[過去ログ] 【日銀短観】大企業の人手不足感 26年半ぶりの深刻さに (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
296: 2018/10/03(水)13:29 ID:kY3eQ36+(3/5) AAS
>>99
その厳選採用も若者の場合は無くなったな
71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM24-HJAy):2016/03/30(水) 21:57:10.83 ID:Wz1dZgSYM
>>26
ワイ16卒のFランやが確かに就活楽勝だったわ
先輩が就活はつらいよ〜なんて脅してくるからどんなもんかと思ってたけど余裕で上場企業の総合職の内定何個ももらったわw
毎日人事の人に誘われて面接と言う名の飲み会三昧だったから体重5キロも増えたw
バブルもこんな感じだったのかな〜と思ってる(笑)
654 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2016/10/02(日) 09:01:23.25 ID:ealtxoTE
通信3キャリアは大企業に入るよね?
省18
297(1): 2018/10/03(水)13:42 ID:/4X+YKQ7(1) AAS
総合職は外国人留学生雇ってるから足りてるよ
日本人奴隷が足りない、外国人奴隷も入れたいのに国民が反対するから足りない
298(1): 2018/10/03(水)13:47 ID:ZuYP5t5Z(1) AAS
日本人は奴隷にされたら苦しくて自殺するだろうが、外国人は経営者一家を殺しに行くだろう。
移民反対はそれを防いでやってるのに。
299(6): 2018/10/03(水)13:54 ID:FrbMwkqM(1) AAS
人手不足が本当なら、だんだん賃金が上がるんじゃねーの
300: 2018/10/03(水)14:07 ID:G+XNbaeL(1/2) AAS
>>298
害人による犯罪が捗るとパチンコップの仕事は増える
結局のトコロどこまでいっても厄人の利益を確保するための政策
301: 2018/10/03(水)14:09 ID:G+XNbaeL(2/2) AAS
>>299
不況というコトバの修辞学的言いかえなんだよ>人手不足
敗戦日を終戦日と言いかえて枢軸国と対立する集団である連合国を国際連合と言いかえるようなもの
302: 2018/10/03(水)14:14 ID:6fD1PpvO(1) AAS
またバブル期のようにハワイ旅行で幽閉とかいう都市伝説が出てくるんかな。
303: 2018/10/03(水)14:24 ID:V944om5Q(1) AAS
>>299
上がってる
304: 2018/10/03(水)14:47 ID:yZBzGeMl(1) AAS
>>299
従来の経済学で法則と考えられてきたものが通用しない時代になっているかもしれない。
資本主義がゆっくりと崩壊に向かっているという指摘すらあるくらい。
305(3): 2018/10/03(水)14:53 ID:RBLAoMUC(2/4) AAS
>>299
上がってるけど統計ではわかりにくいな。
女が増えていること、60歳を過ぎた延長雇用組が増えていることから、普通なら
「平均賃金」は下がるんだけど、それが「現状維持」か「微増」
つまり「働き盛りの男」の賃金は増えているんだけど、相殺されてデータでは見えにくい。
一人の人間だけでいえば、基本給が5万も10万も上がることはない。これをやるには
会社の大規模な給与制度の改革が必要だからな。個人が出世することはあるけど。
今なら、サビ残が減ってまともに出るとかボーナスが0.5増えたり、大企業なら1ヶ月増えたりだろうな。
昔なら、春闘で賃金改正をやったものだが、今はやらん。
やらんから上がらん。
省4
306: 2018/10/03(水)14:55 ID:ZrNAxYxH(1) AAS
代わりはいくらでもいると言ってたんだし企業の自己責任だよ
307(1): 2018/10/03(水)15:08 ID:RBLAoMUC(3/4) AAS
>>256
機械は、人間の「認知」にははるかに及ばないよね。
画像だけ認識できたとしても、「手」を動かす複雑な動きを再現するのは非常に困難。
「人間のように動くロボット」を作るのは難しい。
道具を用意して、削って、最後に道具を片付けるとか、無理。
308(1): 2018/10/03(水)15:14 ID:qhdZaUMh(1) AAS
>>305
大手の御用組合は、毎年春闘プロレスしてるけどね
そんな労組の役員は、将来管理職になる為の登竜門としてのポジションだから、結局は会社の犬なんだけど
309(1): 2018/10/03(水)15:28 ID:RBLAoMUC(4/4) AAS
大企業はどこが足りないんだろう?
大卒の文系、理系?
現業職?
現業なら、その県の中途採用で「正社員」募集すればいくらでも来るだろう。
「経験豊富な理系の開発職」を求めているなら無理だわ。
誰も育てなかったからw
310(1): 2018/10/03(水)15:31 ID:eayVOuZ0(1) AAS
接客や肉体労働する人たちでしょ
頭脳労働の人手不足はないどころかむしろ古い人を減らしたいくらい
311(1): 2018/10/03(水)15:40 ID:zb/LvC5G(1) AAS
>>79
氷河期は初期キャリアに恵まれなかった人が多いので、長期キャリア形成の経験を積めなかった人が多いことが原因であって、学生時代に遊んでいたかどうかは主たる原因ではない
312: 2018/10/03(水)15:42 ID:I2mibXgR(1) AAS
>>309
足りないのは文系でも理系でも、現業でも開発職でもない。
30~40歳代の自社で経験を積んだ人材。
313: 2018/10/03(水)15:42 ID:/Lrd5bBv(1) AAS
>>305
>>つまり「働き盛りの男」の賃金は増えているんだけど、相殺されてデータでは見えにくい。
逆だ
働き盛りの年齢の男は賃金が上がるどころか下手したら下がってる
35〜39歳は前年プラス0.1%
40〜44歳は前年マイナス0.6%
45~49歳は前年マイナス1.6%
平成29年賃金構造基本統計調査(PDF)
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
314: 2018/10/03(水)15:55 ID:Os3kx5Vi(1) AAS
人手不足とは言っても誰でもいいわけじゃないからリストラしてるんだよ。ゆとった人材では足しにならないの。
315: 2018/10/03(水)16:40 ID:SkHiGrEk(1/8) AAS
>>10
ネトウヨwwww
黒人ハーフは日本人!黒人ハーフは日本人!天皇陛下万歳!
反対する朝日新聞死ね!
はははははは日本の遺伝子プールざぁまー
日本人は黒人!
ネトウヨはこれが望みなんだろ?
遺伝子プールにもっともっと黒人を混ぜよう!
黒人ハーフ国家になって、中国と戦争しようwwww
もっと黒人と混血して、黒人の遺伝子を混ぜよう!
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 687 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s