[過去ログ]
【経済】日本のシングルマザーの貧困率が突出して高い理由 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
807
: 2018/10/30(火)07:09
ID:dTE/HQkX(1/10)
AA×
外部リンク:courrier.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
807: [] 2018/10/30(火) 07:09:25.80 ID:dTE/HQkX 日本の失業率は3%を切っている。 しかし、それは臨時雇いやパートなどの不安定で低収入な就職口、 つまり非正規雇用者ばかりが増えているだけであり、 正規雇用者は減少している。 この流れは、日本に限らず米国や他国でも同様だ。 しかし、日本がほかの国々と違うのは、 とくに戦後から「正規雇用」「終身雇用制度」が定着し重視されてきたため、 正社員にならなければ「失敗した」とみなされてしまう点だ、 と東京工業大学准教授の西田亮介は説明する。 そのため、男性が一家の大黒柱とみなされる日本社会では、 この非正規雇用者の増加が、未婚率の増加、 そして出生率の低下につながる。 正社員ではない低収入の男性は、“望ましい”結婚相手にはなれないのだ。 テンプル大学ジャパンキャンパスのジェフ・キングストン教授によれば、 日本人の約40%が非正規雇用だ。 そして、30代前半の非正規雇用者のうち既婚者は約30%にとどまるが、 正規雇用者の場合は56%にのぼる。 女性が非正規雇用の場合は、正社員と異なり産休や育休制度がないため、 産後に仕事を見つけるのが難しくなる。 そうなると、やはり男性が正社員となり安定した収入を得なければ、 結婚して子供をつくるのは難しい。 ーへ https://courrier.jp/news/archives/98140/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1540722603/807
日本の失業率はを切っている しかしそれは臨時雇いやパートなどの不安定で低収入な就職口 つまり非正規雇用者ばかりが増えているだけであり 正規雇用者は減少している この流れは日本に限らず米国や他国でも同様だ しかし日本がほかの国と違うのは とくに戦後から正規雇用終身雇用制度が定着し重視されてきたため 正社員にならなければ失敗したとみなされてしまう点だ と東京工業大学准教授の西田亮介は説明する そのため男性が一家の大黒柱とみなされる日本社会では この非正規雇用者の増加が未婚率の増加 そして出生率の低下につながる 正社員ではない低収入の男性は望ましい結婚相手にはなれないのだ テンプル大学ジャパンキャンパスのジェフキングストン教授によれば 日本人の約が非正規雇用だ そして代前半の非正規雇用者のうち既婚者は約にとどまるが 正規雇用者の場合はにのぼる 女性が非正規雇用の場合は正社員と異なり産休や育休制度がないため 産後に仕事を見つけるのが難しくなる そうなるとやはり男性が正社員となり安定した収入を得なければ 結婚して子供をつくるのは難しい ーへ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 195 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s