[過去ログ]
【社会】移民推進派が主張する「人口減で労働力不足」は本当なのか (850レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
840
: 2019/02/20(水)16:32
ID:EMc64vcO(1)
AA×
外部リンク:news.yahoo.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
840: [] 2019/02/20(水) 16:32:01 ID:EMc64vcO 人手不足を嘆いているだけではなく〜中小企業は就職氷河期世代の積極採用を 中村智彦 | 神戸国際大学経済学部教授 2018/3/22(木) 6:30 https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamuratomohiko/20180322-00082980/ ・「採用できない」と嘆く中小企業経営者 ここ二年ほど、日本中、どこの中小企業経営者と話しても、その多くが口にするのは求人の困難さだ。 地方の工業高校や工業高等専門学校などの先生方と話をしても、「地元企業には日頃からお世話になっているので、卒業生に就職して欲しいのだけれど、大手企業が活発な採用活動をしているために、どうしてもそちらに流れる」と言う。 ある工業高校の校長は、「親や本人が希望しているものを学校側が否定したり、無理やり地元企業に誘導することはできない」と話す。 「4、5年前と大きく変化してしまい、うちのような中小企業では高校や大学に求人票を出しても、応募すらない。 地方でも外食産業や流通産業がアルバイトでも時給を1000円以上出すようになっており、若い社員の中にはうちでは正社員だぞ、あちらはアルバイトじゃないかと言っても月給に換算して、辞めていく者も出て、頭が痛い。」 と中国地方の中小製造企業の経営者は嘆く。(以下略) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1532855307/840
人手不足を嘆いているだけではなく中小企業は就職氷河期世代の積極採用を 中村智彦 神戸国際大学経済学部教授 木 採用できないと嘆く中小企業経営者 ここ二年ほど日本中どこの中小企業経営者と話してもその多くが口にするのは求人の困難さだ 地方の工業高校や工業高等専門学校などの先生方と話をしても地元企業には日頃からお世話になっているので卒業生に就職して欲しいのだけれど大手企業が活発な採用活動をしているためにどうしてもそちらに流れると言う ある工業高校の校長は親や本人が希望しているものを学校側が否定したり無理やり地元企業に誘導することはできないと話す 45年前と大きく変化してしまいうちのような中小企業では高校や大学に求人票を出しても応募すらない 地方でも外食産業や流通産業がアルバイトでも時給を1000円以上出すようになっており若い社員の中にはうちでは正社員だぞあちらはアルバイトじゃないかと言っても月給に換算して辞めていく者も出て頭が痛い と中国地方の中小製造企業の経営者は嘆く以下略
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 10 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s