[過去ログ] 【停波】au、2022年3月末で3Gサービス「CDMA 1X WIN」を終了【あと三年】 (394レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
239: 2018/11/18(日)18:05 ID:b3orI5tD(1/6) AAS
>>238
ドコモの3Gは当面残すと思う
IoT系の機器にはLTEは過剰ってことでバッテリー周りも考えると厳しい
ただ、トラフィックの中心はすでにLTEになってるし
バンド1と19の最低帯域だけ残して他はLTEに巻き取るのはやりそう
240(2): 2018/11/18(日)18:06 ID:b3orI5tD(2/6) AAS
auがそうそうに巻き取れたのはCDMA2000がIoT分野では需要皆無ってことが大きい
ぶっちゃけるとSBもドコモと同じ事情でまだまだ残しそうな気はする(実際まだ終了時期は発表してないし)
241(1): 2018/11/18(日)18:07 ID:b3orI5tD(3/6) AAS
>>237
公衆無線LANサービスの回線なんかで使われてるんでおいそれと撤去できないんじゃね?
242: 2018/11/18(日)18:15 ID:BD5ZNbUe(1) AAS
スマホやだーっ!Symbian がいいー!!!
243: 2018/11/18(日)18:20 ID:QUbDXAd3(1) AAS
>>241
やっぱりwi2かな?
常連の飲み屋にも置きっぱなってるが
WiMAXルーターとwi2ルーターのLANケーブル外れ放しでも何も言ってこないらしい
244(1): 2018/11/18(日)18:21 ID:WxJzNHVn(1/2) AAS
>>215
iPhoneで揉めるのわかっててVoLTE/LTEを真っ先に始めたのは
一刻も早くCDMA2000を捨てたかったから
もう規定路線でむしろ時間がかかったくらいでしょ
245: 2018/11/18(日)18:29 ID:HLPF2QYF(2/2) AAS
>>226
お前が間抜けなことを延々とガラケー使用者に向けて書いてるから、指摘してやったんだ
本来なら、ありがとうと感謝すべきこと
知恵遅れは躾もなってないようだ
246(1): 2018/11/18(日)18:30 ID:Wey5a5qH(1/4) AAS
>>240
需要と言うよりkddiは市場開拓してなかったんじゃないかな?
モバイルをリモートアクセスに利用するとなると
ドコモかイーアクセス(現ワイモバ)だったし
ワイモバは3Gデータ通信早々にやめたしな
ココ数年のドコモのiot/m2m微増は簡易に機器を流用可能なワイモバ難民かもね
247(1): 2018/11/18(日)18:33 ID:Wey5a5qH(2/4) AAS
>>244
au3g使い続けた人には
VoLTE通話の音質差は感動モノだったしな(わかりやすい付加価値)
248: 2018/11/18(日)18:33 ID:gDFYatuJ(1/3) AAS
CDMAは仇になってしまったなあ
導入当時は音が良いで入れたが
PDCのハーフレートに対抗
249: 2018/11/18(日)18:36 ID:gDFYatuJ(2/3) AAS
>>240
結果的には早期撤収の理由になって良かったかな?
250(2): 2018/11/18(日)18:38 ID:JfpYQSHj(5/6) AAS
テレビが地デジに変わるときと同じ施策がひつようなんじゃねーの?
客のものを勝手に使えなくしていいわけ?それって競争のない寡占の弊害じゃん
251(2): 2018/11/18(日)18:46 ID:gDFYatuJ(3/3) AAS
>>250
値下げ問題で民間企業なのに政府が介入するなだそうで
世間的にはその模様
これではまして救済策なんて
免許事業なんですけどね
252: 2018/11/18(日)18:48 ID:WxJzNHVn(2/2) AAS
事前に予告してるじゃんしかも3年先の話だよ
代替手段(ガラホ)は一昨年から用意しているのだから経過措置はある
かなり安い値段で運用している人はいると思うけど
UQガラホなら結構な通信量が付いて3000円未満で運用出来るんたぜ
253(1): 2018/11/18(日)18:50 ID:b3orI5tD(4/6) AAS
>>246
KDDIがどうこうって話じゃないんだよ
世界的には3Gは圧倒的にWCDMAが勝者
CDMA2000が入ってるのはアメリカと韓国と日本くらい
しかも、それらの国にもWCDMAは入ってる
ってなると、低コストで数が売れるIoT機器が選ぶ通信規格は何か?
って、明らかだよね
254(1): 2018/11/18(日)19:00 ID:JfpYQSHj(6/6) AAS
>>251
馬鹿野郎インフラだぞ?
どこの業界に何万もする物売っといて勝手に使えなくする会社があるんだよ。
締め付けがたりねーんだよ
255: 2018/11/18(日)19:16 ID:dCrxq9IH(1) AAS
3Gでがんばるおじさんは
ドコモなりソフバンなりに移行してガラケーで頑張ってくれ
ただその二つが端末つくり続けてるか知らんが
ガラホなら作るだろうけど
256(2): 2018/11/18(日)19:19 ID:vkxISoPp(3/3) AAS
今俺が使ってるshv40って取説見るとEUではGSMが使えるみたいなのな
それと設定ひらいて通信事業者を手動でdocomoやSoftbankにすると当然使えないんだけど
どのバンドを捕まえてるか見るアプリによるとauの公式発表では非対応になってるバンドを機械自体は捕まえてる
機械としてはauの為だけに設計してはもらえないんだろう
257(1): 2018/11/18(日)19:22 ID:Wey5a5qH(3/4) AAS
>>253
なるほどね
kddiは自社開発機器まではやらなかったって事なんだろう
258: 2018/11/18(日)19:23 ID:C9D2iB/6(1) AAS
>>250 >>254
おっ、お前なかなか鋭いな
そこを突けば端末タダでもらえるよ
>>251
残念ながらテレビとは違うんだな
NHKは色々守られてるし、それ以外のテレビ局と契約なんてしてないでしょ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 136 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s