[過去ログ] 【空運】3空港懇、8年ぶり再開 神戸国際化を議論 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
217: 2018/10/16(火)09:52 ID:QO5UGMsH(15/18) AAS
>>214
お前真剣に頭悪いだろ
神戸市でも一応は県庁所在地だから社会減になったら県庁所在地として凋落するだろ
単純に神戸市の総人口が全国市町村ワーストレベルで減り続けてんだよ低脳
218: 2018/10/16(火)09:53 ID:TWQxe8tr(1/10) AAS
>>215京都だとか、 ウザ過ぎだわ
とても、関係ない
兵庫県で考えたこと :
観光業なんて、人手が多く必要だな、 これはもうからないぞ
省3
219(2): 2018/10/16(火)09:54 ID:scvgrKOP(24/45) AAS
>>214
若い奴みんな大阪か東京に逃げ出してるw
神戸に来るのは高齢者だけか
阪神間6市も転出超過
終わってるな
220(1): 2018/10/16(火)09:54 ID:SFG/89r9(3/17) AAS
>>210
風前の灯
メーカーにとって一番大事なのは
研究開発部門がどこにあるかだよ
トヨタも東京2社体制だけど
誰も東京本社と言わないのは愛知県に研究開発部門が有るから
神戸製鋼も川崎重工も同じ事
それに比べるとパナソニック、住友電工を筆頭に
サントリー、コクヨ、日清
大阪の企業は根こそぎ東京に移転しちゃったからね
221: 2018/10/16(火)09:56 ID:Qq2mtwYM(4/5) AAS
>>215
京都は大学多いから大学生まではかなりの流入超過だと思うから就職で他の地域に移る(特に東京)のを何とかすれば再び人口増加になるかもね
222(1): 2018/10/16(火)09:56 ID:TWQxe8tr(2/10) AAS
>>210 オレは、 エラそうなパナソニック 工場 は、つぶせよ
と言っている
パナソニック で、唯一成功してるのは、PCだけ
もちろん、それは 製造が兵庫県だからだ!!!!
省4
223(1): 2018/10/16(火)09:57 ID:SFG/89r9(4/17) AAS
>>219
ところが大阪の企業はみな東京兵庫に逃げているという現実
東京・兵庫に集中 大阪から本社移転の508社 94〜14年度
外部リンク:www.nikkei.com
224(1): 2018/10/16(火)09:59 ID:QO5UGMsH(16/18) AAS
>>222
神戸工場閉鎖で更に働く場が減り、神戸市の人口減少も更に加速するから潰してOKw
225: 2018/10/16(火)09:59 ID:scvgrKOP(25/45) AAS
>>220
大阪は他にもあるけど神戸はその二つしかないやん?
神戸製鋼って10年後は存在してなさそうだし
226(2): 2018/10/16(火)09:59 ID:TWQxe8tr(3/10) AAS
>>208
ああ、 打樋 だとか、使用人に多い名前な
ウチ のところは、 樋口 な
樋口といえば、 アサヒビールの社長でもいた、
パナソニックのIT事業部の社長も樋口な
たいてい、学歴も高くて米国留学もしてる富豪な
省1
227(2): 2018/10/16(火)10:00 ID:PSMtkQ09(4/6) AAS
>>204
そもそも制限いっぱいの建物自体少ないから
建て替えていけば全然問題無い
大阪市内のオフィス空室率が9%程度あるのに
新築(建築1年未満)のオフィスの空室率だけだと1%まで下がる
つまり、新しい建物には需要があるって事だからな
228(1): 2018/10/16(火)10:01 ID:QO5UGMsH(17/18) AAS
>>223
大阪から兵庫へ移ってる企業は従業員が50名も満たない零細企業がほとんど
10名〜20名の小さい零細がメイン
まあ、兵庫へ移転した企業は大阪で仕事が取れなくなって嘆いてるらしいがなw
229(1): 2018/10/16(火)10:02 ID:scvgrKOP(26/45) AAS
>>226
樋打、樋田ってやっぱり兵庫の系列か
富田林から逃げたのも親は兵庫なんだろなw
>>227
神戸はオフィス空室率30%ぐらいあったな
ガラガラ
230(1): 2018/10/16(火)10:02 ID:TWQxe8tr(4/10) AAS
>>224
じゃあ、 兵庫県以外のところで、つくれよ!
現在の品質も、独創性も、まず維持できないね
おれは、それからの安価品を 保証付きで買ってやるわ!
231: 2018/10/16(火)10:03 ID:Qq2mtwYM(5/5) AAS
>>227
でも梅田にせめて250メートルくらいのビルは欲しい
高すぎてもバランス悪いから250メートルくらいが丁度いい
俺は高層ビルのある景観が大好きだからせめて規制緩和で250くらい建てれるようにしてほしい
232(1): 2018/10/16(火)10:07 ID:QO5UGMsH(18/18) AAS
>>230
神戸じゃないと高品質、独創性も維持できない?w
こういう勘違いバカが神戸に多いから大阪や関西で嫌われて人口も10年以上減り続けてんだよ
本当に神戸はハイソでオシャレと思ってんだろ
只のヤクザと部落と朝鮮部落の寒村なのにw
233: 2018/10/16(火)10:07 ID:PSMtkQ09(5/6) AAS
>>226
なお、そのアサヒビールも西宮から逃走した模様
234(1): 2018/10/16(火)10:07 ID:SFG/89r9(5/17) AAS
>>229
はい、論破
数字を出す時はソースを伴わないとね
外部リンク:www.cbre-propertysearch.jp
>神戸市中心部の2017年9月期のオフィス空室率は、6月期から0.4ポイント低下して4.8%となり、
>1996年の弊社調査開始以来の最低値を更新し続けている。
235(1): 2018/10/16(火)10:10 ID:SFG/89r9(6/17) AAS
>>228
反論するつもりならソース先くらい読めよ
対象は従業員50人以上だよ
大企業は東京へ
中小は兵庫県へ
つまり何も残らないって事ですね
236(2): 2018/10/16(火)10:11 ID:scvgrKOP(27/45) AAS
>>234
中心部に限定って梅田淀屋橋限定みたいなもんだろ
それでも4.8%もあるのかw
神戸終わってるな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 766 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*