[過去ログ] 【空運】3空港懇、8年ぶり再開 神戸国際化を議論 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
814
(1): 2018/10/24(水)11:25 ID:AkfPQrag(1) AAS
>>813「そろそろ三本目滑走路がいるたろ(キリッ」
画像リンク[gif]:i.imgur.com
815
(1): 2018/10/24(水)18:16 ID:FJgFEfM0(1/2) AAS
兵庫の部落民はいつも発狂しとるな
さすが日本一の衰退都市
816
(1): 2018/10/24(水)20:08 ID:g90AospJ(3/3) AAS
おいおい差別用語出すとはさすが日常的にそれに触れているだけのことはあるな
817: 2018/10/24(水)20:30 ID:FJgFEfM0(2/2) AAS
神戸は地名も被差別階級の名前ついてる場所多いからな
818
(1): 2018/10/24(水)21:54 ID:5NJGyzZi(1) AAS
で、第三滑走路なんて神戸空港そのままで本当に実現できるの?
819: 2018/10/25(木)00:03 ID:P7Qj27V+(1) AAS
神戸空港は産廃処理場になる予定だからその後かな
820
(3): 2018/10/25(木)00:42 ID:qr1lsSw6(1) AAS
>>813
今ではスカイマークの会長も関空の第三滑走路を求めてるんだね

>関空は大型機にも十分対応できる2本の滑走路を持ち、すでに訪日外国人受け入れの中心的存在になっている。
>将来は3本目の滑走路を建設し、さらに機能強化を図るべきだ。
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp

アンチさん完全にお通夜だね
御愁傷様・・・
821
(2): 2018/10/25(木)07:32 ID:nwvQF8dj(1) AAS
関空の橋の修理費は国が出すよ 早期復旧優先
そして裁判とかやったあとで回収する
822
(1): 2018/10/25(木)08:44 ID:YGfqH0ao(1) AAS
>>820

何が言いたいかを書いてしまうと、
「神戸空港の国際化」の一点なんだけど
泉ズリには第三滑走路にしか目がいかないみたいだなー
そんな計画無いのに

佐山さんらしい皮肉だよ
823
(1): 2018/10/25(木)08:48 ID:upPFKFue(1/2) AAS
>>821
もう船の保有会社は夜逃げ済。
裁判する相手はいない。
824: 2018/10/25(木)10:46 ID:ZV/3FC3I(1/3) AAS
>>814
その自家製のゴミ資料好きだなw
825: 2018/10/25(木)10:48 ID:8Pxw4ASg(1/2) AAS
>>823
鶴見サンマリン
傭船者=用船者 : 船を借りた者 運航業者 

外部リンク:www.ukpandi.com保険カバーについて/傭船者カバーについて/傭船者責任/
船主は自らの第三者損害賠償をP&Iでカバーしていますが、
傭船者も巨額の損害賠償に直面する可能性があります。

用船者責任は、貨物の債権者、他の第三者
および船主に対して発生することがあります。
826: 2018/10/25(木)10:52 ID:ZV/3FC3I(2/3) AAS
>>820
>>将来は3本目の滑走路を建設し、さらに機能強化を図るべきだ。

関空を立てつつ神戸の規制緩和を訴える。
頭のいいやり方だが賛成はできない。
827
(2): 2018/10/25(木)11:06 ID:8Pxw4ASg(2/2) AAS
昔と違って今はもう
同じ会社が3空港を経営してるんだから
仲良くしろよw

3空港をうまく役割分担して
もっと観光客を呼び込めばいいじゃないか
828: 2018/10/25(木)11:15 ID:lJx3YcKq(1) AAS
そうなんだよな
レッテルというか無意味なケンカばっかり
勉強してこなかったんだなぁと思う
829: 2018/10/25(木)11:43 ID:GfAmwreV(1) AAS
関空は放射性廃棄物の集積場所にすればいいと思う
830: 2018/10/25(木)12:18 ID:upPFKFue(2/2) AAS
>>827
税金の無駄
831: 2018/10/25(木)12:23 ID:ZV/3FC3I(3/3) AAS
>>816

でもさ、
>>813「そろそろ三本目滑走路がいるたろ(キリッ」

いるたろ、なんて書くのは発音の不自由なあの半島系しか居ないよw
832
(1): [、] 2018/10/25(木)14:06 ID:UJ7lSj+x(1/2) AAS
>>1

空港に関する航空法高さ制限って結構分り難いし、いい加減でもあるな

空港を起点に水平表面、円錐表面、外側水平表面
航空機の離発着で進入表面延長進入表面などの制限があるけど
地形や航空機の飛行経路等で問題が無い場合緩和される事がある
どの程度どう言う基準で緩和するかと言うのも、かなり曖昧いい加減なじゃないの
ビルは駄目だが、鉄塔ならそれよりずっと高く制限面から付き出し立っていても
良いなどと言う事になっているが、鉄塔でも飛行機が衝突すればただ事では済まないのは同じようなものだろうに

2020年代に東京駅すぐ側の一角が高度制限が緩和され、すぐ側が200M無いオフィスビルの
側で400Mくらいのビル開発が決まった。東京都は2030年代には湾岸で1000mのドバイみたいな建築開発構想も
省13
833: [,] 2018/10/25(木)14:11 ID:UJ7lSj+x(2/2) AAS


2chスレ:mango
1-
あと 169 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s