[過去ログ] 【教育】MBA留学で2000万を浪費した女性の後悔 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
808: 2019/02/04(月)19:34 ID:9TNBQNlY(1) AAS
やらないで後悔するより、やって後悔したんだから納得だろ
809
(2): 2019/02/04(月)20:10 ID:erVvGssL(4/6) AAS
>>807
でもさ、子供の時はそんな考えちっとも持ってないから、就活と会社勤めしてから
刷り込まれるんだろうな。やくざの世界と同じで、こういうことしたら、社会からのけもの
にされるというのがあって、みんなそれをしないようにする。
810: 2019/02/04(月)20:25 ID:55G/oM4k(1) AAS
>>805
>例えば一つの会社に長く勤めるのが、
>美徳みたいな考えを多くの日本人はもってるが、

美徳などではなく社会制度として成立している
これは江戸時代の村落共同体と同じで
「パシリ」で始まり「長老」で終わる年齢階梯社会なの

この終身雇用・年功序列制度を柱とする封建的遺制ともいえる
社会制度がが社会保障制度と組み合わさり
政府系組織と民間部門の両輪が相補する形で社会が動いていく

簡単に言うと日本は欧米諸国のような
省8
811: 2019/02/04(月)20:55 ID:YtynxG/8(1) AAS
>>809
典型的な村社会であり、所詮島国という小さい小さい世界で暮らしてきた
世間知らず民族ってことだな
こんなどうでもいい拘りを持つこと自体が異質というのを理解しなきゃいけないよな

かといってイギリスとかニュージーランドも島国だけどここまで酷いのは聞いたことないし
大和民族特有の問題でメンタリティが世界でもズバ抜けてキショイのかもしれないw
812: 2019/02/04(月)20:57 ID:erVvGssL(5/6) AAS
国民が洗脳されているかどうか見るには、考え方に多様性があるかどうかを見ればいい。
洗脳されると考え方に多様性がなくなる。教育勅語というのがあるが、危険思想はないものの、
GHQにより廃止された。教育勅語には洗脳があったのだろう。教育勅語を無くした日本は、
企業の中で従業員を洗脳しようとした。これが日本株式会社と言われる所以である。
813
(1): 2019/02/04(月)21:17 ID:erVvGssL(6/6) AAS
入社式って海外にないから、日本の入社式が学校の入学式を模倣したものであることを
容易に想像がつく。新卒一括採用の歴史を調べると、この慣習は戦前にもあったが、本格的に
確立したのは戦後である事がわかる。教育勅語を無くした日本は。、新卒一括採用により、
従業員の洗脳を行っていたのだろう。学校で、教育勅語により新入生を洗脳するようなものだ。
814
(1): 2019/02/04(月)21:25 ID:qgZRGvVS(1) AAS
嫌なら起業すればええだけやで
815: 2019/02/04(月)21:28 ID:GsdzrJ0I(1) AAS
>>813
日本の会社なんて学校の延長、且つカルト宗教団体でしかないからな
校訓が社訓、校歌斉唱が社歌
に置き換わっただけだし
金儲けの営利団体にそんなものあるのがおかしいし
やってることが狂気染みて引くわ
816
(1): 2019/02/04(月)21:33 ID:VtWCT9GW(1) AAS
>>799
ケーススタディをどうやって独学するのか教えて欲しい
817: 2019/02/04(月)23:07 ID:5TMTNw+L(1) AAS
 
チョッパリ(日本人)は戦犯国民の立場をわきまえるニダ! 
 従軍慰安婦さまと徴用工さまに謝罪と賠償するニダ!
 
チョッパリ(日本人)は常に加害者で謝罪する立場ニダ!
 ウリ(韓国人さま)は常に被害者さまで、謝罪される立場ニダ!
 
日本は頭が高いニダ!もっと戦犯国の立場をわきまえるニダ!
 安倍と日王(天皇)が今すぐ訪韓して土下座するニダ!
 
省24
818
(1): 2019/02/04(月)23:41 ID:NXfpoGQP(1) AAS
>>816
自分が勤めている会社にいくらでもケースはあると思うが?
自社にないようなケースをスタディしても意味ないしな
819
(1): 2019/02/05(火)07:14 ID:BpVxglB8(1) AAS
勉強は1実習は10実践は100教えるは200というからな、日本人は大学に行く金と時間があるなら
それを元手で起業したほうが良いね、学校の先生なんて社会を知らない奴ばっかだからバカになる。
820: 2019/02/05(火)10:28 ID:l+WMqr5C(1/7) AAS
もし経営学が後付けの学問なら100のケーススタディを勉強しても
十分じゃない。100社の株価の推移を勉強すれば、株価が今後どのように
動くかわかるようになるか?同じこと。
821: 2019/02/05(火)10:34 ID:dNq/msCy(1) AAS
>>819
起業の適正も壊滅的に無い民族だと思う。
なんか思い違いして起業したとしても労働集約型の生産性の低い仕事しか作り出さないし
822
(1): 2019/02/05(火)12:28 ID:RlAL4nMr(1) AAS
>>818
普通、MBAは転職前提だぞ。
823: 2019/02/05(火)12:29 ID:gr53pMLu(1) AAS
>>809
習い事ひとつとっても自分には向かないとわかって辞めたいと親に申し出ても
続けることの重要性を諭すばかりでもっと本人に合う才能を伸ばそうって発想ない場合がほとんどだからな
親が社畜根性だと子供もほぼその価値観を受け継ぐだろうね
824: 2019/02/05(火)12:49 ID:02XCsZDp(1) AAS
この手の記事書いてる人に直接聞いたけど、仮名の家計診断や失敗談は全部空想だって断言してたよ。

ただそれまでの取材などによって得た情報を組み合わせて創作するから、ねつ造ではないと言ってた。

逆に本当に取材して事実書いたらすぐ特定されてもめるから、しないらしい。
825: 2019/02/05(火)13:50 ID:8YgYol2F(1) AAS
MBAのイメージって、後から法的訴追を受けることのない対人恫喝術を教えられている印象。
企業財務分析とか原価計算なら、自分で勉強できるからね。
826: 2019/02/05(火)18:04 ID:svuEpLf6(1) AAS
親と同居すれば経済的な問題は全て解決。あとは婚活がんばるだけ。
827: 2019/02/05(火)20:47 ID:l+WMqr5C(2/7) AAS
日本社会に暗黙の了解があるだろ。俺は、あれを完全に無視した。何々をすれば、
人生詰むみたいな話があるが、ああいうのも完全に無視した。俺にとっては、どうでも
いい話だったのだ。そんなのに拘らず、生きたいね。
1-
あと 175 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s