[過去ログ] 【日銀短観】大企業の人手不足感 26年半ぶりの深刻さに (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(21): ムヒタ ★ 2018/10/02(火)07:55 ID:CAP_USER(1) AAS
日銀が1日に発表した短観=企業短期経済観測調査では、大企業の人手不足感がおよそ26年半ぶりの水準まで高まっていて、企業にとって働き手の確保という課題が深刻さを増しています。
日銀の短観では企業に対して従業員の数が「過剰」か「不足」かを尋ねて指数化していて、マイナス幅が大きいほど人手不足だと感じる企業が多いことを示しています。
今回の短観では「大企業」の指数がマイナス23ポイントと、マイナス幅が前回より2ポイント拡大し、人手不足感が平成4年2月の調査以来、およそ26年半ぶりの水準に高まりました。
また「中小企業」もマイナス幅が前回より2ポイント拡大して、マイナス37ポイントとなり、働き手の確保という課題が深刻さを増しています。
一方、併せて調査している企業の設備投資の計画は、今年度、製造業が前の年度の実績と比べプラス16.5%、非製造業がプラス4%といずれも投資を増やす計画です。
省3
2(1): 2018/10/02(火)07:58 ID:vCRhzz/f(1) AAS
中小零細は溢れかえってますが?
3(6): 2018/10/02(火)07:59 ID:gyVfzKA5(1) AAS
でも氷河期世代は採用しません
4: 2018/10/02(火)08:00 ID:RpUPaqRZ(1) AAS
朝ドラ「半分、青い。」が描いたもの。 生きてることの残忍さとラブ
外部リンク[html]:bby.switchestudio.com
5(1): 2018/10/02(火)08:00 ID:bUK9riB5(1/2) AAS
奴隷不足だろ
安月給じゃ生活できねぇんだよ
6: 2018/10/02(火)08:03 ID:GV+0Uc/2(1) AAS
アベノミクス効果と絶賛していた求人倍率 w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 996 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s