[過去ログ] 【IT】日本のIT産業はなぜ技術者の「才能」を (282レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
240
(1): 2019/05/25(土)22:09 ID:l9Nmtto+(1) AAS
>>235
未経験者歓迎の下請けITで雇われたPG候補のほとんどは脱落するけど
残った奴も基礎が出来てないから、それなんだな >スパティコード
241: 2019/05/25(土)23:33 ID:DOKtzBmF(4/4) AAS
>>240

ろくに教育せずに現場に投入し、OJTという名の放置プレイをする
失われた20年の管理職はとんでもないのばっかだという事
242: 2019/05/25(土)23:45 ID:Kc45rhYk(1) AAS
人を会社で育てるつう風土が駄目だったんだろう
少なくともIT技術者については会社に入って研修があるとはいえ、配属させてからでは遅すぎたんじゃないか
学校出た時点でそこそこやれる段階になってないとな
243
(1): 2019/05/26(日)00:03 ID:xNqmV38H(1) AAS
>>202
欧米のゲーム業界なんてデスマーチだらけで有名だろうに
もちろん長時間労働もものすごい
隣の芝が青く見えるだけでどこも大して変わらんだろ

『フォートナイト』や『Anthem』開発元の長時間労働告発が続く中、
「私たちはワークライフバランスを優先する」と公言する企業が次々現る
外部リンク:automaton-media.com
244
(1): 2019/06/03(月)01:13 ID:9OthvPqr(1) AAS
>>243
給料が一桁違うし、数年休憩してまた声を掛けられて働くスタイルだけどな

人生の経験値が全然違うぞ
245: 2019/06/03(月)15:49 ID:Z43BLt/i(1) AAS
人月で動かす土方に才能なんて求められてないじゃん
246: 2019/06/03(月)16:04 ID:9p1epPO3(1) AAS
人を売ったり、無駄なモノを売りつけたり、儲からない投資させたり、
するのは下賤な職業です。
貧しくとも、自分の子供に誇れる仕事しましょう

ということも学校で教えろ
247: 2019/06/03(月)16:35 ID:bi4TQCG2(1/3) AAS
>>81
ずばりコレ
言っちゃなんだがソフト業界なんてモロに頭の良し悪しが出る業界も少ないと思うよ
ダメなヤツのコード見てると「あーアホなんだなw」と思ってしまう

ダメなヤツの特徴としては「クラス・関数・変数名にこだわりがない」や「可読性が著しく悪い」かな
自分が人間だと言う事を忘れてるヤツ多すぎ
案の定バグ修正させるとデグレードの嵐
248: 2019/06/03(月)16:37 ID:0O9r1MTa(1) AAS
ふむ
249
(1): 2019/06/03(月)16:38 ID:bi4TQCG2(2/3) AAS
あと経営者側に理解がないのもヤバイ
特異な能力を持った技術者がいないと他社と差別化を図れるほどの製品は作れないって言うと
「そういう人が居ないとモノづくりできないのはもはやリスクだよね」って経営者に言われたことがある
もうね、そういうバカはマクドナルドでもやっとけ!って思う
250
(1): 2019/06/03(月)16:39 ID:bi4TQCG2(3/3) AAS
>>237
いいません
251: 2019/06/03(月)16:49 ID:eB5fbAZF(1) AAS
>>250
余裕や遊びがあるって言いたいんだろう。
252: 2019/06/03(月)19:00 ID:XdZWzEOR(1) AAS
>>249
自分より発言力あるやついてほしくないんだろ。
経営じゃなくて王国作りたいんだよ。
253: 2019/06/03(月)22:31 ID:duCcby5G(1) AAS
日本て何が出来るかで勝負出来るのは
スポーツ選手や芸能人位や庶民相手の
飲食販売位
後は階層を無理矢理作ってその中で
上位層だけがゆとり有る生活と
言うのが何故疑問に思わないんだろ
まるで江戸時代と同じ

学歴や会社の職制や大企業と下請けなど
無理矢理階層を作っている様にしか見えない
254: 2019/06/03(月)23:27 ID:3klDJl7O(1) AAS
経営陣がクソだから
老害に今の時代の経営は無理
自動車の運転も無理
255: 2019/06/04(火)01:32 ID:LQ6L1bvf(1) AAS
>>233
大抵工学部行くだろ?
256: 2019/06/04(火)05:15 ID:8XRM+XUo(1) AAS
>>15
>スポーツを頑張るウェーイ系がカーストトップなのは海外も同じだけど
>社会に出たら評価基準が変わるのが普通なんだがな

やってらねえわ
クソだなあっちも
257
(1): 2019/06/04(火)13:58 ID:ZfkmIShO(1) AAS
AA省
258: 2019/06/04(火)15:17 ID:7zRilFK4(1) AAS
>>257
CM見てインスト済み  
259: 2019/06/06(木)15:29 ID:MFicrGVB(1) AAS
>>233
> IT学部が無いから専門学校いくと
大学では情報工学とか計算機科学に相当するということくらいの知識は持っておいたほうが良いぞ
1-
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s