[過去ログ] 【企業】ファーウェイ、ベライゾンに10億ドル以上の特許使用料支払いを要求か (177レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
164
(1): 2019/06/19(水)21:10 ID:za3SFg1t(1) AAS
>>162
脳内妄想だろ。
165
(2): 2019/06/19(水)21:58 ID:4KstGEUA(2/6) AAS
>>162
中国で事業を行いたかったら、外国企業は単独では事業を許されず、必ず中国企業との合弁が必要だった
ITの場合、ソース開示も義務づけられてる
さらに、中国からの外貨持ち出しは厳しく制限されるため、中国市場で利益を上げても帳簿の数字だけで、中国国内に再投資が必要
その上で、撤退する際も外貨は持ち出せないので、資産も生産設備も全て合弁相手にプレゼントしての撤退になる
日本での帳簿上は減損処理
この様な法制度で、中国企業への技術開示や移転が必須になり、日米の先端技術は全て吸い取られた
166
(1): 2019/06/19(水)22:05 ID:W8UEEUZm(5/9) AAS
>>165
特許って知ってるか?
先に登録してあればそいつに権利があるんだぜ
そもそも特許にした時点でその技術は公開しているんだが
167: 2019/06/19(水)22:09 ID:W8UEEUZm(6/9) AAS
>>165
日本企業のiPhone部品製造行程をくまなく撮影しておいて、次の発注から中国企業に変更(もちろん日本のノウハウ伝授済み)

こういうのばかりだな、日本ってアホなのか?
168
(1): 2019/06/19(水)22:16 ID:4KstGEUA(3/6) AAS
法制度以外でも、彼らが日米の企業から技術を盗むのは当然の事で、悪事だとは全く感じていない
昔、同僚の中国人が、日本のライバル会社の秘密情報を良く知ってたので、情報の入手経路を聞いたら、先方で働いてる中国人から教えて貰ってるとの事
と言う事は、こちらの秘密情報も、彼が中国人ネットワークに流してたはずその中国人たちが、日本で数年働き、各社の先端技術を持ち寄って中国に会社作ったりする
常識や価値観が根本から違うので、自由経済の価値観で公平には扱えない
169
(1): 2019/06/19(水)22:25 ID:W8UEEUZm(7/9) AAS
>>168
盗み出された企業って具体的にどこ?
なんで訴えないの?
170
(1): 2019/06/19(水)22:26 ID:4KstGEUA(4/6) AAS
>>166
俺は海外含めて特許20件以上持ってるが、中国は極めてアンフェア
日本人が中国に出願したら拒絶査定され、中国人が公知の技術を出願したら審査に通る
米国でも外国人は多少は不利な扱いを受けるが、米国は特許が最終判定じゃなくて裁判で覆るので、審査官には強く主張したら妥協して通してくれる
171
(1): 2019/06/19(水)22:27 ID:W8UEEUZm(8/9) AAS
>>170
まず日本で申請するもんだろう
そうしなかったの?
172
(1): 2019/06/19(水)22:40 ID:4KstGEUA(5/6) AAS
>>169
何の法律で何処に訴えるんだよ
中国は法治国家じゃなくて、共産党が過去まで含めて法律を自在に変えてくるんだぜ
日本の法律で日本の裁判所に訴えても、相手が中国企業だと立証できない

今、米国議会は、そう言う中国の不当さを、抜本から修正しようとしてる
日本企業の俺らも困ってたので、本来なら日本の国会にも動いて欲しかった
173
(1): 2019/06/19(水)22:47 ID:4KstGEUA(6/6) AAS
>>171
日本で出願しても、各国の審査は独立なので、意味ない
米国や中国に個別出願するか、PCT国際出願で事前審査を受け、各国に移行出願するのが普通
174: 2019/06/19(水)22:55 ID:W8UEEUZm(9/9) AAS
>>173
PCTで出願申請すれば、日本語で出願できるよね?
175: 2019/06/19(水)22:58 ID:On/ly7iS(1) AAS
>>164
>>162
【企業】告発から6年"中国のスパイ企業"の全手口 「ファーウェイに会社を潰された」
2chスレ:bizplus
176: 2019/06/19(水)23:10 ID:qjFt6dva(1) AAS
5G潰れてガラパゴス規格の乱立になるのだけは勘弁してほしい。
177: 2019/06/24(月)23:59 ID:mmdA3wZB(1) AAS
>>172
例えば盗み出されたと考える企業が米国企業なら
米国での特許申請時に異議申し立てられるでしょう
それをしていないということなら、盗み出された企業は米国ではない訳か
北欧の企業だとしてもその国での特許は取れなくなるわけだし
中国で認めなくてもその他の国で特許申請が弾かれるでしょう
ファーウェイに対して、これを一度もしてないんでしょ?

余計なものも出せなかったし、言いがかりにしかなってないよね?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.707s*