[過去ログ] 【企業】ファーウェイ、ベライゾンに10億ドル以上の特許使用料支払いを要求か (177レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
129: 2019/06/14(金)15:59 ID:gbiLfU3T(1) AAS
>>127
ファーウェイの特許を使用しないと5Gを実現できないほどの根幹部分だからな
質か悪いなら使わなければいいだけ
130: 2019/06/14(金)17:40 ID:65/kVTOA(1) AAS
もう、5G通り過ごして6Gに移行しろよ
131: 2019/06/14(金)17:57 ID:yM6YBtTP(1) AAS
マイクロ波から逃げちゃいかん
132: 2019/06/14(金)18:34 ID:jUnzJ+pi(1/2) AAS
その頃には6Gの特許をファーウェイが取ってる
133: 2019/06/14(金)18:42 ID:rMBLSY+H(1) AAS
ついこの間、NTTが6G向け技術でシャノン限界?まで到達したって記事見た気が。
華為はとっくに周回遅れだったという
134(1): 2019/06/14(金)21:45 ID:kUTYEfFs(1) AAS
>>12
そう。
そういう事を考慮できないのが中国人
135: 2019/06/14(金)21:47 ID:8ZhPM2Rd(1) AAS
>>134
いわゆる中華思想だね
136: 2019/06/14(金)23:24 ID:iyfqq+yy(1) AAS
ベライゾンとしては、製造メーカーで無い事と、数が多い事で対応が難しいよな
たとえゴミ特許ばかりとしても
137: 2019/06/14(金)23:52 ID:iv5VY9sr(1) AAS
ほらな
中華企業なんぞを標準規格に取り入れるからこういうことになる
遅かれ早かれ、こういうことをしでかすんだよ
そもそもそれが目的の海外進出だし
138: 2019/06/14(金)23:56 ID:jUnzJ+pi(2/2) AAS
優秀な頭脳が中国に一極集中しているからなあ
139: 2019/06/15(土)16:20 ID:KMma5ztu(1) AAS
ネトウヨの頭脳を結集して中国へ対抗すべき
140(2): 2019/06/15(土)17:06 ID:jivhgk2A(1/4) AAS
ベライゾンは米国で事業を行ってるのだから、裁判するなら米国の裁判所
ファーウェイは米国が非常事態宣言で輸出禁止したのだから、米国の裁判で何か勝っても、米国から持ち出せない
制裁対象の企業なのだから、訴訟起こせない様に規制かけたら終わり
141(1): 2019/06/15(土)17:41 ID:/ZX6x3eo(1/4) AAS
>>140
アメリカはファーウェイの持つ特許の使用を禁止しないと
142(2): 2019/06/15(土)17:58 ID:jivhgk2A(2/4) AAS
>>141
十分にあり得ると思うよ
そもそも、中国が不当な手段で米国の技術を入手してIT技術力を付け、米国の国家の安全性を脅かしていると言うのが経済制裁の理由だから、中国が出願した特許を無効にする根拠は十分にある
143(1): 2019/06/15(土)18:01 ID:/ZX6x3eo(2/4) AAS
>>142
無効には出来ないよ
使用禁止には出来るだろうが
144: 2019/06/15(土)18:09 ID:jivhgk2A(3/4) AAS
>>142
加えて、中国が国内で特許や商標を不当に運用していて、米国企業の知的資産が守られてないのだから、米国で中国企業の特許が無効にされても、文句を言える筋合いではない
中国が米国に対して、自由経済を守れとか特許を守れとか言い出したら、腹がよじれる
145(1): 2019/06/15(土)18:11 ID:/ZX6x3eo(3/4) AAS
そういうことをやれば、
アメリカが自らならず者国家だと世界に宣言する様なものだからなあ
その通りなんだろうけど
146: 2019/06/15(土)18:23 ID:jivhgk2A(4/4) AAS
>>145
その通りだよ
米国は地球を守るウルトラマンじゃない
ABC包囲網、ハルノート、日米半導体交渉、全て米国の不当な圧力
だけど、その圧倒的な軍事力や経済力や技術力の下で、世界の安定が保たれ、日本の安全も守られてるから、その不当に従い、仲良くやるしかない
147: 2019/06/15(土)18:35 ID:/ZX6x3eo(4/4) AAS
国際条約や国際法上、アメリカだけが特別扱いを受けているわけではない
アメリカといえども守らなければいけない
守りたくないなら、国際機関から抜ければ良い
京都議定書やTPPもそうやったろう
特許に関しても国際機関で取り決めた約束事がある
守りたくないなら、アメリカは抜ければ良いだけなんだが
148: 2019/06/15(土)18:53 ID:/o0UaGFp(1) AAS
世界はアメリカよりも中国のリーダーシップを信頼している —— 最新レポート
外部リンク:www.businessinsider.jp
アメリカが好き放題やっている影響がもう出てるね。
無法者は誰か、世界は見ている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 29 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.189s