[過去ログ] 【経済】日本のシングルマザーの貧困率が突出して高い理由 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
567(1): 2018/10/29(月)11:21 ID:FWlokzM1(2/9) AAS
>>559
医療事務の資格なんかは高卒でも取れるし、医療業界は人手が足りていないから
基本給が安くて済む高卒の医療事務は結構正社員としての就職率が高い。
理学療法士や臨床検査技師と職場結婚する割合も高かったりするし、
そうでなくても5年ぐらいやってから他業種の事務に正社員で転職する人や
放送大学で学位を取る人は多い。
そういう意味では、やっぱり本当に必要とされるのは学歴よりも頭の良さだと思う。
568(1): 2018/10/29(月)11:26 ID:FWlokzM1(3/9) AAS
>>566
頭が悪いかどうかはさておき、依存度が高くなるのは結局のところ親からの愛情が
足りてない場合が多い訳で、そういうのは親が喧嘩ばかりしていたり離婚して育児時間が
大幅に削られてたりという環境で発生しやすいから難しいね。
569: 2018/10/29(月)11:26 ID:doAomYin(6/13) AAS
>>551
嫁側に問題があって、浮気して間男とセクロスしまくってても旦那DVで有責だもんな。
570: 2018/10/29(月)11:28 ID:5aaHbJzL(1/6) AAS
>>14生命保険ゲットで、ローン免除で持家もゲットだろ。
いや、現在生命保険に入っていない人も多いのよ。住宅ローン組んでると強制的にローン会社が
ローン会社受取人で生命保険にないってる。
まあ無保険死別や養育費もらえない離婚したらアボーンだよ。
571(1): 2018/10/29(月)11:28 ID:887poWNE(6/11) AAS
>>568
最近の共働き世帯は今後期待できないな
572: 2018/10/29(月)11:28 ID:ymFcCfch(1) AAS
相対的貧困率ならそりゃそうだろ
実際には貧困してないってことじゃねえか
573: 2018/10/29(月)11:30 ID:TJrxyobJ(6/10) AAS
>>566
>高卒でも頭が良ければ公務員だったり女性なら看護師にもなれる。
よく分かる。そしてこのような人は大学に行かなくても、大卒高卒混合の県立高校に行き、地元で固い仕事をするだろう。
そして同じような誠実な男性と出会い、結婚する。
ただし偏差値40くらいの高校には上記のような人は希少
574: 2018/10/29(月)11:31 ID:mBQxLQqk(1/7) AAS
再婚
たった2文字で完全解決
575: 2018/10/29(月)11:34 ID:dc/bd9Fp(1) AAS
出会い系サイトやりすぎだろw
576(1): 2018/10/29(月)11:35 ID:TJrxyobJ(7/10) AAS
>>567
私も高卒と一括りにしたのが悪かったが、偏差値50〜55程度の高校で、進学就職混合できた高卒は別に考えている。
マーチや関関同立進学もいれば、地元就職もいる、短大、専門もいるみたいなね。
そこから風俗に落ちる子はゼロではないけど少なめ。
ただし、県立行けず底辺高校に行くと、その理屈が通りづらくなる。
577(1): 2018/10/29(月)11:39 ID:FWlokzM1(4/9) AAS
>>571
共働き家庭の子供も依存率が高くてニート化しやすいって傾向があるらしいしね。
まあ専業主婦なんて明治以降に出来たシロモノだけど、それまでは祖父祖母が
子供の面倒を見てたり村全体で子供を養ってたから、今の社会は社会的生物である
「人間」を育てるのにおそろしく歪なんだろうな。
578: 2018/10/29(月)11:40 ID:887poWNE(7/11) AAS
>>565
>>576
いや別にいいんだが俺の気持ちは一体
579: 2018/10/29(月)11:42 ID:887poWNE(8/11) AAS
>>577
うちは小学校上がるまでは専業でやったけど乳児から預けてる家はやっぱり子供が依存傾向だな
職場だろうがすぐ電話かけてきて非常時かと思ったら宿題がどうのこうの
幼児期はやれ熱が出た具合が悪いと呼び出されるからその延長かね
580(1): 2018/10/29(月)11:45 ID:5aaHbJzL(2/6) AAS
毎月の稼ぎが半分以下なんだから当たり前だろ?
581(1): 2018/10/29(月)11:47 ID:4TldccFE(1) AAS
覚悟の上での妊娠、出産という女は放置するとしても、伴侶の死去とかでシングルマザーになった女性にはきちんと対応するべきだろう。
区別は厳密になされるべき。
582: 2018/10/29(月)11:49 ID:5aaHbJzL(3/6) AAS
>>「女性は離別した夫から養育費をもらうではないか」
養育費をちゃんと払ってくれる男ならそもそも離婚してないよ。
583: 2018/10/29(月)11:50 ID:N7DInINQ(4/10) AAS
>>580
半分以下どころじゃないよねほんと。
そうなるのが分かっていながら離婚するわけだから
どうやって生活を維持できるのか計算も出来なんだろうなあ。
まあもともと頭が悪くてDQNとかと結婚してる時点で
完全に終わってるわけだけど。
584: 2018/10/29(月)11:51 ID:N7DInINQ(5/10) AAS
>>581
>伴侶の死去とかでシングルマザーになった女性
今は普通の人ならちゃんと保険に入って、旦那が死んだときに
対応するもんだけどね。生命保険も入らない、それがボッシーに
なる夫婦。
585(1): 2018/10/29(月)11:58 ID:mBQxLQqk(2/7) AAS
貧困率とか
労働生産性って言葉自体が誤解うむよな。
そりゃ母親1人がパートで働けば貧しいよ。
そんな当たり前の事を声高に叫ぶ事に何の意味があるのか?
586(1): 2018/10/29(月)12:07 ID:Oo1G5v+v(1) AAS
シングルマザーのどこか貧困だよww
おっさんじじーに飼われてる女多いぞw
ガキの学校費用やマンションまであてがわれてるのにどこか貧困w
しかも実家からもカネももらって国から各種サービスもあるんだぞw
さらには離婚してから男から多額の慰謝料もらうんだろう?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 416 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.121s*