[過去ログ] 【日銀短観】大企業の人手不足感 26年半ぶりの深刻さに (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
551(1): 2018/10/07(日)17:33 ID:5a6zyCmd(1/4) AAS
>>542
氷河期世代初期だけど自分はそんな面接官に当たった記憶はないな。
上手く答えられず落ちたのも自分の問題だと消化してたわ。
実際、同級生で圧迫面接だ!と憤ってたヤツもけっこういたけど、大概は本人に問題がありそうなパターンがほとんど。
他の面接先聞かれて銀行マスコミやTVCMしてるような一流メーカーばかり脈絡なく受けてる私大文系生とかゲンナリされて当然だろうと思った。
552: 2018/10/07(日)17:35 ID:bU63ydCO(2/2) AAS
>>549
安倍はかつて国会の場で
もはや日本や国境に拘る時代ではありません
と公言してた位だしな
総理大臣ですらこんな認識だし国民の事とか知るかよってことだわ
国を躊躇なく捨ててもいいと思う
553: 2018/10/07(日)17:36 ID:gbMlZ7g+(2/2) AAS
圧迫面接は ほぼ内定確定だったぞ
好きな作家は?とか糞どうでもいい事を聞いてくる面接は ほぼ落ちたし
554: 2018/10/07(日)17:49 ID:PqfN973T(1) AAS
人事のやる気のなさは記憶に残ってるな
説明会の担当者が椅子にだらしなく座っててびっくりした
555: 2018/10/07(日)17:52 ID:sBwbDyG0(1) AAS
>>39
まさにそれ本質をついている
556: 2018/10/07(日)18:12 ID:HzJPbwZE(1) AAS
>>551
圧迫面接は体育会系が幅を利かせてる業種に多い
建築建設関係は今でも普通にサビ残要求してくるところがあるよ
仕事に精通してて教えなくてもいい人を採りたいから
557: 2018/10/07(日)18:14 ID:BMk8wW6x(1) AAS
相変わらず中途は、経験者しか相手にされない、
未経験で介護は断られたわ
558: 2018/10/07(日)18:20 ID:c695G0mL(1) AAS
どうせこの人手不足は東京オリンピックまで
それ以降はいつものジンクスで逆に人余りになる
大企業で人手不足だからと飛び付く奴は馬鹿
559: 2018/10/07(日)18:21 ID:Dc/eV1qO(1) AAS
何度も言われているが、給料が大幅に上がってから心配すればいいこと
給料を上げないってことはその程度の不足感だ
560: 2018/10/07(日)18:28 ID:GhGT2aTv(1) AAS
人手不足と喚いてる企業ウゼエわ
どうせ2021年以降は仕事すら無く暇だらけになるんだし
それまで今の人数で我慢しろやと言いたい
561: 2018/10/07(日)18:28 ID:xosAhV9Y(1/3) AAS
>>1
人不足の人は
誰でもできる系の仕事のことか?故に低賃金。
それとも誰でもできない系の仕事のことか?故に低賃金でリスク回避。
どの時代でもそうなるだろう。、
562: 2018/10/07(日)18:55 ID:U03pjaaz(1) AAS
大手企業の名前を具体的に出さないのがダメだね たぶん建設大手や飲食系又は流通系のの大手だ
ろブラックだから人手不足なんだよ それ以外の理由などない
待遇改善すればすぐに人余りになるよ
563: 2018/10/07(日)19:14 ID:A4y2929B(1) AAS
業界は人件費節約できる社長役員が優秀とか凝り固まってるんだろうな
日本企業は能無しで終わりよ
564(2): 2018/10/07(日)20:20 ID:zj8JqoDF(1) AAS
人手不足なのに40以上はお断りだもの
565: 2018/10/07(日)20:22 ID:OrOBymJo(1) AAS
>>535
氷河期で採用を絞った結果、多くの企業で特定の層がいなくなるっていう組織的にいろいろ不味いことになったからね
だからリーマンショックの直後で雇用を減らしたときも、ゼロにはしなかった
過去の失敗作から学んでるんだから進歩してるんだよ。いいことじゃないか
566: 2018/10/07(日)20:24 ID:u8/+1oMO(2/2) AAS
>>564
お断りしてないぞ
氷河期あたりは人数不足してるから、年齢相応のキャリア・スキルがあって
交流のある同業他社に行けば大歓迎されてるのを何度か見た
もちろん長らく職歴なしとか非正規とかで自ら人生終わらせたようなゴミは奴隷枠以外ありえないけど
567: 2018/10/07(日)20:33 ID:xosAhV9Y(2/3) AAS
〇〇期とか言う概念が生みだす
新卒一括、就社文化 を支持するかのように
「〇〇期だから…」と決めつけて愚痴をこぼす。
そりゃ 何にも変えようともしない世代と見下されても なにも言えないわな。
568: 2018/10/07(日)20:39 ID:49sCHq8Y(1/2) AAS
>>564
氷河期ドロップアウト組を掬い上げるのは、それこそBIでもないと無理だと思うわ…
569(1): 2018/10/07(日)20:40 ID:mjGyWGh6(1) AAS
社会の方が変化を拒絶したからこその特定世代の排除だろうに
職歴がないとか非正規とかが当たり前なんだが
今だに自己責任の洗脳から抜けられない奴がいるんだな
570: 2018/10/07(日)20:42 ID:49sCHq8Y(2/2) AAS
>>569
とはいえ、企業は営利団体なわけでな…
職歴なし氷河期を雇った方が利益になるならそうするだろうが、損するようなことを自らはやらない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 432 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s