH68oE(1) AAS
通信の秘密?
まあ、たしかにそうだけど、公開しているものが著作権違反なんだから、
憲法、法律が未整備なので、ケチをつけるのは、わからんわけでもないが、
誰もが閲覧できるWebの話なので、これにはあたらないと判断されるんじゃないの?

しかし、ハイテク機器を使って、自国民を監視するチャイナ批判を一切しない人が、
通信の秘密が・・・・・とやったりするわけだから、滑稽だよねぇ。
日本で一体何がやりたいんだろう。
1-
あと 62 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.523s*