[過去ログ] 【経済】日本のシングルマザーの貧困率が突出して高い理由 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
856: 2018/10/30(火)14:05 ID:HRWHd2wb(1/3) AAS
>>746
そもそもの問題として男性が「今日もお迎えあるんで定時に上がります」が通用しにくい
日本の職場環境も問題なのでは?

一方、歓迎こそされないけど女性が「お迎えあるんで」で定時上がりするのは仕方が無い
と職場も受け止める方向性あるよね。
857
(1): 2018/10/30(火)14:09 ID:9uKSHACE(1) AAS
シングルマザーの親はもれなくシングルマザー
なんでやろ 離婚は母親が背中押したから言うとった
858: 2018/10/30(火)14:09 ID:HRWHd2wb(2/3) AAS
>>749
男性が同じように育児で会社辞めても
「病気やなんやらですぐに休むからいらん。」
「時給800円のパートだったら雇ってやる。」
「5年も遊んでたやつに一人前の給料なんか出せるか!」
は一緒じゃね?

少なくとも男性だろうが女性だろうが一度職歴が途絶えると理由が何であれ
再就職のハードルが極端に上がるのは昨今の介護離職で明らかになっているし。
859: 2018/10/30(火)14:10 ID:wLfJ/I+N(1) AAS
まぁまだ結婚してないなら自立心の無い女とは最初から付き合うなって事だ
860: 2018/10/30(火)14:10 ID:Xq9dX2+G(1/3) AAS
男は結婚したら負け

・給料のほぼ全額を嫁に取られる
・子供が生まれたらATM扱いになる
・女の浮気する確率は77%
・私物、スマホをチェックされる
・旦那の部屋はなし
・子供に嫌われないよう努力が必要
・旦那の定年退職後に離婚を企てる嫁が増えている
・女は年々劣化していく(内面の劣化が凄まじい)
・皺寄せは全て旦那にいく
省1
861: 2018/10/30(火)14:10 ID:HRWHd2wb(3/3) AAS
>>751
最近そういうの増えてるって聞くけど。
862: 2018/10/30(火)14:12 ID:QqszTyb8(1/3) AAS
>>751
パソコンありゃ仕事はできるしなぁ
863
(3): 2018/10/30(火)14:26 ID:f3r5cDvB(1/2) AAS
>>767
望まない男が多いんだよ
864
(1): 2018/10/30(火)14:28 ID:KFbN+2eP(2/4) AAS
>>863
んなこたーねー。
865
(1): 2018/10/30(火)14:33 ID:KFbN+2eP(3/4) AAS
>>863
それとも何か?
男性が親権を欲しがらないから、仕方なく女様が親権を取って子育てしてるってか?
866
(1): 2018/10/30(火)14:39 ID:hNbZ3pf5(3/3) AAS
>>864-865
いや、まともな男なら欲しがるだろうが、バカボッシーとくっついてるような
DQNは大抵欲しがらないだろ。邪魔がるだけ。
867
(3): 2018/10/30(火)15:00 ID:f3r5cDvB(2/2) AAS
このスレ見てるとほんと男は馬鹿で幼稚で自己中で自分勝手だなあとしか感じない
868: 2018/10/30(火)15:03 ID:KFbN+2eP(4/4) AAS
>>867
そんな馬鹿で幼稚で自己中で自分勝手な生き物と嗤っている生き物に依存寄生しないと生きていけない女様乙www
869: 2018/10/30(火)15:05 ID:H3519Irq(1) AAS
アダム・スミス2世
‏

@AdamSmith2sei
3 時間3 時間前
9月雇用 
完全失業率 2.3% 前月比-0.1%
グラフにもあげた数字は全て改善。しかし内容は良くない。増えているのは自営業者
と高齢者中心の非正規雇用者。正社員の有効求人倍率は上昇しているが、正規雇用者
数は減少。人口減少やフリー志向の影響はあるかもしれないが、中流以上の雇用者数
は減少。 pic.twitter.com/kWbbXmTo6P
省1
870: 2018/10/30(火)15:33 ID:Xq9dX2+G(2/3) AAS
朝鮮人とそっくり
女の特徴

なんでもかんでも男のせいにする 
自分がされて嫌なことを男にしても何も思わない 
自分の思い通りにならないと発狂 
頭が悪いくせに自覚がない 
なにかあるたび差別と喚く 

過去のすでに終わったことをいちいち何度も何度も蒸し返す 
権利ばかり声高に主張して 
義務を果たさない 
省1
871
(1): 2018/10/30(火)15:33 ID:yRxFUQ6O(6/8) AAS
>>866
比率の問題だよな。
国勢調査によれば、高卒以下の女と大卒の女では、大卒の方が離婚率が低い。
非常に少ないといっていいくらいだ。
男も同じで、高校中退(と思われる)クラスは、早くに結婚するやつも多いが、
離婚も多い。
そして、早くに結婚するのがいる割に、50になった時の未婚率は高い。
これは、現在の60歳以上の数字では中卒に特徴的に現れている。
中卒がそれなりにいたからな。
今後は、高卒にそれが現れるのかもわからんけど。
省4
872
(1): 2018/10/30(火)15:39 ID:yRxFUQ6O(7/8) AAS
これがなんとかならないと、少子化改善は難しいからな。
873
(1): 2018/10/30(火)15:44 ID:5ADb6zSS(2/2) AAS
年収1,000万円超えてる男を探すより、
女も年収500万円ぐらい貰える仕事に就いた方が世帯収入も高くなるのにな

学生時代に人並みに頑張っていれば、決して高いハードルでも無いし
874
(1): 2018/10/30(火)15:45 ID:QqszTyb8(2/3) AAS
>>871
結婚してる女の中で大卒がどんだけいるかに比率は?
875: 2018/10/30(火)15:45 ID:QqszTyb8(3/3) AAS
かに・・・
1-
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s